めんだこぷんぷん丸
banner
newla.bsky.social
めんだこぷんぷん丸
@newla.bsky.social
深海・文具・ゲーム音楽の沼に住む頭足類。
ついった @newla @8_Feet_Umbrella
タイツ @newla
みすき @[email protected]
いんすたと顔本も垢あるけどあんなもんほぼ見ねえ
Reposted by めんだこぷんぷん丸
【問題視】スシローで“迷惑配信“した男性、自分の箸で直接ガリを食べる
www.news-postseven.com/archives/202...
男性はガリの入ったケースを開くと、付属のトングを使用せず自分の箸で大量のガリを食べたという。スシローの運営元は「店舗に警察の方が来られ、警察にご相談したことも事実です」と回答した。
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
いわゆるバカッターの代表格とも言える、"寿司ペロペロ少年"騒動。このトラブルに続き、再びスシローが迷惑動画の舞台となってしまった。ある配信者の"ガリ直食い"行為が問題視されている。…
www.news-postseven.com
November 12, 2025 at 9:05 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
議員なり手不足解消へ国に要望 町村議会議長会、誹謗中傷受け
議員なり手不足解消へ国に要望 町村議会議長会、誹謗中傷受け
 全国町村議会議長会は12日、東京都内で大会を開き、議員のなり手不足解消に向けた国への要望事項を決定した。選挙活動の際に交流サイト(SNS)を使った誹謗中傷や虚偽情報拡散が相次いでいることを受け、規制 ...
www.47news.jp
November 12, 2025 at 9:08 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
『AIによる小野田紀美経済安全保障担当相(42)の虚偽画像を使っていたYouTubeチャンネルのアカウントが、11日までに停止された。』

小野田紀美氏のAI虚偽画像、動画を投稿したYouTubeチャンネルが“垢BAN”「悪質」
yorozoonews.jp/article/1615...
小野田紀美氏のAI虚偽画像、動画を投稿したYouTubeチャンネルが“垢BAN”「悪質」|よろず〜ニュース
AIによる小野田紀美経済安全保障担当相(42)の虚偽画像を使っていたYouTubeチャンネルのアカウントが、11日までに停止された。 「入管の“闇”がついに暴かれた!」「小野田紀美、入管制度の“闇”を暴露!永田町が騒然―『情ではなく法を守…
yorozoonews.jp
November 12, 2025 at 9:08 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
えのすい名物(?)の人気イベントを1年ぶりに開催🌃

DarkAquarium -ダークアクアリウム-
🗓️11月23日(祝・日) 18:00~20:00

真っ暗な水族館をランタン手持ちで周る特別な体験🕯️
トリーター(飼育スタッフ)のツアー前解説もあり、空いた館内でじっくりと楽しめます🔍
www.enosui.com/evententry.p...
DarkAquarium -ダークアクアリウム- | イベント | 新江ノ島水族館
DarkAquarium -ダークアクアリウム-
www.enosui.com
November 12, 2025 at 9:19 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
🔒記事
『「書く力」の危機が迫っている。文章や画像を生成する人工知能(AI)が普及し、文章作成の環境が大きく変わってきた。』

AI時代、「書く力」どう育むか 石黒圭国立国語研究所教授
www.nikkei.com/article/DGXZ...
AI時代、「書く力」どう育むか 石黒圭国立国語研究所教授 - 日本経済新聞
「書く力」の危機が迫っている。文章や画像を生成する人工知能(AI)が普及し、文章作成の環境が大きく変わってきた。AI任せが学習や研究にも浸透している。効率化が進む半面、情報伝達や創作など社会全体の知的活動に影響しないか。文章論が専門の言語学者、石黒圭・国立国語研究所教授に聞いた。AIに「依存」せず知の基本へ――現状をどうみますか。「2022年11月に人間のように文章を作るチャットGPTが登
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 9:21 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
Reposted by めんだこぷんぷん丸
うちは、ソフトバンク光なんだけど、iijmioの光にしたほうが安くなるから変えようと一大決心をしたのに、ソフトバンクさんに連絡したら、三ヶ月無料にするし、来年まで格安にすると言われ、踏みとどまった。
また来年、相談したらどうなるんだろう(笑)
November 12, 2025 at 9:33 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
おはようございます🐝

昨日11/11よりファミマでカービィコラボフェアが始まりました。おにぎりやパン、カップヌードルやスイーツなど様々なコラボ商品が発売されてます。

配分キャンペーンとして対象商品を2点買うと貰えるオリジナルスプーンもあります。私はワドルディを貰ってきました。

コラボフェア期間は長いですが配布キャンペーンは早めに無くなりそうなのでスプーンを貰いたい方は早めに行きましょう。

⭐︎⭐︎⭐︎

館山市にベイシアが誕生し、昨日がプレオープン日だったので行ってきました。オープニングセールだけあってめっちゃ安い。そして混んでました。。。
November 11, 2025 at 11:13 PM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
わたくしカラーの描き方未だにわからなさ過ぎて毎回ちょっとずつ違うやり方で描いてて安定しないんですけど、ていうか同じやり方で描くと飽きるのでとことん安定しないんですけど、とにかくいつも新規レイヤー作って塗った端からどんどん統合するので基本人物レイヤーと背景レイヤーとテクスチャレイヤーくらいしかない

だってレイヤーいっぱい分けたら何が何処にあるかわからないじゃないの!えっちがうの?なんでみんなレイヤー分けて描けるの!?記憶力どうなってるの!!?わたしは覚えらんないよ!???

たぶんわたしもう生涯このまま基本レイヤー2枚+テクスチャの描き方だわ…もういいや…
November 12, 2025 at 9:41 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
カラーは慣れないよ教団讃美歌「カラーは慣れないねのうた」
カラーが慣れない慣れないよ
いまだによくわかんないよ
たぶん死ぬまで慣れないよ
なにをどうすりゃいいのやら
(あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあ)(コーラス)
うまいやつはなにかの存在と契約したに違いない
何かの存在と契約したからグッとくるやつかけるんだ
七色に輝くバフォメットみたいなやつと
なんかの契約したんだろう したんだろうが、お前ー!
許さんぞ
あーーーあぁーーーーあああああぁー(コーラス)
あーーーーぁあーああああーあぁーーあああ(コーラス)(嗚咽)
もうやだ
November 12, 2025 at 5:44 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
【無料】企業を「特許」で発展させる経営シミュレーションゲーム『Patent Tycoon』のSteamストアページが公開。特許の発明・出願・ライセンス交渉を通じて、市場の覇権を握ろう。他社を吸収合併すると、新しい研究が解放されていく
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511124o
November 12, 2025 at 9:55 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
大規模な太陽フレア発生、11月12日夜以降にGPSなど影響注意(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

規模を表す5段階で最大の「X」の規模の太陽フレアが11月11日午後7時ごろ発生したと情報通信研究機構(NICT)が発表。

この爆発で放出された「コロナガス」が地球に到達することによりGPSや航空機と地上との通信などに影響が出る恐れがあり、注意を呼びかけています。

#ニュース
大規模な太陽フレア発生、12日夜以降にGPSなど影響注意 NICT - 日本経済新聞
情報通信研究機構(NICT)は12日、11日午後7時ごろに太陽表面で大規模な爆発が起きる「太陽フレア」が発生したと発表した。この爆発で放出された「コロナガス」は12日夜にも地球に到達する可能性がある。全地球測位システム(GPS)や航空機と地上との通信などに影響が出る恐れがあり、NICTは注意を呼びかけている。太陽フレアはA、B、C、M、Xの5段階で規模を表し、Xが最大だ。NICTによると、9〜
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 10:01 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
イスラエルのデルメル戦略問題相が11日、辞任した。 bit.ly/4qTIrlZ
イスラエル戦略問題相が辞任、ガザ停戦交渉で中心的役割
イスラエルのデルメル戦略問題相が11日、辞任した。
bit.ly
November 12, 2025 at 10:10 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
今年に入ってサブスクの更新切り忘れで自動課金されてしまうという事象が3件もあった。
気を引き締めなければならない。
November 12, 2025 at 9:19 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
コクヨの測量野帳といえば緑色が定番ですが、こういう色もあるんです。カッコいいですね。明日から店頭に出します。
November 12, 2025 at 10:39 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/266/G026651/20251112077/
「Fate/Grand Order」,ローソンとのコラボキャンペーンを11月18日から開催。オリジナルグッズの店頭販売と予約販売を実施予定

対象商品を購入すると,先着でオリジナルクリアファイルやオリジナルクリアシートがもらえる
「Fate/Grand Order」,ローソンとのコラボキャンペーンを11月18日から開催。オリジナルグッズの店頭販売と予約販売を実施予定
www.4gamer.net
November 12, 2025 at 10:42 AM
今日の怪談

本人確認書類として提出された免許証が「平成33年まで有効」のやつだった
November 12, 2025 at 10:43 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
羅小黒戦記2を見ました ○○○○○○○○○○○わたし「○○○○○○から見てよかった!!!○○○○○○○泣いてた!!!!!!」 fse.tw/xPqQlYBU
公開範囲:だれでも | hajime_gさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
November 11, 2025 at 1:28 PM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
『モンテ・クリスト伯』鑑賞。
「岩窟王」の日本題でもおなじみの19世紀古典文学の傑作が本国フランスで映画化。
国の威信というべきかさすがに気合い入ってて、美術も衣装も豪華で、3時間の長さも贅沢に感じるはず。
悪人どもにめちゃ悲惨な目にあわされた若者が復讐の鬼と化す、という強力なストーリーで引っ張る話で、読書家なら知らぬ人はいない原作…とは思うが、普通に未読の人も多かろうし、全然知らない人はちょっとこの映画一回観てみてびっくりしてほしい、「こんなわかりやすく面白い古典文学あるんだ…」って感じだから(だから残ったともいう)。
色んな現代エンタメの原型にもなってる「強い」物語だし一回は触れとくのが吉
November 11, 2025 at 1:29 PM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
November 9, 2025 at 2:46 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
大抵の国でそうだとは思うが、日本においては日本の作品って、日本の作品であるというだけで、だいぶ下駄を履かされてますよやっぱり(もちろん私の作品も含めてね。)
日本国内の知名度のある作品であれば、別に大して面白くもない凡作でも数十億稼いだりする一方で、たとえば『羅小黒戦記2』がどれほど歴史を変えるような凄まじい傑作であろうと、海外のアニメであるというだけで、宣伝とか劇場公開数とか最初から規模が全然ちがうので、売上も国内の人気アニメの1週ぶん程度であってもおかしくないし。
売上で作品の価値を語るのが愚かしい理由であり、国という巨大なフィルターバブルを破って海外の「上澄み」に触れる重要性も示している
November 9, 2025 at 2:37 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
いま日本アニメ映画を観ると、語るうえでどうしてもアレ2を引き合いに出してしまい、出羽守罪(海外の上澄みと比べた罪)で死刑、という流れが想像されるので、しばらく何も見ない方がいいのかもしれない
ただ細田監督のアレはテーマ的にも主役の造形的にもアレ2と比べられることにならざるをえないのではと思うので、正直ちょっと不憫だが、映画館でやる以上は映画館でやってる他の映画と比べられることは不可避だろう、映画とはそういうものだ
甘えるな!!!!!(突然のキレ)
November 9, 2025 at 2:13 AM
ディシディアのβテスト当選してたんだけど気がついたのが昨日の夜中なので2日ほど無駄にした
November 9, 2025 at 2:49 AM
Reposted by めんだこぷんぷん丸
【人を恐れぬ "新世代クマ" 出没か】
2年前に人里経験、親子間で学習
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

市街地で食べ物を得られると学習した個体は、繁殖を繰り返すうちに人への警戒が薄まっていく恐れも。

わなにかかったシカを生きたまま食べるツキノワグマが観察されるなど、エサの対象の変化も懸念されます。
「新世代クマ」2年前に人里経験、親子学習で人を恐れず 出没2万件 - 日本経済新聞
市街地へのクマの出没が止まらない。2025年度の出没件数は4〜9月の上半期だけで2万件を上回り、過去5年間で最多となった。死者数もこれまでに13人と過去最悪だった23年度の2倍を超えた。背景とみられるのが親子間の学習で人を警戒しなくなった「新世代クマ」の増加。駆除を強化して個体数を適切に管理する必要がある。25年度は山中ではなく、民家の玄関先など人の生活圏で被害が多発している。盛岡市の岩手銀行
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 2:31 AM