櫻井正男
banner
sakuraimasao.bsky.social
櫻井正男
@sakuraimasao.bsky.social
💥✨☀️🌏🦠🧬🌴🦖🦣👤🐼🌌
自然環境・いきもの・景色などを
⚓️🎡🏞️神戸を中心に撮影📷🙂
Pinned
今日は #あいな里山公園 で!
ちょっとネガティブなイメージのある彼岸花ですが、空をバックに撮って📸みました😅

#あいな里山公園 #彼岸花 #ヒガンバナ
#国営明石海峡公園神戸地区
#神戸市北区 #里地里山の自然
きょう有馬の #瑞宝寺公園 、行きました。いろいろな国の言葉が飛び交っていましたが、言葉はわからないけれど、みんな楽しそうに紅葉を楽しんでいました! #紅葉 #紅葉スポット #多文化共生社会 #神戸市 #有馬
November 11, 2025 at 2:05 PM
Reposted by 櫻井正男
スペシャリティ コヒー ココロ(逢坂誠二)2025年10月30


☕️函館には、魅力的なコーヒー屋さんがたくさんあります。
今日は「スペシャリティ コーヒー ココロ」さんへ。
とても綺麗な肌をしたマンデリンを購入しました😊
ゆっくり味わいたいと思います。

#逢坂誠二 #おおさか誠二 #函館 #コーヒー #スペシャリティコーヒー #ココロ
October 29, 2025 at 9:46 PM
10月の第3土曜日は #世界ナマケモノの日
神戸の #みなとやま水族館#フタユビナマケモノ#イーサン
部屋に入るとゆっくり寄ってきてくれました!🥰
October 25, 2025 at 9:18 AM
👉本来なら(首相指名選挙で)党首、野田佳彦代表の名前を書くのが王道ではあるんですが、今回野田代表自身が『身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ』と発言しているし、他の議員も目的(政権後退)を達成するため率先して各党に頭を下げる部隊が各党を回ってまで、各党の合意を得たい。それは政権交代のためでもある。

元アナの女性野党キャップ、国民・玉木代表は「立憲に踏み絵を踏ませるような戦略をとっている」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f2d...
元アナの女性野党キャップ、国民・玉木代表は「立憲に踏み絵を踏ませるような戦略をとっている」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
テレビ朝日アナウンサー出身で、現在は同局政治部野党キャップを務める村上祐子記者は14日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。公明党の連立政権離脱で混迷を極める政界の現状
news.yahoo.co.jp
October 14, 2025 at 6:13 AM
10月2日の #あいな里山公園
校外学習あり、工事ありで、とても賑やかでした。(都会の賑やかさとは全く違いますが😅)
虫たちも秋を感じ(※個人の感想です)、活発に動いていました

#あいな里山公園 #フジバカマ #アサギマダラ
#国営明石海峡公園神戸地区
#神戸市北区 #里地里山の自然
October 2, 2025 at 11:24 PM
今日は #あいな里山公園 で!
ちょっとネガティブなイメージのある彼岸花ですが、空をバックに撮って📸みました😅

#あいな里山公園 #彼岸花 #ヒガンバナ
#国営明石海峡公園神戸地区
#神戸市北区 #里地里山の自然
October 2, 2025 at 8:27 AM
Amazonのおかげ
さっそく届いた😍
September 25, 2025 at 2:00 AM
最後に出会ったのは、今年4月、寝てるところでした
#ユキヒョウ

9月20日(土)早朝、ユキヒョウ「ユッコ」(メス・16歳)が死亡
#王子動物園 #神戸市立王子動物園
September 20, 2025 at 9:35 AM
#ハートアクション
フィカス・ペティオラリス
September 14, 2025 at 9:22 AM
今日は満月。そして皆既月食が深夜(午前1時半ごろに欠け始め、完全に月が地球の影に入る皆既は同2時半ごろから同4時前まで)にあります!おまけに、阪神がもし優勝となると(現在1点リード)、今日は寝られません😅
September 7, 2025 at 11:35 AM
Reposted by 櫻井正男
「死神」っぽくて嫌われがちなハゲワシが、いなくなったら何が起こった? 答え→「50万人も死んで10兆円以上の大損害」…という恐ろしい最新研究に基づく #いきものニュース図解 です。ハロウィンには、恐ろしげな生きものの大切さに思いを馳せましょう🎃
October 31, 2024 at 8:53 AM
今日は #カラスの日 なので
#神戸どうぶつ王国#シロカラス さんをどうぞ!
September 6, 2025 at 5:50 AM
#カピバラ さん、正面㊦から見たら #カオナシ に似てる?🤔
#神戸どうぶつ王国
September 6, 2025 at 4:24 AM
Reposted by 櫻井正男
まぁ真面目に言うと、やばい人が『鬼滅』を見た場合、作中の描写を都合よく歪めながら、「鬼」の概念を自分が日頃嫌っている属性のマイノリティに当てはめたり、「弱者」の概念を自分自身に当てはめたりするのは、まぁそうなるかもなと思うので、「弱者を迫害するな」という普遍的かつ抽象的な「善」をセリフで明示することまではできても、本当に現実的な反差別とかを具体的に提示することまではできない、大衆向けの人気フィクションの宿命というか限界ということになるのか。(まぁこれを言い出すとほぼ全てのエンタメ大作に当てはまってしまうが。)
ただそれにしたって許されるバカ解釈の限度というものがあるだろ、いいかげんにしろと思う
September 2, 2025 at 2:33 AM
Reposted by 櫻井正男
みんなもっと漫画やアニメを真に受けなさ〜い(←説教)
bsky.app/profile/numa...
映画『鬼滅の刃』、もう作品のメッセージも登場人物が思ってることも今の状況もバトルのロジックも気分も天気も何もかも全部を言葉で説明してくれて、漫画だと「そういうもん」として流せたものが、アニメになり、それも劇場の大スクリーンになると、「全てをセリフで説明しているなぁ!」という暴の圧力として襲いくるので、本来なら私が映画や映像作品に求めるものとまっこうから激突するのだが、猗窩座のエピソードにしても観た人全員が100%同じ解釈になるよう作っており、そこで語られることも(特にこんなご時世)重要すぎるので、ここまでくるとなんかもう…良し!
弱者を虐げるのは間違ってる!ぜんぶ説明しただろ!わかったな!!?
September 2, 2025 at 2:20 AM
Reposted by 櫻井正男
あれほど「弱者を傷つけるのは間違ってるからやめよう」というメッセージをぜんぶセリフで説明している『鬼滅の刃』でさえ、鬼を外国人に見立てて排外主義メッセージを読み取る衝撃の観客もいるそうなのだが、そういう人はもはや食器乾燥機の説明書とかを読んでもどうにかして排外主義メッセージを読み取ると思うので、諦めよう
さすがの炭治郎も諦めて「お前はもう黙れ」と言うだろう(←ルフィの「お前もう船降りろ」ネタみたくなってしまったがこっちは言ってる)
September 2, 2025 at 2:16 AM
Reposted by 櫻井正男
都知事みたいな責任ある立場の人間がちゃんと落とし前をつけない上にレイシズム妖怪みたいな政治家が百鬼夜行してるせいで、私のような一般人が「虐殺は、ありました」などと「地球は、丸いです」みたいなことを言いながら本とかをまめに読んだり広めたりしてボケカストンチキ虐殺否定論に対抗しないといけない現状も本当にどうかと思うが、
有名な『九月、東京の路上で』とか吉村昭の『関東大震災』とか、新書も『関東大震災 その100年の呪縛』とか読みやすい本も沢山出ているので、心ある人は9月が巡るたびどれかしら読んでいただきたい(私も読み直します)
September 2, 2025 at 1:51 PM
Reposted by 櫻井正男
東京都の小池知事はもう9年連続で虐殺への追悼文を出さないままで、本人の意図は知らんが、年ごと悪質になるデマや歴史否定主義に助太刀してしまっている。前の都知事とか、同じく虐殺のあった埼玉や千葉の知事は(形式的かもだが一応)出しているわけで、「なぜそこまで…」と異様さが際立つ。
正直こんなところで頑なになったところで政治的デメリットが上回るだろ、くらいの計算は常にしている人だと思っていたので(仮に虐殺否定するレベルの極右の票を狙っているにしても、こんなに露骨な形でやるかな…?っていう)、なにか理屈を超えた禍々しいものを感じてしまう
digital.asahi.com/articles/AST...
「二度と同じ過ちを…」朝鮮人犠牲者、首長が追悼文を送る意義とは:朝日新聞
102年前に発生した関東大震災で、「朝鮮人が略奪や放火をした」などのデマが広まり、多くの朝鮮人らが殺害された。今年も各地で朝鮮人犠牲者を追悼する式典が開かれるが、追悼文を寄せるどうか、自治体によって…
digital.asahi.com
September 2, 2025 at 1:37 PM
Reposted by 櫻井正男
関東大震災やそれに伴う朝鮮人虐殺を正面から描いたフィクションは(その歴史的惨劇としての重要性に比べて)全然少なくて、ドラマでもぱっと思いつくのはAppleTV+『パチンコ』のシーズン1の7話くらいだが、見てないなら加入してでも見てほしい

このレベルの直球の作品を本来は日本が主導して作るべきなのだが…全部の意味で難しそう、という悲しくなる現実(映画ではちょい搦め手とはいえ『福田村事件』とかあったけどね)
tv.apple.com/jp/episode/%...
第7章・Pachinko パチンコ(シーズン1、第7話)を視聴 - Apple TV+ (日本)
1923年、まだ若かったハンスは、横浜で全てを一変させる大災害に巻き込まれる。
tv.apple.com
September 2, 2025 at 1:18 PM
Reposted by 櫻井正男
ブルスカの人はみんな読んでるかもしれないが、みんなということもないと思うので、岡田索雲先生の『追燈』改めて紹介。無料公開しているのでぜひ↓

関東大震災の朝鮮人虐殺をド正面から描いた稀有な漫画…というか(本来はもっと沢山あるべきなのに)稀有な日本産フィクションでありながら、提灯というギミックを活かした痛烈な漫画的表現も光る、必読の一作。(なんなら現代の漫画シーンで最も重要な一編ではないだろうか)
途中で出てくる大量の目を覆うようなテキストは、実際に記録として残っているものなので、心身に余裕がある時にじっくり読もう…今年も、来年も
comic-action.com/episode/1407...
追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション
1923年9月1日、東京。100年前のその日、少年に何が起きたのか…。単行本『ようきなやつら』収録の一編、WEB初公開。
comic-action.com
September 2, 2025 at 1:12 PM
Reposted by 櫻井正男
記事より
「些細なことに思えるかもしれませんが、ソーシャルメディアの投稿も無意味ではありません。もしオンラインでの支持表明が重要でなかったら、アメリカの政治家は(彼らの多くはアプリに親パレスチナコンテンツが多すぎると公然と嘆いていましたが)、TikTokを禁止するために超党派で努力することはなかったでしょう。もし怒りのツイートが重要でなかったら、イスラエル政府は世論形成のために1億5000万ドルの追加予算を投入しなかったでしょう。」

この視点も実は大切。「SNSで何言ったってムダ」はわりと全方面から聞く冷笑だが、本当に「ムダ」なのであれば、なぜ大金をかけて悪用する人がいるんだ?と考えてほしい
September 3, 2025 at 4:22 AM
Reposted by 櫻井正男
「パレスチナ問題で絶望に屈しないでください。あなたの声はまだ変化をもたらすことができます。」

「もちろんガザに関するツイートや、窓に掲げたパレスチナの国旗が、ジェノサイドを止めるわけではありません。しかし、これらの行動が何をもたらすか話しましょう。それは、絶望が支配するのを防ぐのに役立つということです。」

問題があまりに深刻かつ巨大だと、あらゆる「そんなことして何になる?」が飛び交う。
だが大きな変化は小さな変化からしか生じ得ない。希望は恵まれた人の贅沢品ではなく、物事を変えるため、弱者を救うために絶対不可欠な原動力。
www.theguardian.com/commentisfre...
Please don’t succumb to hopelessness over Palestine. Your voice can still make a difference | Arwa Mahdawi
As the war gets livestreamed to our phones, it is easy to be overwhelmed and feel helpless. But even small acts of activism add up, writes Arwa Mahdawi
www.theguardian.com
September 3, 2025 at 3:35 AM
Reposted by 櫻井正男
道路のたとえでいうと、「希少な野生生物保護区を壊して道路を建てること」に反対する人に便乗して、「そうだそうだ、実は道路を走ると、車は爆発するんだぞ!」って叫ぶ人がいたら、「いや、そんな理由で反対してるんじゃないよ、やめて」と思うよね。でも再エネ関連になるとこれ級の流言が増えるのよ
bsky.app/profile/numa...
「メガソーラーが猛暑や大雨被害に影響?」根拠ない情報が拡散

NHKのファクトチェック(毎度お疲れ様である)。太陽光関連のデマや陰謀論の勢いが凄すぎて、そのうちメガソーラー地底人とか、メガフシギバナのメガソーラービームで日本滅亡とかそういう風説が出回るかもしれない
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
「メガソーラーが猛暑や大雨被害に影響?」根拠ない情報が拡散 | NHK
【NHK】8月、九州を襲った記録的な大雨による浸水被害、そして、この夏の記録的な暑さ。これらに大規模な太陽光発電施設「メガソーラー…
www3.nhk.or.jp
September 3, 2025 at 4:29 AM
Reposted by 櫻井正男
北海道の釧路湿原の周辺のメガソーラー、(事前許可の問題とかで)部分的な工事中止を勧告。野鳥好きとしても、日本の再エネ導入プロセスをもっと整備してほしいところ。
一方で太陽光関連の非科学的デマ(「逆に温暖化を加速する」等)や陰謀論も飛び交ってるので、そこは切り分けて注意してほしい。
「道路は人が移動するために役立つ」と「希少な野生生物保護区を壊して道路にするのはどないやねん」が両立するように、
「再エネは気候危機を止めるために役立つ」と「導入の際は自然破壊を抑制すべき」は両立するので、後者の問題意識に便乗したデマには警戒しようねって話
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
釧路湿原の“メガソーラー”事業者に工事中止を勧告へ 北海道 | NHK
【NHK】北海道の釧路湿原の周辺で工事が進む「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電施設について、北海道は必要な知事の許可を得…
www3.nhk.or.jp
September 3, 2025 at 4:25 AM