11/2(日)に『トモコレ2025(東海モデラーズコレクション)』に参加してきました。 会場の岡谷鋼機名古屋公会堂(名古屋市公会堂)。 去年も書きましたが、ここは歴史ある建物で、曲線や曲面が多用されたデザインは独特の趣があって良いんですよね。約35年前に合唱コンクールの中部大会でここのホールのステージに立った時はそこまで思いませんでしたがw 今回の出展作品はというと、…
11/2(日)に『トモコレ2025(東海モデラーズコレクション)』に参加してきました。 会場の岡谷鋼機名古屋公会堂(名古屋市公会堂)。 去年も書きましたが、ここは歴史ある建物で、曲線や曲面が多用されたデザインは独特の趣があって良いんですよね。約35年前に合唱コンクールの中部大会でここのホールのステージに立った時はそこまで思いませんでしたがw 今回の出展作品はというと、…
10/4(土)~5(日)の2日間、『第四回浜松模型展示会(ハマテン!)』に参加してきました♪ 昨年に続き2回目の参加です。今年もガンプラをはじめ、FSSや80年代ロボ、美プラやガレキ等々、見応えのある作品がズラリと並びました。 場内の展示の様子は、2日間掛けてじっくり撮影したw写真をギャラリーの方にアップしたので、そちらを見て頂けたら幸いです。(枚数多めですw) 動画は、、、今回は作っていません。(;^_^A次の製作に時間を取りたいので。後から気が向いたら作るかもしれませんがw…
10/4(土)~5(日)の2日間、『第四回浜松模型展示会(ハマテン!)』に参加してきました♪ 昨年に続き2回目の参加です。今年もガンプラをはじめ、FSSや80年代ロボ、美プラやガレキ等々、見応えのある作品がズラリと並びました。 場内の展示の様子は、2日間掛けてじっくり撮影したw写真をギャラリーの方にアップしたので、そちらを見て頂けたら幸いです。(枚数多めですw) 動画は、、、今回は作っていません。(;^_^A次の製作に時間を取りたいので。後から気が向いたら作るかもしれませんがw…
9/6~21の間、ホビーショップ B-SIDE さんの「ミニもぱ展」で店内ショーケースに作品を置かせてもらえることになりました。
9/6~21の間、ホビーショップ B-SIDE さんの「ミニもぱ展」で店内ショーケースに作品を置かせてもらえることになりました。
千葉しぼり展示会2025 ≪大砲コン≫ の参加作品の写真をアップしました。 表彰式が始まる間際にバタバタと撮影したので、写りがイマイチな写真もありますがご容赦を。m(__)m
千葉しぼり展示会2025 ≪大砲コン≫ の参加作品の写真をアップしました。 表彰式が始まる間際にバタバタと撮影したので、写りがイマイチな写真もありますがご容赦を。m(__)m
行ってきました。千葉しぼり展示会♪右も左も凄い作品ばかりで圧倒されてました、、、(;^_^A 自分の卓はこんな感じ。 今回はSDづくしではなくテイオーも置いてみました。 撮った写真は400枚に及び、まだ整理出来ていません、、改めてアップしたいと思います。 繰り返しになりますが、本当にすごい作品ばかりの展示会で、自分の卓にはあまり居なくて場内を見て回ってばかりでした。見て頂いた方にご挨拶しきれず申し訳ありませんでした、、m(__)m 半面、自分の作品はまだまだ足を止めて見てもらえるレベルじゃないなぁ、と改めて痛感。…
行ってきました。千葉しぼり展示会♪右も左も凄い作品ばかりで圧倒されてました、、、(;^_^A 自分の卓はこんな感じ。 今回はSDづくしではなくテイオーも置いてみました。 撮った写真は400枚に及び、まだ整理出来ていません、、改めてアップしたいと思います。 繰り返しになりますが、本当にすごい作品ばかりの展示会で、自分の卓にはあまり居なくて場内を見て回ってばかりでした。見て頂いた方にご挨拶しきれず申し訳ありませんでした、、m(__)m 半面、自分の作品はまだまだ足を止めて見てもらえるレベルじゃないなぁ、と改めて痛感。…
今週末の8/23(土)、東京都足立区、北千住マルイ内のシアター1010で開かれる『千葉しぼり展示会2025』に参加します! 展示卓の位置は一般卓の55番です。コンテストには参加しません。 千葉しぼり展示会は、2015年10月の第二回に倶楽部ディフォルメ屋として参加して以来で、そもそも個人として関東の展示会に参加するのは初めてです。 参加者もゲストも錚々たる面々でとても恐縮ですが、とても楽しみです♪ 展示作品は以下を予定しています。 この展示会向けに作成した新作はありませんが、一部アップデートしています。…
今週末の8/23(土)、東京都足立区、北千住マルイ内のシアター1010で開かれる『千葉しぼり展示会2025』に参加します! 展示卓の位置は一般卓の55番です。コンテストには参加しません。 千葉しぼり展示会は、2015年10月の第二回に倶楽部ディフォルメ屋として参加して以来で、そもそも個人として関東の展示会に参加するのは初めてです。 参加者もゲストも錚々たる面々でとても恐縮ですが、とても楽しみです♪ 展示作品は以下を予定しています。 この展示会向けに作成した新作はありませんが、一部アップデートしています。…
本日は、次男けんぼー。の18歳の誕生日でした。 これで息子たち二人ともが法律上の成人となりました。 まだ高校生ですし、当人がそそっかしく危なっかしいので、なんか目が離せませんが、、、 長男の時は週末ということもあり、ケーキの写真と共にブログ更新しましたが、今回は平日でしかも本人はこの週末出かけていてウチでの誕生日会は盆休みの予定ということで写真とか無しですw…
本日は、次男けんぼー。の18歳の誕生日でした。 これで息子たち二人ともが法律上の成人となりました。 まだ高校生ですし、当人がそそっかしく危なっかしいので、なんか目が離せませんが、、、 長男の時は週末ということもあり、ケーキの写真と共にブログ更新しましたが、今回は平日でしかも本人はこの週末出かけていてウチでの誕生日会は盆休みの予定ということで写真とか無しですw…
30MS トウカイテイオー、完成しました。
30MS トウカイテイオー、完成しました。
30MS トウカイテイオーの製作、もう少しで完成です。
30MS トウカイテイオーの製作、もう少しで完成です。
30MS トウカイテイオーの製作、塗装を進めています。瞳デカールも貼りました。
30MS トウカイテイオーの製作、塗装を進めています。瞳デカールも貼りました。
30MS トウカイテイオーの製作、塗装を進めています。
30MS トウカイテイオーの製作、塗装を進めています。
30MS トウカイテイオーの製作を開始しました。
30MS トウカイテイオーの製作を開始しました。
2025年6月15日にセラミックパークMINOで開催された「もけぱら!2」に参加してきました。
2025年6月15日にセラミックパークMINOで開催された「もけぱら!2」に参加してきました。
2025年6月8日に静岡ホビースクエアで開催された「そろてん!2025」に参加してきました。
2025年6月8日に静岡ホビースクエアで開催された「そろてん!2025」に参加してきました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」、完成しました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」、完成しました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」、完成しました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」、完成しました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、使用した塗料の備忘録など
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、使用した塗料の備忘録など
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、下地塗装まで進みました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、下地塗装まで進みました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、ブラストシルエットの加工を行いました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、ブラストシルエットの加工を行いました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、塗装がほぼ終わりました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、塗装がほぼ終わりました。
Windows10のサポート終了に備え、自宅のPCをアップグレードしました。なかなかすんなりとはいきませんでしたが、ChatGPTさんに色々助けてもらい、何とか移行できました。
Windows10のサポート終了に備え、自宅のPCをアップグレードしました。なかなかすんなりとはいきませんでしたが、ChatGPTさんに色々助けてもらい、何とか移行できました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、塗装を進めています。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、塗装を進めています。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、「NAZCA メカサフ スーパーヘヴィ」で全体の下地塗装を行いました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、「NAZCA メカサフ スーパーヘヴィ」で全体の下地塗装を行いました。
製作記の1回目ですが、本体はソードインパルスガンダム Spec II と同時に製作を進めていました。 現在は本体加工が終わり、ブラストシルエットの短縮加工の方針を検討している状況です。
製作記の1回目ですが、本体はソードインパルスガンダム Spec II と同時に製作を進めていました。 現在は本体加工が終わり、ブラストシルエットの短縮加工の方針を検討している状況です。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、表面処理をひと通り終えて捨てサフを吹きました。
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」の製作、表面処理をひと通り終えて捨てサフを吹きました。