口語体
kougotai.bsky.social
口語体
@kougotai.bsky.social
言文一致を支持。
もしやタカラトミーにドリトル先生いる!?

youtu.be/C4SwX3xiwG0
熊に「バウリンガル」つけたら飼育員へのお願いをたくさん伝えてきたwwww
YouTube video by カドリーどうぶつえんつくる部
youtu.be
November 14, 2025 at 5:02 AM
飲茶先生の東洋哲学版のオーディブル聴いてたらやっぱ悟りとは究極の脱構築という結論に至った。悟りに至ったら脱構築という概念すら無い=空なのだが…
November 13, 2025 at 8:22 AM
分別智と無分別智
November 13, 2025 at 8:04 AM
東博の池を埋めて芝生にする計画といい、神宮外苑の話といい、カネを落とさないインテリよりもカネを落とすパリピと意識高めのファミリー層に客層を絞り始めている感じがする。
November 13, 2025 at 4:07 AM
今年の超個人的有線放送大賞

www.youtube.com/watch?v=OsZ-...
松室政哉 / 「渚のメイキャップ」MV
YouTube video by 松室政哉
www.youtube.com
November 12, 2025 at 7:01 AM
能條愛未さんって誰やねん!?ってなってたが、元乃木坂かい!
November 11, 2025 at 12:43 PM
幕末明治維新から終戦に至るまで明治政府、常にワンチャンのノリで政治してきたんじゃね!?仮説を立ててたのだが、自分の中でその仮説が証明されつつある…日清戦争の時は陸奥、日露戦争の時は小村がワンチャンあるっしょ!とガンガン突き進み、両者共に伊藤が慎重姿勢でブレーキ役…本読みながら伊藤よ、公明党か!ってなってる。
November 9, 2025 at 3:06 AM
近代日本外交史の本を読んでるが、「台湾有事は日本有事」っていうやつがビビるくらいに日露戦争開戦前のヲロシアによる満州占領は韓国独立の危機→すなわち大日本帝国にとっての危機っていうロジックに酷似していてデジャブ!?デジャブ!?って感じなのだが…
November 9, 2025 at 2:45 AM
熊のニュース見てるとcognitive revolutionが起きたのもわからんではない気がする…高スペックな熊の身体に比べてヒト科の身体の脆弱さたるよ…そらcognitive revolutionがヒト科の生存戦略だったのだろう…
November 9, 2025 at 2:26 AM
出身大学に幕末史を専門としてる先生が居たが、大学時代は質問したいと思った事は一度も無かったが、今めっちゃ質問したいわー、徳川慶喜家が墓じまいとか言ってますけど、どう思います!?ご専門の先生の立場から公共的視点から残すべきってアクションを起こすべきじゃないですか!?って…
November 8, 2025 at 4:59 AM
徳川慶喜家絶家すんの!?ははは墓じまい!?リアルガチの一時代が終わった感…
November 8, 2025 at 4:24 AM
YouTubeのAI、そうだ、そういうのだ。小西さんの全然回ってないチャンネルをレコメンドしてくるとか最高すぎる。
November 7, 2025 at 3:51 AM
かぶは〜じぇっこーすた
November 5, 2025 at 2:34 AM
人間と熊の仁義なき縄張り争い

youtu.be/qhYidHkZwdE
クマの専門家に聞く!登山者のためのクマ対策
YouTube video by 山と溪谷ch.
youtu.be
November 4, 2025 at 9:17 AM
突風があったのか、リアルガチ布団が吹っ飛んだ(跡)を目撃した。
November 3, 2025 at 4:52 AM
99901059
November 3, 2025 at 4:47 AM
毎年思うが、変わり身の早さたるよ…
November 2, 2025 at 8:12 AM
釈迦師匠のコンテクストを踏まえて究極的に伝えたかった事は案外、ニーチェパイセンの運命愛と永遠回帰に似てるというか、スジャータの話に凝縮されてるというかで、結局、この世を生きるのは辛いという哲学者が出しがちな大前提のもと、生きてりゃあアートマンを揺さぶる奇跡的な出会いがあって、その出会いをおかずに飯ウマで脱構築してしのげ!と言ったのが釈迦師匠で、超人になれ!と言ったのがニーチェパイセンで、社会という荒野を仲間と生きろ!と言ったのが某社会学者先生。某社会学者先生のアンサーはコミュ障度の高い哲学門人には非常にハードルが高いという…草
October 31, 2025 at 11:28 AM
龍樹兄さんのコンテクストがよくわからんから空の真意がよくわからんが、釈迦師匠の無我を受けて引っ張られてるのは間違いない気がする。
October 31, 2025 at 11:13 AM
ちょっと飲茶先生と解釈が違っていて、多分、釈迦師匠が無我と言ったのは梵我一如という基本線はありながらも、苦行による臨死体験でアートマンが揺らいでスジャータの乳粥で正気に戻った時に、梵我一如やあれへん!梵はあるけど、無我!無我!と言ったんちゃうかなと…俗に解説すれば、臨死体験による幻覚を見て、この世は確かに存在するけど、自我なんて幻…まぼろし〜!やで!ってなったんちゃうかなと。そして、それを解説したのが龍樹兄さん。
October 31, 2025 at 4:23 AM
最近思うのは日本人、難しく書く事を以ってして学問やってる気になってるんじゃないか問題がある気がするんだよなぁ…1週間de資本論で浜先生が資本論は英語で読んだ方が簡単と言ってたが、結構それ思い当たる節があって、翻訳本、いやなんなら古典の解説も長ったらしい割には要点が掴めないのが多くて、正確を期して表現に忠実なあまりエッセンスを理解させようという気が全くないんじゃないか!?みたいな。
October 31, 2025 at 3:01 AM
日本一はダイエーホークスか…
October 30, 2025 at 1:27 PM
テストは厳しそうだが、佐藤さんの講義100%おもろいと思う。
October 30, 2025 at 12:54 PM