大阪申し込む予定だけど無理感ある…
大阪申し込む予定だけど無理感ある…
形容詞としてのカルトとして「カルトマーケティング」を紹介と言っているが普通にカルトのマーケティングについての本なんだけど、思い出したようにビジネスハウツー本ですよの体で、こうするといいよ〜とか言ってきて謎。大体思い当たる宗教と照らし合わせながら読んでたけど、たまにこんなん普通にアイドルのファンクラブがやっとることよな〜と思えることもあって紙一重。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1258...
形容詞としてのカルトとして「カルトマーケティング」を紹介と言っているが普通にカルトのマーケティングについての本なんだけど、思い出したようにビジネスハウツー本ですよの体で、こうするといいよ〜とか言ってきて謎。大体思い当たる宗教と照らし合わせながら読んでたけど、たまにこんなん普通にアイドルのファンクラブがやっとることよな〜と思えることもあって紙一重。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1258...
東南アジアはジャワ原人も更新世集団も完新世集団も通る道で彼らが暮らした洞窟にはその蓄積がもりだくさん。今でも信仰の場だったりして…コンクリートで埋められてたりして…それは惜しすぎるが仕方ない…。やっぱり気にするのはフローレス原人、流石に18,000年前ではないわということらしい。たまたま行った博物館で企画展をやっておりこの本を手に入れることができてラッキーだった。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1258...
東南アジアはジャワ原人も更新世集団も完新世集団も通る道で彼らが暮らした洞窟にはその蓄積がもりだくさん。今でも信仰の場だったりして…コンクリートで埋められてたりして…それは惜しすぎるが仕方ない…。やっぱり気にするのはフローレス原人、流石に18,000年前ではないわということらしい。たまたま行った博物館で企画展をやっておりこの本を手に入れることができてラッキーだった。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1258...
ふとスポーツブランドのECサイトを見たらインターネットで見たことある人がモデルやってて、『パパと私』話題なったとき読んだな〜と思い出して、書籍読んだ。元々モデルさんをしているらしい。そっちの仕事も増えてるんだろうか。▼エッセイに書かれる人ってどんな気持ちになるんだろうと思った。憎しみが続かないと書かれていて、誰に対しても屈折した表現のときもあるけど愛情深くて、ここに載ってる人が不快になることはなさそうだけど。▼ラジオ聞いてみたらきれいな声で羨ましかった。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1257...
ふとスポーツブランドのECサイトを見たらインターネットで見たことある人がモデルやってて、『パパと私』話題なったとき読んだな〜と思い出して、書籍読んだ。元々モデルさんをしているらしい。そっちの仕事も増えてるんだろうか。▼エッセイに書かれる人ってどんな気持ちになるんだろうと思った。憎しみが続かないと書かれていて、誰に対しても屈折した表現のときもあるけど愛情深くて、ここに載ってる人が不快になることはなさそうだけど。▼ラジオ聞いてみたらきれいな声で羨ましかった。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1257...
経済を軸に人が企業が寄り集まっていく理由、更にそこから何が起こるのかを、平易な文章で分かり易い順序で、分からないことは分からないと書き、良い悪いとも判定しない誠実な内容。▼実際これが都市を超えて国になると…とも考えるがEUがあっても国はあるしブレグジットもあるし、。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1257...
経済を軸に人が企業が寄り集まっていく理由、更にそこから何が起こるのかを、平易な文章で分かり易い順序で、分からないことは分からないと書き、良い悪いとも判定しない誠実な内容。▼実際これが都市を超えて国になると…とも考えるがEUがあっても国はあるしブレグジットもあるし、。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1257...
『ダーウィンの呪い』を最近読んだので、てっきり優生思想の話かと思ったら違った。優生論で天皇は凄いと言ったこともあったみたいだけど大勢ではない。進化論受け入れたら天皇も人になるやんけだったけど、近代化と戦争による科学推しのが優勢になり、はっきり書かれてないけど多分流石にもう進化論は嘘で押し通せやんやろの流れのまま、最終的にはやっぱり優生保護法に繋がっていく。じゃあ結局現人神ってみんなどう思ってたのよってところは別の本を読んだ方が良いんだろうな。天皇自身も進化論者。歴史の研究するより穏当やというのがウケる。
『ダーウィンの呪い』を最近読んだので、てっきり優生思想の話かと思ったら違った。優生論で天皇は凄いと言ったこともあったみたいだけど大勢ではない。進化論受け入れたら天皇も人になるやんけだったけど、近代化と戦争による科学推しのが優勢になり、はっきり書かれてないけど多分流石にもう進化論は嘘で押し通せやんやろの流れのまま、最終的にはやっぱり優生保護法に繋がっていく。じゃあ結局現人神ってみんなどう思ってたのよってところは別の本を読んだ方が良いんだろうな。天皇自身も進化論者。歴史の研究するより穏当やというのがウケる。
20年前におじいさんだった人の文章なので妙に嫌味だったり、挨拶が出来ない人は家庭に問題があると言ったりするのはそういう史料だと思おう。前半の南極史はいつまでも価値がある。終盤の各地の案内はちょっと散漫だけど。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1256...
20年前におじいさんだった人の文章なので妙に嫌味だったり、挨拶が出来ない人は家庭に問題があると言ったりするのはそういう史料だと思おう。前半の南極史はいつまでも価値がある。終盤の各地の案内はちょっと散漫だけど。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1256...
filmarks.com/movies/12002... #Filmarks #映画 #機動戦士GundamGQuuuuuuXBeginning
filmarks.com/movies/12002... #Filmarks #映画 #機動戦士GundamGQuuuuuuXBeginning