Perfume
banner
twiwrighter.bsky.social
Perfume
@twiwrighter.bsky.social
ほのぼのしたことを徒然と。
諸事情から過去の投稿遡ったけど、夏過ぎまでとにかくしんどそうだった自分。
November 11, 2025 at 2:46 PM
このひと月であまりに展開が多いし速い。
November 11, 2025 at 2:02 PM
なかなか世知辛いなー
ただ「言われるだけマシ」の精神でいこう。
November 11, 2025 at 2:01 PM
Reposted by Perfume
他者への妬みがあるときは疲れてますよ!!!!気づいて!
November 10, 2025 at 12:16 PM
某有名観劇(推定)おじさんが旧ついったでかなり真偽不明な投稿をしてるが、これなんなんだ……。数時間でめちゃバズってる。
November 10, 2025 at 12:43 PM
Reposted by Perfume
第20回難民映画祭で上映&配信される『あの海を越えて』というドキュメンタリー映画の翻訳チームの末端に加えさせてもろてます。石原さとみさんにも観てもらえて嬉しい。このトークセッション、短いながらも改めて石原さとみさんのファンになっちまいますね。石原さんのように行動に移してくれる人が一人でも多くいらっしゃいますように。 #難民映画祭
youtube.com/watch?v=yelO...
🎬 第20回難民映画祭2025 トークセッション:石原さとみさん
YouTube video by 国連UNHCR協会
youtube.com
November 7, 2025 at 10:53 PM
Reposted by Perfume
お布団による平和、パクスオフトニカ
November 5, 2025 at 11:09 AM
そっかー、普通はできないよな……ということを悟った。私が例外すぎた。
November 4, 2025 at 1:07 PM
Reposted by Perfume
◤ステージナタリー10周年‼️
「もう一度観たいあの舞台」総選挙◢ 実施決定

特設サイトオープン🎊
natalie.mu/stage/pp/sta...

過去10年の舞台界を振り返る、ユーザー投票企画を実施中✨
抽選で10名様にAmazonギフトカードをプレゼント🎁

🗳️事前投票
2025年11月4日(火)12:00〜2025年11月13日(木)23:59

🗳️本投票
2025年12月2日(火)12:00〜2025年12月11日(木)23:59

🏆結果発表
2026年2月
ステージナタリー10周年「もう一度観たいあの舞台」総選挙 - ステージナタリー 特集・インタビュー
ステージナタリー10周年「もう一度観たいあの舞台」総選挙
natalie.mu
November 4, 2025 at 10:17 AM
Reposted by Perfume
イギリスのVogueに掲載されウェブで公開さた「いまの時代、彼氏を持つのは恥ずかしいことなのか?」

(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)

って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい

異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?

www.vogue.com/article/is-h...
Is Having a Boyfriend Embarrassing Now?
www.vogue.com
November 3, 2025 at 8:12 AM
Reposted by Perfume
[FT]業務メールに「!」は非常識か?
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

①女性のほうが男性より感嘆符を使うことが格段に多い。

②女性が感嘆符を使うのは、使わないと冷淡という印象を与えそうだと思うから。

③女性は、感嘆符を使うことで無能と思われないか悩む時間が男性より長い。

米国の研究報告について、英紙フィナンシャル・タイムズのコラムニストが考えました。
[FT]業務メールに「!」は非常識か? - 日本経済新聞
筆者はこれまで、仕事のメールにエクスクラメーションマーク(感嘆符の!)を多用する人は真面目ではなく、常識や職業人としての意識に欠けると思っていた。特に要職に就いている人や上司へのメールには感嘆符を使うのを避けてきた。一方で、初めて絵文字を使った頃だろうか、いつの頃からか筆者は同僚にこう書くようになった。「それは素晴らしい知らせだ!」「ありがとう!」そうした筆者の変化は、SNS(交流サイト)で
www.nikkei.com
November 3, 2025 at 9:30 AM
[関田育子]を初めてみた知人友人、軒並み、変だ、とか、わからない、とか言ってて、喜ばしい。
November 3, 2025 at 11:12 AM
「男性キャラの作り込みは豊かなのに、女性キャラがテンプレすぎる」みたいな作品を昔はよく見て、作り手に男性が多いからだよなー、と思ってたが、最近は逆パターンを見ることも増えて、うーん、となってる。
女性の自由さや強さのために男性が過剰に暴力的だったり、過度に反省させられたり。
November 2, 2025 at 2:00 PM
Reposted by Perfume
ダニエル・ラドクリフが好きな人に何をどうやっても観に行ってほしすぎる!!

everybrilliantthingbway.com
Every Brilliant Thing | Official Broadway Site | Daniel Radcliffe
Tony Award® winner Daniel Radcliffe returns to the stage in Every Brilliant Thing. The cult hit is finally coming to Broadway. For 13 weeks only from February 21 2026.
everybrilliantthingbway.com
October 29, 2025 at 1:40 PM
最近知り合いになった人で、バツイチなのかーと話を聞いてたらお子さんが三つ子でいて(おそらく)元配偶者が育ててるらしく、三つ子の養育を相手に任せて離婚する人とは、となり、どんなに人当たり良くてもちょっとなんとなく信用できない感じがある。
October 29, 2025 at 10:04 AM
Reposted by Perfume
わたしみたいに中国語ひとことも喋れなくてもこれで大笑いできるって、考えてみればすごいことだと思う。漢字が読めるだけじゃなくて甲骨文字は占いを記したものであるという歴史を知らなければ笑えない。
ITテック企業のOracleが甲骨文公司って中国名の時は半笑いで三度見した。すごい。確かにオラクル。
October 28, 2025 at 3:12 PM
Reposted by Perfume
転石合唱団かわいい🤣
香港大学に留学してた時、わたしは100%左派なので林檎日報を読んでたんだけど、エンタメ面で取り上げられてる英米のバンド名の漢字表記を見る度に爆笑していたことを思い出した。緑地(Oasis)とか化学兄弟(ケミブラ)とか転石合唱団(これは書かなくてもみんなわかる)とか。
October 28, 2025 at 3:05 PM
Reposted by Perfume
「一夜のあやまち」がセックスばかりなのつまらないな もっといろんなことを「過ち」と呼んでいったほうがいい 賭け麻雀とか
October 28, 2025 at 5:58 AM
Reposted by Perfume
ドイツのハンブルグ大学で「From Manga to Manifesto: Youth Culture, Protest, and the Global Circulations of ONE PIECE」というカンファレンスのCfPが出てます。反応が早いな。

www.aai.uni-hamburg.de/japan/aktuel...
From Manga to Manifesto: Youth Culture, Protest, and the Global Circulations of ONE PIECE
www.aai.uni-hamburg.de
October 28, 2025 at 1:33 AM
Reposted by Perfume
日本出身で欧州の歌劇場で活躍する歌手・スタッフたちによる「欧州オペラキャリア形成支援プロジェクト」というNPOが活動を開始したそうです。
シュトゥットガルト歌劇場などドイツで長く活躍してきたソプラノの角田祐子を代表に、これから欧州の歌劇場で仕事をしていきたいと考えている若い歌手に、経験を生かした支援を提供してくれるそう。関心ある若者や指導者は、まずは公式サイトへGO!
www.jp-operacareer.eu/%E3%83%9B%E3...
jp-operacareer.eu
www.jp-operacareer.eu
October 27, 2025 at 1:40 PM
Reposted by Perfume
ケモノの生活品を描く時の鬼門
「受話器・ヘッドホン・マスク、メガネ」
October 26, 2025 at 10:11 AM
そういえば、割とアットホームな個人の飲食店で、4回くらいいってるのに「初めてですか?」って毎回聞かれて、あ、お呼びでないんだな、と行かなくなったことある。しかもそのうち1回は結構話も盛り上がってたのに、という。
October 25, 2025 at 3:59 PM
どう考えても演劇の公演が多すぎる
October 25, 2025 at 3:56 PM
M0で、音響すごー、と感動したの久しぶりだな。
October 24, 2025 at 11:59 AM
割と高学歴な若者の英語の議論を聞いてるが、聞く質問の傾向がすごい偏ってる。
なんと言うか、英語力と国際感覚と日本の相対化のバランスがめちゃくちゃ悪い。
October 23, 2025 at 11:50 AM