suchi
banner
suchi.bsky.social
suchi
@suchi.bsky.social
150 followers 160 following 1K posts
programmer, Hamamatsu
Posts Media Videos Starter Packs
戦場のドローン攻撃映像が怖すぎるけど、投網みたいなので対抗できないか、とか書いてたらそういうのはすでにある模様。けっこう照準がシビアそうだけど当たらない歩兵銃よりましなんだろうか
youtube.com/shorts/Vjp9U...
This device brings drones down fast
YouTube video by Unstoppable Gadgets
youtube.com
ロックについては大杉栄というアナーキーのメンバーみたいな方が

思想に自由あれ
しかもまた行為にも自由あれ
そしてさらにまた動機にも自由あれ

とまとめてるので、これで良いんじゃないかな
メルケルやかつてのサッチャーみたいな路線かと思ったら違っててちょっと驚いた。ただのポチ外交ではなく、戦略的に振る舞っているとしたら「あとは拉致問題を解決いただいたら日本としてはノーベル平和賞に推挙したい」とか言ってくれないかな。
www.youtube.com/watch?v=EU18...
曽我部恵一のROSE RECORDのアーティストの
カンパニー松尾監督のPV。

なんでだろう。陰影の感じなのか、やっぱりカン松感があるのが面白い。良い曲。
岡林風穂 夜のコンビニに行こうよ (official music video)
YouTube video by 岡林風穂
www.youtube.com
横浜ラーメン博物館の30周年企画の復活「六角家」を任されたため閉店していた、聖隷三方原近くの蔵前家が復活するらしい。BS-TBS「ラーメンを食べる」に店長さん出てきてびっくりしたよ。復活店を任されるくらい信頼された弟子だったんだな。蔵前家も美味しかったわけだ。楽しみ。
www.sankei.com/article/2025...
こういう流行は坂道の子達から学ぶんだけど、ここに上がってるような最新機種よりも、中古デジカメ(かわいいやつ)を買ってる子がいる。今風スマホのエッジも色もバキバキなものと対象的な、柔らかな写真が送られてくるのが1-2年前から増えました。
「コンデジ」人気、平成レトロ流行で復活 国内出荷7年ぶり増、20~30代女性が牽引
スマートフォンの普及に押されてきたコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)の人気が復調している。2024年の国内向け出荷台数が7年ぶりに増加に転じ、25年も1~8…
www.sankei.com
世界で一番売れてる Ford F-150はさすがになんとか活用できそうな地方でもメンテもできず大変だから、TOYOTAのタンドラをトヨタディーラーで扱えるようにして、逆輸入するという目論見なのかな。
www.youtube.com/watch?v=VgK6...
最近のK-POP(?)で一押しはMEMI(매미)さん。

同名の日本のシンガーソングライターの方がいてなかなかGooglabilityが苦労するのだけど、ハングルで検索すると良いことがわかった

(日本の方もジャンルまったく違うけど良い感じの方)
MEMI - Miracle (Lyric Video)
YouTube video by MEMI (매미)
www.youtube.com
Reposted by suchi
"カルパシーはAGI実現まで約10年と予測し、現状のAIは生物的知能とは異なる「幽霊」のような存在と主張

現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き

強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判

AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測

自動運転開発で得た経験から、AIの製品化には「ナインの行進」と呼ばれる極めて困難な過程が必要と警告
"

note.com/trans_n_ai/n...
Andrej Karpathy最新インタビュー:AGI実現まであと10年、強化学習は実はかなり不十分、AGIは経済の劇的な発展にはつながらない|Trans-N
【ポイント】 カルパシーはAGI実現まで約10年と予測し、現状のAIは生物的知能とは異なる「幽霊」のような存在と主張 現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き 強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判 AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測 自動運転開発...
note.com
根本的な帰属の誤りは、特に優秀な方(とその集団)が気づかないで陥っている印象があるので言葉と一緒に伝えることがたまにある
「私が躓いたのはあそこに見えにくい段差があったからだが、あの人が躓いたのは不注意で雑な人間だからだ」
「個人の行動を説明するにおいて、当人の気質や個性を過重視し、当人が置かれていた状況を軽視する傾向」へぇぇぇ!

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%...
おおお、ありがとうございます。
(読者の言う言葉としては不適切ですが)ご笑覧ください。
あらためて帯の文章読むと連続性はある感じしますね。
#たよりない話 来てた。何を隠そう小関悠 本は物理本「情報脳~」とKDPの2冊(2012, 2014)以来だから11年ぶり3冊目。まさかの物理本回帰で、たよりない話傑作選が読めるとは思ってもいなかったな。欠かさずメール読んでるけど読み直すというとは無かったから楽しみだ。
www.ehako.com/news/news202...
八幡坂(西高前のところ)、旧函館市公会堂から大三坂かFMいるかまでの一番上の通りを一般車とタクシーが入れないようにするだけでずいぶん安全になると思うけどできないのかな。
www.ehako.com
Reposted by suchi
クズネッツだっけ、「世界には四種類の経済がある。先進国、発展途上国、日本、そしてアルゼンチンだ」と言ったのは
おそらくそれはなめだるま親方(島本慶)さん文体ですね。5年くらい前炎上していたラーメン評論家の方にそれを感じました。ただ、おっさん文体全体はもう少し広い、昭和軽薄体が源流にあるように思います。