エッセイコミックやイラストを描いています。
「夜行バスで出かけましょう」「もっと!夜行バスで出かけましょう」(共にイースト・プレス刊)発売中🚌
https://potofu.me/ogawacarin
全7巻が無料でお読みいただけますので、まとめ読みにぜひどうぞ!
ご感想やレビューなどいただけますと大変励みになります✨
www.amazon.co.jp/dp/B0F5LXBYL...
#乳がん #コミックエッセイ #闘病記
【ちょこからのコメント】
ついに本日最終回エピローグです!プロローグを更新した時に元気よくエピローグって書く大失態をしましたが本当のエピローグです!笑 ※
今年1月から更新始めて早8カ月。経過観察はまだ続きますがこれからもカメラ片手に健康に気をつけて頑張ります!長い間お付き合い下さいまして有難うございました!
※Instagramでプロローグを投稿した際、ちょこが思いっきりエピローグと書いて告知。いきなり終わらせるなというツッコミが小川から入った。
#ピンクリボン #乳がん #漫画 #コミックエッセイ #エッセイ漫画
【ちょこからのコメント】
告知された時よりこの時が一番パニックった出来事でした。
ですが、かかりつけの医師を批判する気持ちは一切ありません。今もがんとは別の持病の関係でお世話になっていてとても良い先生なんです。昔からの主治医と患者の関係でフラットに言われた言葉がこの時の私には大打撃だったというだけです。
また病気をすると物理的な支援も大切ですが、患者の心に寄り添ってくれる人も治療の大きな力になります。病気に対して溢れ出るネガティブな感情をただ聞いてくれる。それだけでも頑張れる力になるんです。S子には感謝しかありません。
#ピンクリボン #乳がん検診
【ちょこからのコメント】
高額療養費制度は本っ当に抗がん剤治療には欠かせない制度です。
短くて半年、長い人は数年もの間打ったり飲用したりしなきゃいけない。正直この制度があっても体力的に仕事が続けられない人は大打撃。
だけどこの制度が無かったら治療を続けることはまず無理。
治療とお金は地続きなんですよね…
【ちょこからのコメント】
高額療養費制度は本っ当に抗がん剤治療には欠かせない制度です。
短くて半年、長い人は数年もの間打ったり飲用したりしなきゃいけない。正直この制度があっても体力的に仕事が続けられない人は大打撃。
だけどこの制度が無かったら治療を続けることはまず無理。
治療とお金は地続きなんですよね…
【ちょこからのコメント】
まじのマジで半分くらい診断疑ってた私です。
なんせしこり以外の体調不良的な様子の変化が一っっっっ切無かったから…
カルテの間違い(失礼)か検査見間違いでは?というのは直前まで思ってました。
また、私が胸を取ることに抵抗がなかったのは元より慎ましいサイズだったのでブラトップを愛用していたのもあります。子供の授乳も疾うの昔に終わり私の中で胸に対する関心が薄かったからです。
でも【あくまで私の場合】です。多くの女性はそうではないと思います。→
#ピンクリボン #乳がん #乳がん検診 #闘病記 #ピンクリボン月間
【ちょこからのコメント】
治療費はとても高い。正直がんになった事の次に絶望したのがここでした。ですがホルモン受容体陽性の人が決して楽というわけではありません。このパターンのがんの方は術後も5年〜10年薬を飲み続けなければなりません。
がんの治療はがんの部位や余程の早期発見でなければ手術だけで終われません。
私の場合は病気が発覚するまで親族に1人がん罹患者が居たかな?程度でそれまで全っ然がん保険に関心なかったんですね…超絶後悔した。
因みに→
#ピンクリボン #乳がん #漫画 #コミックエッセイ #エッセイ漫画
【ちょこからのコメント】
しこり程度で…という気持ちもあったけど病院の受診可能な日と私の休みのタイミングが良くて勢いに任せて受診した感じでした。あとは安心を買うためにも年齢的に行っとかなきゃな〜と。
まさかその日にほぼ確で"乳がん"宣告受けるなんて思いもよらずかなりテンパリました笑
ただ、細胞診の結果(大体1週間〜10日後)が出る前にMRIやCTなど予約埋まりがちな検査を既にいれてくれて
「何事もなければそれに越したことはない」と最速で手配して下さった事は本当に有り難いことだと思ってます。
#乳がん #乳がん検診 #闘病記 #ピンクリボン月間