TAHARA Masayuki
banner
macchaka.bsky.social
TAHARA Masayuki
@macchaka.bsky.social
バイクに乗りながら地方とICTの未来を考えるおっさん。
推し枠に行くのが憂鬱という感覚は継続中。誰が嫌なわけでもなく、何が変わったわけでもないのに。
長らくフォローしてただけの枠が5周年記念でたくさん投げたけど、推し枠の最初の頃を思い出して楽しかった。
何が違うんだろうと考えたら、バトルやギフトで競うのは違うという価値観が合うことと、多方面で活動していること。
推し枠の主も決して拝金主義じゃないことは分かってるけどライブだけを集金源にすれば必然的に自分が嫌うスタイルになっていく。
その矛盾について気持ちの整理がつかないと、なかなか憂鬱は晴れないかもしれない。
June 13, 2025 at 2:22 PM
最近tiktokで音楽活動している人を推し活をしていたけど、萎えてしまった。いや応援する気は変わってないし誰にネガの感情を持ってるわけでもないのだけど。
tiktokのバトルって好きじゃない。ホストみたくどこまで貢げるかを競うみたいな。推し枠はバトルがないので居心地がよかったのもあったけど高額ギフトを贈る人がいて、それ自体は活動資金になるからいいこと。
ただこの間、日を越えたらギフトを贈ると聞いた主が画録するために着替えてワクワクして待ってるのを見たら、太客が来る前にソワソワしてるキャバ嬢に見えてきて、目の前の自分たちは何なんだろうと思えてきた。決定的だったのは自分がささやかながらと(続
June 10, 2025 at 9:02 PM
vueは楽しくなってきたが、問題は開発する時間がないから他の人に頼んだのに、結局広い範囲で作り直しになってること。
造りが点になってるなら線がつながらない。無理矢理点を並べてみたけど動かない。
従来コードを使い回す手もあったが、スパゲッティが過ぎる。
実際今の案件レベルなら大した技術でもないし流用しながら大幅改訂。
点で終わる仕事ならいいけど、システムってそんなことないでしょ。
まぁこのそんな性格のせいで、真夜中まで仕事しているのだが。
February 4, 2025 at 5:15 PM
なんか動かないので調べて下さい…みたいな問合せが嫌い。
何をどうしたら動かないのか分かってるんだから(分かんないような人なら気にしない)、それを伝えた方が効率的なのに相手のことを考えないんだなと思ってしまう。
たぶん自分もそんなことあるだろうに、腹が立って仕方が無い小さい人間です。

次の日に対応すれば優しくなれるけど大抵「あなたのせいで進みません」みたいな、俺のせいなん?みたいなことが多いからたぶんカッとなる。

お母さんが「ごはんまだ?」って言われてイラッとするのと同じかもしれない。しらんけど🫠
December 22, 2024 at 2:46 PM
仕事しにマクドに来てるはずなのに、Blueskyにこんなことを書き込んでいる時点でTwitterだなぁ。ちょっと懐かしくなってきたわ。
December 4, 2024 at 12:50 PM
日本の一般ユーザにおいて脱Xみたいな流れが加速するのかどうか分からないけど、もう少し普及が進んで、周囲の人にもアカウントが発見されて、過去のつぶやきにいたたまれなくなるXデーは近付いているのだろう。
昔からTwitterは思ったこと(駄文)ばっかり書いていて、Xになった最近はもう少しお行儀よくしようかと思ったけど、こっちが普通に見つかるようになると使い分けるのも意味がなくなるな。
まぁ使い分けようとした結果Xには何も書かなくなったのだけど(ぇ
December 4, 2024 at 12:48 PM
Webから書き込むとまんまXじゃないのって思う。
それはそうと、いつものマクドが今日はよく分からん人が多い。いつも過疎ってる?(田舎はドライブスルーが中心)なのに、若いグループが3組ぐらい来ている。なんか落ち着かないな。まぁこれがお店には望ましい状態なのだから仕方ないなー
December 4, 2024 at 12:39 PM
ずっと家だと廃人になってしまうので、最近はマクドに行って仕事する。
頻繁に行くので覚えられてしまった。
悪い気はしない。
ただ行っても仕事できなくなったらおしまいだ。
鬱の苦労が垣間見える気がしてくる。
November 28, 2024 at 1:27 PM
娘と合わない、とつくづく思う。親も人間なんだよなと当たり前のことを思う。親だからそんなこと思ってはいけないと考えてみたところで。
ただ親子だから合わないといけないってわけでもない。きっと。
November 28, 2024 at 1:21 PM
へぇ、Blueskyってウェブで見られるのか。Xにリンク貼られて晒される日も来るのかもしれない。
もとより匿名ではやってないし、晒されるも何も自ら晒してるんだけど、身近な人は見てないだろう的な感覚はあって少し油断しているきらいはあるかもしれない。Threadsがインスタと連携するせいでもれなく身内にもお知らせされるから下手なことは書けなくなってしまったこともあり。
まぁどのみち心の吐露をしたいなら匿名アカウントなんだろうけどな。
November 24, 2024 at 3:43 PM
糖尿病もあり眼底検査したいなと眼科に行ったけど、全く問題なし。念のためと目薬が出たので隣の薬局に行ったら薬剤師のお姉さんがめっちゃかわいくて性格よさそうな人だった😍
まぁ20代くらいの若い子だから変な気も起こることはないんだけど、娘によれば最近はこれを「推し」というらしい。便利な言葉だな。どっちにしてもキモいおっさんだがな🫠
他の薬も全部ここでもらいたいけど、糖尿病の薬は病院で出る。あいにく他は健康なので、しばらく来ることはなさそう😆
November 22, 2024 at 7:16 AM
嗚呼、友達ほしいな(と言って増える友達などいない
November 21, 2024 at 2:56 PM
気持ちを惑わされるなら一人で生きていきたい、とか考えてしまうのは弱い証拠か。
子供が自分の思った通りになってほしいとは思わない。それでもことごとくズレていると強いストレスを感じる。
明日どこで野垂れ死んでも関知しない…なんて思うはずもないから、幸せに生きて欲しいとは願う。
ただ、便りがないのはよい便りを地でいきたい。
May 18, 2024 at 5:37 AM
車椅子のやつ。分かるけどなんかやだな。
介助してもらって当たり前と思ってるのはおかしい…みたいに言う人年収890万以上か?と。それ以下は納税額より受益サービスの方が高く、金持ちのおかげでその生活ができてるんだけどちゃんと毎日金持ちの方々に感謝してる?って話になるで。
予約した方がスムーズなのは分かるけど予約しないのはワガママというのも、じゃ居酒屋行ってことごとく前金制で楽しいかと。
迷惑かけるか分からないのに予約すべきってのはそういうことやと思う。
日本は障害者を隔離政策してるのでこうなる気がする。
迫害されてると感じる人は少なくないが、健常者でしてることに気付いてないやつも少なくない。
March 18, 2024 at 12:07 PM
転職したけど個人事業主にもなったので初めての確定申告。。。全然出入りがないのに大変。
会社の決算数字を見てきたし、日商簿記2級も持ってるのに、個人事業主って新鮮。
仕訳をすっかり忘れてるけど、ちょっと楽しくなってきた。
まぁ大変なのは仕事が重なって時間が取れなかったのと、やる気が出なかったからだ!🫠
March 8, 2024 at 2:17 PM
インスタからThreadsが誘導されているので身内にバレるのも時間の問題だなぁと思っていたときに思い出したのがBlueskyだった。
身内にバレない代わりに実質誰にも読まれないのもなかなか趣がある(謎
March 8, 2024 at 2:12 PM
クローズドならThreadsでよい気がする。案外マイクロブログとしてのTwitterオルタナティブを探している気もする。
Threadsもキラキラ系な感じがして、これだ!感はない。今後を静観してみよう。
Mastodonも選択肢として悪くなかったけど、大手サーバが消えたりして、それが分散型とはいえ萎えたのも事実。
July 25, 2023 at 9:57 PM