こがらし
banner
sarihawhite1318.bsky.social
こがらし
@sarihawhite1318.bsky.social
20↑。なめらかに生きていきたい。
太陽光パネルとポタ電でF式N式生活したい人。夜はほぼポタ電で生きてる。ホットクック(KN-HW24H)買いました。
Pinned
高気密高断熱の戸建て総2階32坪で
エアコン100Vを日没〜日出まで
ポータブル電源(ポタ電)だけで稼働させるには、


外気温0℃前後、
設定温度暖房21℃風量中で付けっぱなしにしたい
(エアコン設置階のみ暖房、室内約22℃)
→約4000Wh必要


外気温37℃前後、
設定温度冷房23℃風量小で付けっぱなしにしたい
(全館冷房除湿、室内約26℃)
→約3000Wh必要

という感じかな、、、
Reposted by こがらし
戦争反対という言葉が言えなくされる世界があって、あるっていうことはつまり「戦争反対」という言葉には力があるってことなんだと思っています。
November 12, 2025 at 3:50 AM
Reposted by こがらし
戦争ほんとのほんとにいいことないから誰もどこもしないでほしいしするべきじゃないよ
November 12, 2025 at 4:00 AM
Reposted by こがらし
「米国の子供達が食卓に載る食べ物に難儀してる最中に、なぜアルゼンチンに40ビリオン(6兆円)もポンと差し上げる余裕があるのか。」

いや、これ、ほんとにわたしもずっと同じこと思ってて、共和党サイドからの返答を待ってるんですけど、全く答えがないよね。
WATCH — @repstevenhorsford.bsky.social : “My amendment would redirect that $40 BILLION from Argentina to fund the ACA subsidies for two years… a far better use of taxpayer dollars.”

Why do we have money for Argentina while our own people lose their health care? How does this make us great?
November 12, 2025 at 1:01 PM
Reposted by こがらし
学校通わせず、ペット用カメラで監視か 女児虐待容疑で母親らを逮捕

鈴木涼美さんの #コメントプラス

《映画『誰も知らない』を思い出すような事件でした。身体的に、子供を作るのは得意だけど育てるのは苦手・無理という人がおり、身体的に子供を授かるのが難しい・不可能という人は同性パートナーと暮らす人も含めてたくさんおり、その中には育てるのは得意という人もいるはずです。夜の街ではそのどちらとも知り合う機会がありましたが、産む人と育てる人が必ずしも一致する必要がないという感覚はその頃から一貫して持っています》
digital.asahi.com/articles/AST...
学校通わせず、ペット用カメラで監視か 女児虐待容疑で母親らを逮捕:朝日新聞
小学校低学年にあたる年齢の女児に十分な食事を与えなかったとして、警視庁は11日、東京都23区内に住む30代の母親と20代の内縁の夫を保護責任者遺棄の疑いで逮捕した。母親は「おかゆを与えたりしていた」…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:26 AM
Reposted by こがらし
最高裁判断でいま最も注目されてるのは、「トランプ関税が議会承認を無視した逸脱行為か否か」という件です。いまのところ、最高裁は、憲法の三権分立を反故にしかねないトランプ関税のロジック(緊急事態には大統領の独断で議会を通さず決められるという言い分)に難色を示している。特に、トランプにより指名されたゴーサッチ判事が、トランプ側の弁護士の答弁を丸焦げにして、話題になった。
November 10, 2025 at 2:58 PM
Reposted by こがらし
NYC新市長に選出されたマムダニ氏が掲げた公約のうち、もっとも賛同の声が多かったのは・・・

「ミリオネアやビリオネア、企業に対し、もっと課税する」

ひとびとが欲しているのは、無料のバス、とか、そういうのじゃないねん。日々感じる経済格差と不公平感をなんとかしてほしい、てこと。
November 11, 2025 at 4:27 PM
屋外は昼17℃、夜10℃とかになっても暖房エアコンも入れてないけど、全館23〜26℃で保たれてるの、高気密高断熱の性能を感じる、、、
屋外が乾燥してるから、室内が加湿過多でも短時間の窓開けや換気扇回せば良いのもほんとうに楽、、、
職場(低気密低断熱)は朝の室温が13℃くらいで暖房必須だから、性能と快適性の違いを感じる、、、
November 11, 2025 at 7:18 AM
Reposted by こがらし
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
Reposted by こがらし
毎朝0℃近くまで気温が下がってきた。ストーブも必要になってきた。今朝、引き出しからヒートテックを出しました。
November 10, 2025 at 12:58 PM
Reposted by こがらし
これ、もっと大規模な効果や安全性の調査をしてアメリカでも商品化するべき。
アメリカにも愛犬家多いしね
犬の認知症緩和にミカンの皮の成分 イグ・ノーベル賞受賞者らが実証 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
犬の認知症緩和にミカンの皮の成分 イグ・ノーベル賞受賞者らが実証 | 毎日新聞
夜鳴きや排せつの失敗、徘徊(はいかい)など、年老いた犬が認知機能低下による問題行動を起こすことがある。  人間の認知症に似たこうした症状を、ミカンの皮に含まれる成分が緩和することを北里大獣医学部と民間企業の共同チームが突き止めた。
mainichi.jp
November 10, 2025 at 1:10 PM
Reposted by こがらし
「自死に追い込むようなこと、あってはならない」 N党・立花氏逮捕に自民・鈴木幹事長 www.sankei.com/article/2025...
“。鈴木氏は、立花氏の逮捕を受け、参院会派を見直す考えを問われ、「斉藤氏はすでにN党を離党して無所属だったと認識している。自民とN党が会派を組んだということはない」との認識を示したが、その後、斉藤氏のN党離党は認識違いだったと訂正”

この程度なんだよね、N国の認識なんて
「自死に追い込むようなこと、あってはならない」 N党・立花氏逮捕に自民・鈴木幹事長
自民党の鈴木俊一幹事長は10日の記者会見で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が名誉毀損(きそん)の疑いで兵庫県警に逮捕されたことを巡り「SNS…
www.sankei.com
November 10, 2025 at 11:43 AM
Reposted by こがらし
介護・結婚でも途中離脱認めず 16道県が回答 医学部地域枠
www.asahi.com/articles/AST...

医学部卒業後、指定の地域で9年以上診療すれば、都道府県による奨学金の返済が免除される「地域枠」制度。

16道県のうち12道県は、「パワハラ・セクハラ」による離脱も認めないとしました。

専門家は、「自己中心的な理由でない限り、奨学金を返せば離脱を認めるべきだ」といいます。
介護・結婚でも途中離脱認めず 16道県が回答 医学部地域枠:朝日新聞
医学部卒業後、指定された地域で9年以上診療すれば、都道府県による奨学金の返済が免除される「地域枠」制度。家族の介護や結婚を理由にした途中での離脱を認めない、と16道県が朝日新聞のアンケートに答えた。…
www.asahi.com
November 10, 2025 at 7:14 AM
Reposted by こがらし
マムダニ氏が急進派の左翼とか、左翼ポピュリストとか言われてるけど、こっちだと普通に常識の通じる左派が当選したぐらいにしか皆思ってない。
私の夫(フランスの公教育純粋培養の国家公務員、中道左派)もフランスでは急進左派の友人たちに「お前は所詮ブルジョワだから」と批判されてた。そんな夫でもカナダに住み始めてしばらくしたら「自分の思想はカナダではどうやら極左みたい。フランスの左翼はカナダでは極左、カナダの右翼はフランスでは極右だね」と呟いてたぐらいなので。。アメリカから「社会主義国」呼ばわりされるカナダでこう感じるのだからアメリカという国のリベラルが欧州の左翼に当てはまるわけはない。
November 8, 2025 at 9:16 PM
Reposted by こがらし
これ、何度説明してもどうにも伝わらないので、「日本は本当に、本当によくない方向で右傾化しているのだな……」と思います。

先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
マムダニ氏が急進派の左翼とか、左翼ポピュリストとか言われてるけど、こっちだと普通に常識の通じる左派が当選したぐらいにしか皆思ってない。
私の夫(フランスの公教育純粋培養の国家公務員、中道左派)もフランスでは急進左派の友人たちに「お前は所詮ブルジョワだから」と批判されてた。そんな夫でもカナダに住み始めてしばらくしたら「自分の思想はカナダではどうやら極左みたい。フランスの左翼はカナダでは極左、カナダの右翼はフランスでは極右だね」と呟いてたぐらいなので。。アメリカから「社会主義国」呼ばわりされるカナダでこう感じるのだからアメリカという国のリベラルが欧州の左翼に当てはまるわけはない。
November 9, 2025 at 10:27 AM
Reposted by こがらし
【無料🎁10日~11:13】
東京高裁で、性同一性障害特例法の5号要件(外観要件)に違憲判断が下りました。重要なポイントがいくつか、

・高裁レベルで5号に違憲判断が下るのは初
・法律そのものが憲法違反だとする「法令違憲」ではなく、この要件をこの申立人に適用すると憲法判断になるという「適用違憲」
・特例法は立法府が「合理的に」改正をすべき、と厳しい注文
・そして(毎度ですが)5号要件があろうとなかろうと、公衆浴場の運用は身体的特徴によって区分されるため、今回の判決は影響しない

➤これまでの経緯と個人的所見は以下に書きます。
digital.asahi.com/articles/AST...
性別変更の外観要件、高裁が違憲判断 トランス女性「やっと…」:朝日新聞
出生時に決められた性別と性自認の異なるトランスジェンダーの人たちが、戸籍上の性別を変更する際、性器の外観も変えるよう求める法律の要件は違憲か――。この点が問われた家事審判の決定で、東京高裁(萩本修裁…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 9:20 AM
Reposted by こがらし
医療職に就いてると思うけど、人間の健康なんて明日も続く保証はどこにもない。突然その日は来る。若いとか歳とか全く関係ない。
事故はもちろん、神経難病とか突然。
生活保護の問題は、脆くて弱くて明日の保証もない、人間の誰しもの問題なんだけどね。
November 8, 2025 at 12:29 PM
Reposted by こがらし
「デブリ初回収から1年 東京電力福島第1原子力発電所2号機」福島民報、202511月8日
www.minpo.jp/news/moredet...
November 8, 2025 at 2:03 AM
Reposted by こがらし
10/25の記事、見逃していたので。

NHK:不屈の“反対意見” 宇賀克也 元最高裁判事
news.web.nhk/newsweb/na/n...

「審理に携わった114件の判決や決定のうち、3分の1にあたる40件で個別意見を書いた。このうち、合議体の多数意見とは結論が異なる『反対意見』は、実に20件

夫婦別姓…15人の判事のうち11人の多数意見…がA4判で2ページなのに対し、反対意見は27ページ

『力のない方々が基本的人権を侵害されている場合に、最後の頼みの綱になるのが司法…最高裁としてそれを真摯に受け止め、本当に憲法違反がないのか、法律違反がないのかと審査することは重要な責務』」
November 8, 2025 at 1:44 AM
Reposted by こがらし
以前も書いたけど、手取りが足りないなら残業させればいいじゃない、なんて国が言い出したら民間企業はあっという間に賃上げモチベーションを失うと思う。
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。

農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
【速報】高市首相が労働時間規制の緩和検討に意欲...「残業代減少により慣れない副業で健康損ねる心配も」 働き方改革見直し念頭|FNNプライムオンライン
高市首相は5日の参議院本会議で、立憲民主党の水岡参院議員会長から、労働時間規制緩和の検討について長時間労働の再拡大につながり働く人を守る流れに逆行するのではないかと問われたのに対し、労働時間規制の弊害に懸念を示した上で、「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討を行うことについて指示した」と述べ、様々な意見やニーズを踏まえ検討を深めていく意欲を示した。高市首相は「働き方改革...
www.fnn.jp
November 5, 2025 at 3:08 AM
Reposted by こがらし
個人的な感覚だが、政府へのご意見(抗議)は「何度言っても修正されないバグに対するユーザーからのキツめのクレーム」なので「頑張ってるのはわかりますが…」とかの手心は不要と思ってる

「現金給付にすべきです」のひとことでもいいので、やってほしいことをストレートにブッこもうぜ!!
November 8, 2025 at 6:04 AM
Reposted by こがらし
枝野幸男さん(立憲民主党)は衆議院予算委員長で、質問通告の必要はないので完全にデマ、扇動。
👇
池田信夫さん
株式会社アゴラ研究所 代表取締役所長(学術博士)
x.com/ikedanob/sta...

何をとぼけてるんだ。今回は枝野の質問通告が深夜になって答弁書が出るのが午前3時になったから、こうなったんだ。しかも全質問が首相答弁。
それを「午前3時にレクをやるのはおかしい」と枝野が追及するマッチポンプ。
November 8, 2025 at 6:17 AM
Reposted by こがらし
ツイッターの方で共有されていたプレゼント記事(深謝)。

若き音楽家へ、「熟す」という歩みを アンドラーシュ・シフ
digital.asahi.com/articles/DA3...

x.com/okawa7040918...
November 7, 2025 at 1:16 PM
Reposted by こがらし
高市内閣、記者を「顔が濃い方」「顔が白い、濃くない方」と指名した黄川田仁志内閣府特命担当大臣とか、記者に「クマみたいだね」と呼びかける赤間国家公安委員長とか、なんか、そういうのが多いな。
記者に「クマみたい」と発言 赤間国家公安委員長、謝罪し撤回:東京新聞デジタル
赤間二郎国家公安委員長は7日の衆院予算委員会で、男性記者に対して「クマみたいだね」と発言したと報じた週刊文春の記事内容を認め、謝罪した...
www.tokyo-np.co.jp
November 7, 2025 at 4:12 PM
Reposted by こがらし
「急に総理大臣になったので役所から答弁書を受け取れるのが議員庁舎の10枚くらいでガーッと止まるFAXしかなくて答弁書を受け取れなかったので(深夜に公邸で勉強会をしました)」のくだりもなんか、そんなわけあるか!ってなるし…
【高市自民】総理が午前3時勉強会の事情説明 宿舎のFAX「10枚で詰まる」答弁書受け取るすべなし(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
自民党の高市早苗総理が7日、衆議院予算委員会で、午前3時の勉強会について事情を説明した。  立憲民主党の黒岩宇洋議員が「今朝3時から公邸に移られてレクを受けたと。熱心な総理ならではですが」と切り
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 2:41 PM
Reposted by こがらし
高市首相、午前3時の勉強会の件でどさくさに紛れて「私はこれまで総務大臣、内閣特命大臣、現在内閣総理大臣を務めておりますが、役所のレクチャーは受けておりません」とか言い出してるの、こわ…。総務大臣時代に総務省から放送の公平性に関する大臣レクを受けたことを否定した時は「私は役所のレクというものを受けたことがない」なんて言ってなかったよね…
放送法の解釈をめぐる高市大臣レク 総務省「あった可能性が高い」高市氏は…“レクはなかった”の主張変えず【news23】|TBS NEWS DIG
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
youtu.be
November 7, 2025 at 1:49 PM