りー***
banner
mokuren415.bsky.social
りー***
@mokuren415.bsky.social
1 followers 11 following 180 posts
Posts Media Videos Starter Packs
何日目か数えるのやめた。

久しぶりの診察、問題なし。
次は半年後。

リハビリ、いったん卒業😭

ほんとにほんとにお世話になりました😭
DAY207(職場復帰175日)1/

久しぶりに会う親戚が私を見て
○っこをひいてる、と言われてたらしい。
単純にどうしたんだろうと気になったらしい。
バレないと思ってたな。
あまかったな。
DAY195(職場復帰163日)1/

リハビリ日記がとぎれがち、ということは、変わりなく、順調に回復してるということ。

とはいえ、毎日どこかしら痛いので、多少の心配は残る。

前に、がまんできないくらいの痛みでなければ大丈夫と言われたのを信じてる。
DAY187(職場復帰155日)1/

この数日、けっこうな動き。

ライブ、そして遠征ライブ。

ケガ以来初めての飛行機。
事前に調べてたから知ってたけど、保安検査場のゲートには引っかからない笑

少しヒールのある靴。

温泉の大浴場、一人で。
露天風呂も。
とにかく滑らないように、足元に集中。

多少痛みがある日もあったけど、いろいろチャレンジ。
DAY183(職場復帰151日)1/

午前中は眼科、午後から整形外科リハビリ。
どこもスニーカーで平気なので、調子にのって、あちこち歩き過ぎた…つかれた。

リハビリでは、バランスや可動域の改善を認めてもらって、うれしかった。
運動自体は方法がわかれば家で一人でできるけど、
脚全体を伸ばしたり、適切な角度で動かしたり、ほぐしたりは、やっぱりまだ通いたい。

次は2ヵ月後くらいを目安に。
DAY182(職場復帰150日)1/

週末、ほぼ家にこもってたので、様子わからずに軽めの冬靴で出勤。
道さえ選べば余裕でスニーカーいけた。
例年、入学式も靴迷うのに、さすが暖冬。

帰り道、めちゃくちゃ早歩きの気分でいるのに、ぜんぜん後ろから抜かされる。
以前は、そんなことなかった。

明日は休んで自力で病院行く予定。
他にも用事足せればいいなと。
DAY178(職場復帰146日)1/

軽めの冬靴で往復6km以上歩いた。
路面が出てる割合も増えたし、回復も進んだし、スピードも上がったと思う。

帰りは休憩も、いったん帰宅もしないで、スーパーで買い物した。

雪がなくなったら、どんどん歩く。
ほんとは自転車乗りたい…
DAY175(職場復帰143日)1/

この前、せまいトイレの床をふくとき、
両脚でしゃがむことができて、動きやすくなっているのを感じた。
これまでは、怪我した脚を伸ばして片脚でしゃがんでた。

昨日は軽めの冬靴で出かけてみたのに、
今日はまたべちゃべちゃの雪がたくさん降って、悪路に戻った。

来週、久しぶりの診察とリハビリ。
DAY169(職場復帰137日)1/

ほぼ乾いた路面が半分以上。
マンションから道路までが、なかなかとけないので、まだまだ冬靴。
せっかくのスパイク?がすり減らないか心配。

前回のリハビリで教わった運動のおかげなのか、動きが良くなったのを感じる。
DAY166(職場復帰134日)1/

ライブに行けた。
大きな会場で、アリーナ(スタンディング)は無理だけど、階段少ないスタンド(椅子席)指定を買った。
リハビリだからね、最後列、ステージから一番遠い端の席にしてくれて、ありがとう笑

ほんとにうれしかった。
もうライブハウスの前方で騒ぐことはできないけど、ライブの空間にいられただけで、幸せだった。
DAY163(職場復帰131日)1/

職場、一日中寒かった。
まっすぐ帰って、久しぶりお風呂。
お湯の中で曲げるリハビリ兼ねる。

最近また傷周りが痛くなってきた。
マッサージも忘れずに。
DAY162(職場復帰130日)1/

いつまでたっても職場の椅子から立ち上がる時が痛い。
何かしら敷いてみようか。

相変わらずヒマなので、座りっぱなしになるのも良くない。

周りに、いつまでヨボヨボしてるんだと思われてそう。
DAY160(職場復帰128日)2/

行きは地下鉄、帰りは徒歩。
風が強いけど、ダウンだと汗ばむくらい。
ウォーキングリハビリ、まぁまぁ疲れた。

経路はトータルで半分以上は路面乾いてるものの
細い道は、ざっくざくの雪と池。
明日朝の凍結に注意。
DAY160(職場復帰128日)1/

昨日は一日外出。
履き替えの靴を用意することも考えたけど、冬靴のままでも、歩幅を意識して、けっこう早く歩けた。
気温高かったから、ちょっと汗ばんだ。

近所はまだ積雪、凍結路面多いので、今日も冬靴で出かける。
今日は寒そう。
DAY159(職場復帰127日)1/

朝、ピッカピカに光るツルツル路面、怖かった。
とはいえ、昼間は一段と気温が上がって、春そのもの。

自分では歩くスピードは普通になってきたと思ってても、常に後ろから抜かされる。
歩幅が狭くなったのもある。

明日から3月、引き続きがんばる。
DAY158(職場復帰126日)1/

毎日、どこかしら痛くない日はない。
骨なのか傷なのか筋肉なのか、わかんないけど、
とにかく痛いのは間違いない。
こんなに長期間、痛みが残るとは思わなかったな。

今日はツルツル路面と、ザクザク路面で、疲れたけど、
自己流リハビリは休まずがんばる。
DAY156(職場復帰124日)1/

昨日はお客様お迎えするのに、掃除したりで一日在宅。

このところの動きで、少し可動域が広がった気がする。
自分にしかわからない、ほんの少しだけ。

それでもいい、今日もがんばろう。
DAY154(職場復帰122日)1/

昨日一日、おとなしく家にいて、痛みも治まったので外出。
圧雪だし歩いて行こうと早めに出たけど、寒くて地下鉄に。
歩いてたら、ぜんぜん間に合ってなかった。
歩くスピード落ちて所要時間まるで違うの、忘れがち。

そして、圧雪ですべりにくいとはいえ、人が踏み固めた細い道はガタガタで歩きにくい。
DAY153(職場復帰121日)1/

一人では加減がわからないんだよね。
新しい動きで良くなったと思って、多少痛くても続けてたら、
めちゃくちゃ痛くなって、これ大丈夫?ってなってる。
痛いとバランス崩れるし、歩かなくなる悪循環。

病院送迎してくれる上司は、自身の経験?から、いつも言う。
痛くても、泣きながらでも、今のうちにやらないと固まって動かなくなる、って。

リハビリむずかしい。
DAY151(職場復帰119日)1/

けっこう積もったところをキレイに除雪された(とわかる)道だった。
ところどころ除雪機の跡がツルツルになってるけど、概ね歩きやすい。

新しい動きのおかげか、痛い方の足が前より上がるようになった気がする。
室内ではいいけど、外ではまだ危険。
DAY150(職場復帰118日)1/

吹雪と言っていいでしょう。
誰も見てないし、見ててもかまわないんで、ほっかむりスタイルで帰ってきた。

今日も、いつもより歩きやすい感じがした。
昨日、新しく加わった動き、がんばってみよう。
DAY149(職場復帰117日)1/

レントゲン異常なし。
股関節の動きは(元から)良くないので、ストレッチ続けるように。
次の診察は3ヵ月後。

リハビリでは、一人ではできない方向に伸ばしてもらったり、
新しい動きを教えてもらったり。
リハビリは、そんな先の予約ができないので、とりあえず来月末また診察の予定。

もう雪がなくなってるかも。
DAY148(職場復帰116日)1/

昨日は映画観て地下鉄で早めに帰宅。
街中は、ほぼ路面出てる。
変な年。

朝、凍結の表面がとけてる、一番危ない路面で緊張した。

明日は久しぶりのリハビリ。
何するんだろう。
DAY147(職場復帰115日)2/

昔から定期的に献血してるので、400mlできる時期になるとメールが来るようになってて。
最近、ぜひ、のメールが何度も来てたので、予約して、オンラインで事前問診して、行った。

結果、手術で体内に異物(私の場合はボルトとプレート)を入れた人は、半年、献血できないルールなんだって。
手術から5ヵ月で、自分的に回復を感じてたので、
その点は気づかなかったなー。

さて、時間空いちゃった。
DAY147(職場復帰115日)1/

気温高めの日々は続いているけど、風があると体感ぜんぜん違うので注意。

昨日は近所のスーパー買い物だけ、ほぼ家にいた。
今日は地下鉄で出かける予定。

気づけば病院リハビリまで2日。
のりきったなー。