牧山██
banner
kaicho121.bsky.social
牧山██
@kaicho121.bsky.social
人気者です
toaiさんのカレンダーを暦として採用しているので、俺の11月は壁紙を変えた今日からです
November 5, 2025 at 2:03 PM
Reposted by 牧山██
11月のカレンダーです! (個人的に楽しむ範囲でのご利用はご自由にどうぞ)
他のサイズはこちら→ hinaria.booth.pm/items/7613697

#カレンダー #oc
November 3, 2025 at 12:34 PM
Reposted by 牧山██
10月のカレンダーです! (個人的に楽しむ範囲でのご利用はご自由にどうぞ)
他のサイズはこちら→ hinaria.booth.pm/items/7494846

#カレンダー #oc
October 2, 2025 at 12:53 PM
6月が始まったぜ!!!
May 30, 2025 at 6:23 PM
Reposted by 牧山██
6月のカレンダーです!
(個人的に楽しむ範囲でのご利用はご自由にどうぞ)

#カレンダー #oc
May 30, 2025 at 12:59 PM
5月が、始まった——
May 2, 2025 at 6:14 PM
Reposted by 牧山██
5月のカレンダーです!
(個人的に楽しむ範囲でのご利用はご自由にどうぞ)

#カレンダー #oc
May 2, 2025 at 1:06 PM
Twitterすらろくに見れてないのにいわんやほかのSNSをや!!!
April 23, 2025 at 5:48 AM
い、いそがしい!!!
April 23, 2025 at 5:47 AM
とうとう始まったか、4月
April 4, 2025 at 2:08 PM
Reposted by 牧山██
4月のカレンダーです!
(個人的に楽しむ範囲でのご利用はご自由にどうぞ)

#oc #カレンダー
April 4, 2025 at 1:59 PM
歌を詠もうとすると思考が極端に言語側に偏るのが本当に嫌だ。そもそも詠むべきものは非言語の領域にあるはずなんだから余計に。
March 23, 2025 at 9:14 AM
それそのもの自体は何度も語られてきたことではあるだろうけど、何か一つの側面を平等に均したところで全ての人間が平等に扱われることなどない、という事実がこのように可視化されるとおもしろい
March 19, 2025 at 2:10 PM
めちゃくちゃ興味深い、おもしろい
March 19, 2025 at 2:08 PM
Reposted by 牧山██
所有において平等な世界が実現したとしたら、却ってこういう、本人の資質「だけ」が、残酷なまでに格差を広げてしまう世界になるかもしれないので、それよりもさらに重要なのは「役に立っている感」を抱けることなんじゃないかと少し思った。(別に所有の平等を志向することが大事ではないということを言いたいわけではない)
VRChatにハマっているのだが、格差というものについて考え込んでしまった。VR上では物理肉体の見た目も経済力も生まれ育ちも関係なく生きられるが、それで格差がなくなるわけではない。むしろ残酷なメリトクラシーが明らかになる。より本質的な「人間力」が試される。コミュニケーション能力、アバターを制作できる技術力、話題の豊富さや知識量、など、人生そのものの蓄えがないと疎外される。何も持たないものはVR上でも相手にされないか、排除される。差別の構造はどこにでも温存される。これを乗り越えるのは現生人類には無理なのではないか。少なくとも私は「面白くないアカウント」とは関わりたくないと思ってしまう。
March 19, 2025 at 1:47 PM
Reposted by 牧山██
顔が見えない分却って当人の資質がダイレクトに出てしまうのか…
March 19, 2025 at 1:44 PM
Reposted by 牧山██
私は物理現実世界に好きな人がいるのでVR上でパートナーを探すつもりがないが、物理現実につながらない関係というのはやはり危うく思う。私はネット上で親しくなった人とはなるべくオフで会うようにしている。会いたいと思ってしまう。それは古い人間の所作だろうか。いや、AIが台頭しサピエンスより賢くなって行くのが既定に思える今、人間の存在意義は物理肉体の質感や声のトーン、コントロールできなさ、愚かさ、そういう「欠陥」にあるのではないか。年老い滅びゆく肉塊であることを愛することではないか。VRChatにズブズブにハマりながらそんなことを考える。
「お砂糖」というVR上のパートナーを持つ文化があるのだが、お砂糖マッチングルームという魑魅魍魎の巣窟があり、童貞と非モテの煮凝りのようなアカウントが跋扈し、ヴァーチャルヤリマンに言い寄っている姿は目も当てられない。しかしそれでマッチングする人間はまだマシだ。最下層は気持ち悪い声で「お砂糖になりませんか」と手当たり次第に声を掛けながら誰にも相手にされずさまよう。幽鬼のようなその姿は現代の妖怪だ。ここでもルッキズムとは違った形のメリトクラシーがある。コミュニケーション能力のないものは現実世界と同じようにのけものにされる。ネットを楽しめるものはどれだけコミュ障陰キャ非モテを着だろうが上澄みなのだ。
VRChatにハマっているのだが、格差というものについて考え込んでしまった。VR上では物理肉体の見た目も経済力も生まれ育ちも関係なく生きられるが、それで格差がなくなるわけではない。むしろ残酷なメリトクラシーが明らかになる。より本質的な「人間力」が試される。コミュニケーション能力、アバターを制作できる技術力、話題の豊富さや知識量、など、人生そのものの蓄えがないと疎外される。何も持たないものはVR上でも相手にされないか、排除される。差別の構造はどこにでも温存される。これを乗り越えるのは現生人類には無理なのではないか。少なくとも私は「面白くないアカウント」とは関わりたくないと思ってしまう。
March 18, 2025 at 5:27 AM
Reposted by 牧山██
「お砂糖」というVR上のパートナーを持つ文化があるのだが、お砂糖マッチングルームという魑魅魍魎の巣窟があり、童貞と非モテの煮凝りのようなアカウントが跋扈し、ヴァーチャルヤリマンに言い寄っている姿は目も当てられない。しかしそれでマッチングする人間はまだマシだ。最下層は気持ち悪い声で「お砂糖になりませんか」と手当たり次第に声を掛けながら誰にも相手にされずさまよう。幽鬼のようなその姿は現代の妖怪だ。ここでもルッキズムとは違った形のメリトクラシーがある。コミュニケーション能力のないものは現実世界と同じようにのけものにされる。ネットを楽しめるものはどれだけコミュ障陰キャ非モテを着だろうが上澄みなのだ。
VRChatにハマっているのだが、格差というものについて考え込んでしまった。VR上では物理肉体の見た目も経済力も生まれ育ちも関係なく生きられるが、それで格差がなくなるわけではない。むしろ残酷なメリトクラシーが明らかになる。より本質的な「人間力」が試される。コミュニケーション能力、アバターを制作できる技術力、話題の豊富さや知識量、など、人生そのものの蓄えがないと疎外される。何も持たないものはVR上でも相手にされないか、排除される。差別の構造はどこにでも温存される。これを乗り越えるのは現生人類には無理なのではないか。少なくとも私は「面白くないアカウント」とは関わりたくないと思ってしまう。
March 18, 2025 at 5:09 AM
Reposted by 牧山██
VRChatにハマっているのだが、格差というものについて考え込んでしまった。VR上では物理肉体の見た目も経済力も生まれ育ちも関係なく生きられるが、それで格差がなくなるわけではない。むしろ残酷なメリトクラシーが明らかになる。より本質的な「人間力」が試される。コミュニケーション能力、アバターを制作できる技術力、話題の豊富さや知識量、など、人生そのものの蓄えがないと疎外される。何も持たないものはVR上でも相手にされないか、排除される。差別の構造はどこにでも温存される。これを乗り越えるのは現生人類には無理なのではないか。少なくとも私は「面白くないアカウント」とは関わりたくないと思ってしまう。
March 18, 2025 at 4:55 AM
Reposted by 牧山██
単に「続けた」ことが報われるだけな陳腐さならクソどうでもいいけど、その背景に「ちゃんとしてきた」があるのを知ってたら、年齢も年齢だけに感極まるし、それをとやかく言われても知ったこっちゃねえと突っぱねられる
March 16, 2025 at 3:29 PM
やっぱり、「続ける」ことと「ちゃんとする」ことは本当に大事だし、それが報われた瞬間を目の当たりにできると涙ぐむこともあるよ
March 16, 2025 at 3:27 PM