比較的明るい雰囲気で進むけど嫌な空気の場面がすごくリアルでちょっと辛かったな……でも出演者実力派揃いで良いものを観た!って満足感があった
何より私はKAATが好き
比較的明るい雰囲気で進むけど嫌な空気の場面がすごくリアルでちょっと辛かったな……でも出演者実力派揃いで良いものを観た!って満足感があった
何より私はKAATが好き
1からの続投勢が意外と変わってない
私の推し(?)メイトランド夫妻は出てこなくてちょっと残念🥺でも二人ならきっとまた一緒に旅立てたはず🥹
ジェナ・オルテガとモニカ・ベルッチ美しかった
ウィレム・デフォー演じる刑事が良いキャラだった、好き
あとノリノリのソウルトレインも大好き
リディアとデリアが何だかんだ仲良くやってたの嬉しい
1からの続投勢が意外と変わってない
私の推し(?)メイトランド夫妻は出てこなくてちょっと残念🥺でも二人ならきっとまた一緒に旅立てたはず🥹
ジェナ・オルテガとモニカ・ベルッチ美しかった
ウィレム・デフォー演じる刑事が良いキャラだった、好き
あとノリノリのソウルトレインも大好き
リディアとデリアが何だかんだ仲良くやってたの嬉しい
壮大すぎて頭がついていけない所も多々あったけど😂魅力的なキャラ達によるハードボイルドな画だけでお釣りが来る
やりたい方向性を最優先にしつつも世間が求めてるであろう要素もできる限り取り入れようとしてる印象で好感は持てた
墓標の台詞はAudible版とかThe IIIRD EyeのMV用で大塚次元でも再録してるけど本編ではコバキヨ次元
グッと来た
墓標から始まったシリーズがここまで来られて良かった
壮大すぎて頭がついていけない所も多々あったけど😂魅力的なキャラ達によるハードボイルドな画だけでお釣りが来る
やりたい方向性を最優先にしつつも世間が求めてるであろう要素もできる限り取り入れようとしてる印象で好感は持てた
墓標の台詞はAudible版とかThe IIIRD EyeのMV用で大塚次元でも再録してるけど本編ではコバキヨ次元
グッと来た
墓標から始まったシリーズがここまで来られて良かった
そしてミートボールパスタを食べた🍝
偽ルパン(CV.堀内賢雄)配信だけで終わるの贅沢過ぎる
とっつぁんタフだったな😂
大塚次元にもすっかり愛着わいてきました、収録の時系列的にはこれがデビューだったのね
良き前日譚
そしてミートボールパスタを食べた🍝
偽ルパン(CV.堀内賢雄)配信だけで終わるの贅沢過ぎる
とっつぁんタフだったな😂
大塚次元にもすっかり愛着わいてきました、収録の時系列的にはこれがデビューだったのね
良き前日譚
アル・カポネってジョジョ1部のロバート・E・O・スピードワゴンの着想元の1つなのかなと勝手に思っている
あとはピーキー・ブラインダーズ
19世紀イギリスに実在したストリートギャングでつばに刃物を仕込んだ帽子が武器、って一緒過ぎる👀
アル・カポネってジョジョ1部のロバート・E・O・スピードワゴンの着想元の1つなのかなと勝手に思っている
あとはピーキー・ブラインダーズ
19世紀イギリスに実在したストリートギャングでつばに刃物を仕込んだ帽子が武器、って一緒過ぎる👀
好きな芸人のコンビ名の由来
ロバート・デ・ニーロ本人をちゃんと見たの初めてな気がする、イメージのほとんどがモノマネで形成されたやつ😂
味方チームかっこよかった、特にマローン、でもストーンも好き
個性バラバラの4人チームでアクションも印象的
映画マダガスカルのペンギンズは本作のパロディでもあるのかな?
次々仲間が減っていくのは辛い……
アル・カポネは王道の悪者だった、取り巻き含めて憎たらしかったな
好きな芸人のコンビ名の由来
ロバート・デ・ニーロ本人をちゃんと見たの初めてな気がする、イメージのほとんどがモノマネで形成されたやつ😂
味方チームかっこよかった、特にマローン、でもストーンも好き
個性バラバラの4人チームでアクションも印象的
映画マダガスカルのペンギンズは本作のパロディでもあるのかな?
次々仲間が減っていくのは辛い……
アル・カポネは王道の悪者だった、取り巻き含めて憎たらしかったな
5月にミュージカル版を観たけど聞き取れない部分や見えにくい部分が少しあったので復習を兼ねて。
実話→映画→ミュージカルの流れだから楽曲は別物なのね
ミュージカルでは有澤さんの可愛げと楽曲のパワーで誤魔化され気味だったけど冷静に見るとミラノ前のチャーリーやっぱりかなり酷いこと言ってるよね?!ローラが良いなら良いけど……ハッピーエンド風だけど……って気になった
ミュージカルは松下ローラの日に観たのでそのどこか毒っ気もある役作りと有澤さんより年上ゆえか滲み出る包容力も相まってその引っかかりは多少軽減されてたかも
とはいえ映画も華やかな場面が多く楽しめはした
5月にミュージカル版を観たけど聞き取れない部分や見えにくい部分が少しあったので復習を兼ねて。
実話→映画→ミュージカルの流れだから楽曲は別物なのね
ミュージカルでは有澤さんの可愛げと楽曲のパワーで誤魔化され気味だったけど冷静に見るとミラノ前のチャーリーやっぱりかなり酷いこと言ってるよね?!ローラが良いなら良いけど……ハッピーエンド風だけど……って気になった
ミュージカルは松下ローラの日に観たのでそのどこか毒っ気もある役作りと有澤さんより年上ゆえか滲み出る包容力も相まってその引っかかりは多少軽減されてたかも
とはいえ映画も華やかな場面が多く楽しめはした
ミュージカルボニクラが2023版・2025版ともに素晴らしかったので原作……という位置付けではないみたいだけど舞台化のきっかけである本作も見ておきたかった
舞台版ほど頻繁にイチャつく訳ではないのね!笑
映画と舞台で相違はあれど悲惨な結末は決して変わらないし美化もされない
でも閉塞感のある時代に縛られず生きる姿にはある種の憧れすら抱くし最後はやるせなさが残る
映画はリアリティ重視でミュージカルは共感しやすさを重視した印象かな
史実も以前調べたけど忘れている部分があるのでまた色々調べてみよう
ミュージカルボニクラが2023版・2025版ともに素晴らしかったので原作……という位置付けではないみたいだけど舞台化のきっかけである本作も見ておきたかった
舞台版ほど頻繁にイチャつく訳ではないのね!笑
映画と舞台で相違はあれど悲惨な結末は決して変わらないし美化もされない
でも閉塞感のある時代に縛られず生きる姿にはある種の憧れすら抱くし最後はやるせなさが残る
映画はリアリティ重視でミュージカルは共感しやすさを重視した印象かな
史実も以前調べたけど忘れている部分があるのでまた色々調べてみよう
ジェシーさんの華と度胸を堪能
踊れるキャストが上島さんの振付を踊ってくれるのカッコ良くて最高だった
愛加さんのお芝居大好き
美依紗ちゃんは今後も色々な作品で見たい役者さん
死んだアダムとバーバラが意を決して歌う内容が恨み辛みじゃなく「臆病な自分は死んでこの世にはもう居ない」「もう失う物はないなら勇気を出して人の役に立ちたい」的な内容なの善良過ぎてグッと来た、BJのノリノリな曲以外だとこのBarbara 2.0とリディアのDead Momが好き
色々な面で難しそうだけど日本版音源欲しい……
ジェシーさんの華と度胸を堪能
踊れるキャストが上島さんの振付を踊ってくれるのカッコ良くて最高だった
愛加さんのお芝居大好き
美依紗ちゃんは今後も色々な作品で見たい役者さん
死んだアダムとバーバラが意を決して歌う内容が恨み辛みじゃなく「臆病な自分は死んでこの世にはもう居ない」「もう失う物はないなら勇気を出して人の役に立ちたい」的な内容なの善良過ぎてグッと来た、BJのノリノリな曲以外だとこのBarbara 2.0とリディアのDead Momが好き
色々な面で難しそうだけど日本版音源欲しい……
先日観たミュージカルの大胆な改変ぶりを把握
死してなお平和主義者なアダムとバーバラはどの媒体でも善良で尊い
ミュージカルでは死因を「車で橋から転落」から「家の床が抜けて転落」に変えてるからあえて冒頭に「橋の上で〜車の渋滞が〜」みたいな匂わせ会話(?)を新設してたのかな、そういう遊び心好き
ミュージカルでのBJの「チャールズあんたは変わらないね」は映画から来てるのかと思ってたけどそんなことはなかった……ブロードウェイ台本がそうなのかな🤔映画X-Men(2014)にそんな感じの台詞があるっぽいのでアメコミ映画ネタなら海外で好まれそうという勝手なイメージ
先日観たミュージカルの大胆な改変ぶりを把握
死してなお平和主義者なアダムとバーバラはどの媒体でも善良で尊い
ミュージカルでは死因を「車で橋から転落」から「家の床が抜けて転落」に変えてるからあえて冒頭に「橋の上で〜車の渋滞が〜」みたいな匂わせ会話(?)を新設してたのかな、そういう遊び心好き
ミュージカルでのBJの「チャールズあんたは変わらないね」は映画から来てるのかと思ってたけどそんなことはなかった……ブロードウェイ台本がそうなのかな🤔映画X-Men(2014)にそんな感じの台詞があるっぽいのでアメコミ映画ネタなら海外で好まれそうという勝手なイメージ
映画「MY MOTHER NEVER CRY」
舞台「 黒蜥蜴〜Burlesque KUROTOKAGE〜」※島田黒蜥蜴・平野明智・前嶋早苗
ミュージカル「ボニー&クライド」※ 矢崎クライド・桜井ボニー・太田テッド
舞台「テイ・る オブ ナイトメア」※鯨井ゲスト回
ミュージカル「キンキーブーツ」※有澤チャーリー・松下ローラ・清水ローレン
ミュージカル「ビートルジュース 」※清水リディア
Netflix「アウトサイダー」
映画「MY MOTHER NEVER CRY」
舞台「 黒蜥蜴〜Burlesque KUROTOKAGE〜」※島田黒蜥蜴・平野明智・前嶋早苗
ミュージカル「ボニー&クライド」※ 矢崎クライド・桜井ボニー・太田テッド
舞台「テイ・る オブ ナイトメア」※鯨井ゲスト回
ミュージカル「キンキーブーツ」※有澤チャーリー・松下ローラ・清水ローレン
ミュージカル「ビートルジュース 」※清水リディア
Netflix「アウトサイダー」