些事
mmqi.bsky.social
些事
@mmqi.bsky.social
お前も君もあんたも貴方も好きなので、二人称だと突き放されている、冷たい、失礼といった印象がぜんぜん分からない…適度な距離と親しみがあるからちょうどいいというか
November 14, 2025 at 4:17 PM
やっぱり二人称呼びって萌えるから一生フィクションが手放せん
November 14, 2025 at 4:15 PM
Reposted by 些事
✴︎お品書き✴︎

元相棒幼少期アンソロジー『凍土に埋めたLittera』
サイズ:B6サイズ(オリジナル封筒入り)
ページ数:128ページ(カラー口絵3ページ含む)
会場頒布価格:1,500円

11/16 賢者のマナスポット24(賢マナ)
東5ホール ネ46b にて頒布予定です。
November 13, 2025 at 9:21 AM
日曜日フォローしてる方けっこういらっしゃるっぽいな いつも見るのが直前 今回は早い方です
November 14, 2025 at 3:27 AM
未定がストーリー付属イベントやってる時期でなくて命拾いした…次あるとしたら水無瀬さんの誕生日イベかな 12月頭だから11月末だとしても6周年は後編出てるはず 大丈夫
November 13, 2025 at 8:54 AM
今日は頑張ってアークナイツを半分以上進めておく 駆け込みダッシュしないために
November 13, 2025 at 8:51 AM
久しぶりにこちらの使い方を思い出した 大陸版の未定事件簿の話が稀に飛び出します
November 12, 2025 at 11:42 AM
浮金夜の陆景和なに?和泉景くらい可愛い子やってる
November 12, 2025 at 11:41 AM
私の背骨になってる人が言う「小説には誤読しかない」に対してそんなわけないを掲げて生きてきてはいるけど、それはそれとして助詞の位置ひとつ、語順ひとつで意味がぶれまくる文章の妥当性が高い読みとは…て気持ちにならないでもないんだよな 言い間違いがすごく怖くなる
November 12, 2025 at 11:12 AM
日本語は掛かる言葉が離れていても成立する言語なのでそんな厳密に「も」が「てめえの髪」だけにかかっている、と断言できるものではないのでこれは単に素直に(文法と表記だけに則した形で)読んだらこうじゃない?の域を出ない
November 12, 2025 at 11:09 AM
「ああ、この二色の髪が気になるのか。それなら、てめえの髪も魔法で染めてみるか?」という一文

てめえ=クロエの髪も(現状二色の髪のブラッドリーのように or 俺の)魔法で染めてみるか?であり、ボスの髪そのものには触れてない。

ので、どうにでも読めるけど言及されていないというのが実際のところではないでしょうか。というこぼれ話
November 12, 2025 at 11:07 AM
6周年ガチャ回せるの明後日か
November 12, 2025 at 9:39 AM
穏当なのは頭を下げるみたいな言い回しになるのかも。それはそうとお辞儀のが重いよ…という気持ちが拭えなかった
November 12, 2025 at 9:38 AM
「礼をする」は畏まった場面に使われるもので、単なる日常のコミュニケーションには重すぎるとして置き換えられた言葉が「お辞儀する」だった時の、言葉に対する感覚の違いの面白さと難しさ
November 12, 2025 at 9:36 AM
少なくとも読みにくい文は語順が変か、語順は変ではないが一文の中で何回も転調がある(受動と能動が取っ替え引っ替えになってる)か、話者ないし主体がはっきりしないか、言葉が難しいというよりも地面が整ってないことの方がぜんぜん多いな……というのが転してから思ったこと
November 11, 2025 at 3:00 PM
分かりやすい表現で言い表せなかったのかって問いと追求は絶対に必要だけど、読む気がなくて読まれなかったらどうしようもないし、分かりやすさのために犠牲にするとかでなく、適切かどうかの検討を心がけたいなっていう
November 11, 2025 at 2:55 PM
平易なのが良いとは思ってない というか 平易な文ばっかりがないように比喩ばっかりの文も(そうしたテーマにでもしない限りは)ないわけで、緩急とかバランスとかいう話になってきて やっぱり適切な言葉を選び取れるようになりたいという話なのかも
November 11, 2025 at 2:33 PM
それやる前から私は割と迂遠な比喩が好きな自覚はあるんだけど、それでもさすがにこれは……と思う瞬間はあって。それって地の文より台詞で発生しがちではある。
November 11, 2025 at 1:36 PM
わかりやすさと比喩(たいていわかりにくくなる)について悩みかけたが、こういう時に助けとなるのは数だけなので自分が上手いと思う比喩とそうでない比喩を集めて自己感覚を見つめ直して立ち位置を捉えるのがよいとされる
November 11, 2025 at 1:35 PM
本読まなさすぎて感情が枯渇してしまった 読書量に応じて感情の露出が決まる
November 10, 2025 at 4:55 PM
アークナイツ次のイベントやるか
November 10, 2025 at 4:20 PM
冗長な文章って言い方本当に悪いけど流し読みがしやすくて情報の切り貼りが容易なので悪文であっても読ませられることがあるんですが、一文の短い文章はそうした誤魔化しが効かない印象
November 10, 2025 at 12:12 PM
「だらだら」書かれて好きな人の好みは相当分かれるけど、個人的には短いともっとリズム的な合う合わないが如実に出てくるので「短いほうがよい」にみられる奥行きが気になる
November 10, 2025 at 12:11 PM
バズってる文章読んで本当に短い文が当世風なんだなあを噛みしめた
November 10, 2025 at 12:09 PM
元気です
November 6, 2025 at 12:56 PM