大芝ヒデキ
banner
hidek8.bsky.social
大芝ヒデキ
@hidek8.bsky.social
憧れ→私立探偵濱マイク、探偵物語 工藤俊作、あぶない刑事、タモリさん/組織活性化コンサルティング横浜元町事務所代表202404スタート/ビジネスコーチ/茅ケ崎在住/仕事を楽しむ人を増やしたい/散歩で妄想/JAZZとウヰスキー/珈琲と本/仏教がおもしろい/量子論に惹き込まれる/宇宙すごい/落語って知的/デザイン・クリエイティブに心奪われる
横浜~古都鎌倉へトレイル
先日、気の合う仲間とトレイルをした。
横浜の最高峰円海山(150mくらい!?)から
鎌倉天園を抜けて北鎌倉へ!

この時期の低山は気持ちがいい。
鳥のさえずりの中、
新緑の山の中を歩く。

最後は由比ヶ浜から八幡宮につながる参道を眺めて、
悠久な歴史を感じた。
自分の人生も一瞬みたいなものかも知れない。
精一杯自分の人生を楽しんでいこう♪

下山後は大船の銭湯ですっきりして、
仲間と大船の飲み屋街へ。

GWていいな。。

写真は建長寺の裏から撮ったもの。
その先に相模湾が見える。
May 4, 2024 at 1:38 AM
読んだ。
京セラ稲盛さんの「アメーバ経営」

権限移譲の文化を勉強するために読んだけど、
読み終えて1番に感じたことは、

稲盛さんの熱い思い。

昭和の戦後復興期、
稲盛さんはじめ、
多くの方の熱い思いが当時の高度成長期を生み出していたんだなあと思いを馳せた。

人間の思いというのは一体なんなんだろうと考えながら、
自分のやれることをひとつでも増やしながら進んで行こうっと表紙を閉じた。

ちなみにぼくは稲盛派ではなくサントリーの鳥井信治郎派です。
April 30, 2024 at 12:56 PM
東京スカパラダイスオーケストラ35周年!

中学のころから大好き!
めちゃくちゃカッコイイ。

演奏もどんどん円熟していく!

ぼくが思うに、
そのソースになっているのは、
メンバーの技術や個性もさることながら、

ひとりひとりが強みを出し合いながら、
他のメンバーを引き立てて、
それぞれの弱みを打ち消していること!

そして、どんどん前に進んでいる!

ちなみに一番好きな曲は、
「Paradaise Has NO BORDER」

んーかっこいい!
April 27, 2024 at 3:56 AM
加山雄三さんの像できた

茅ヶ崎の役所の前に加山雄三さんの像ができた。

金ピカとは思わなかった。

これを見て、
ふと思ったのが、
何年か前まで平塚駅の前で、
派手なカッコをして、
仕事に行く人たちに挨拶していたおじさん。

仕事に行く人たちを応援したくてやっていたと当時新聞で読んだ。

加山雄三さんしかり、
人それぞれいろいろな思いと役割があるんだな。

ぼくも自分の持っている能力を生かせるようにがんばっていこう^_^
April 25, 2024 at 3:36 AM
読んだ

分厚い本!
内容も分厚い!

やっぱり人も組織も学習し続けないとダメなんだよねー

こう見えて勉強はけっこう好き^_^
April 24, 2024 at 12:17 AM
読んだ

プロ野球界の大功労者の一人野村監督の本。

緻密な戦術や論理。
それと同時にとても人間くさい。

だからこそ野村再生工場と言われ、
もうダメだと言われた多くの選手の力を引き出したんだと感じた。

戦術と人間味。
大事な組み合わせ。

ちなみに元愛弟子の古田選手から年賀状が一度も来ないと書いてあったところも人間くさくていい^_^
April 19, 2024 at 8:20 AM
ドライヤー新しく買った

6年くらい使ったドライヤーが変なニオイを出して動かなくなってしまった。。
(今まで本当にありがとう。感謝。)

シンドライヤーは見た目にウェイトをおいて判断に至った
(見た目の相性てあるよね!)

マイナスイオン出てるらしい。
そんな気がする。
なんかいい。

人生そう思うのがいい。

シンドライヤーよろしく!
April 17, 2024 at 12:50 AM
横浜ぶらぶら歩き20km

その途中、
あこがれのカルチャータウン本牧を歩いた。

戦後アメリカの駐留から、アメリカンカルチャーが溢れた町。

そして、25年くらい前にマイカル本牧というデベロッパーの進出によるニュータウン構想とその撤退。

それでもカルチャーの呼吸を感じる憧れの町本牧。

写真は本牧神社さんと港の見える丘公園
ちなみに本牧神社にはマイカル本牧が御寄進されたのか、その名前が残っている。

夏草や兵どもが夢の跡。
April 15, 2024 at 5:22 AM
お金とやりたいこと

独立してから営業的提案がくる。
多分、活用すれば顧客獲得やお金につながるんだろうけど、

その投資コストよりも、
本当にこれがやりたいの?
これやるために独立したの?

そんな言葉がすーっと頭に入ってくる。
そしてお腹のあたりに落ちてくると
身体に合わない外国の食べ物を食べたような感じになる。

価値観ていろいろあるよね!
April 12, 2024 at 7:23 AM
やっぱりカッコいいなー

憧れと自由と洒脱。

大人になってから柴田恭平のカッコよさがよくわかるようになった。

劇場で観なくっちゃ!
April 10, 2024 at 10:06 AM
読んだ^_^

幸せについて、
科学的に解明を試みた本。

そうそうと思ったり、
んんと思ったり、

やっぱり幸せっていいな。

今チャレンジできてる自分は幸せだと思う^_^
April 9, 2024 at 4:47 AM
読んだ。

この本は、
ぼくの事業のベースとなるもの。

ものごとへの集中→楽しい

これをフローというんですが、
スポーツでいうゾーン、
仏教でいう三昧、
ヨガでいうサマティ
(これ教えてもらった)

やっぱり
楽しむ人ほど成果を出す!
April 7, 2024 at 3:24 AM
横浜 伊勢山皇大神宮さんに独立のご挨拶

これから横浜を中心に仕事をしていけたらと思っているので、
横浜の大鎮守である、
伊勢山さんにあらためてご挨拶!

桜も咲いてて春な感じです^_^

どうぞよろしくお願いいたします!
April 4, 2024 at 9:58 AM
みなさんこんにちは、

このたび、4/1に独立をしました。
屋号は、
組織活性化コンサルティング横浜元町事務所です。

将来、横浜元町で事務所を持ちたいと思って、
この名前にしました。
ですので、当面は自宅でやります。。

独立したきっかけは、
仕事を楽しむ人を増やしたいという思いからです。

自然体で楽しんでやっていきたいと思ってます。
みなさんどうぞよろしくお願いします^_^
April 3, 2024 at 7:28 AM
今日はなんとなく鎌倉へ

北鎌倉から歩いて、
鶴岡八幡宮さんにご挨拶。
その後、由比ヶ浜まで出てから
海蔵寺というお寺へ。

このお寺は、下の子が生まれた大晦日に茅ヶ崎から自転車こいで除夜の鐘をつかせてもらったところ。
それ以来のご挨拶。

そんな下の子も来週から国内留学で島根に行く。
上の子も先週から静岡の牧場に練習生として行っている。
ぼくも明日から独立する。
今年は3人揃ってチャレンジの龍年!

楽しんでいきまっしょい!
March 31, 2024 at 8:23 AM
昨日、23年間働いた会社を辞めた。

朝からバタバタして長い1日だった。
いろいろな方と挨拶したり贈り物を貰ったり、今までで一番ありがとうを言ったり言われたりしたと思う。

間違いなく人生のThe Dayのひとつだった。
帰りに隣り駅に新しくできたバーに寄って軽く飲んで帰ってきた。
家の手前の道でなんだか時空が変わったような気がした。

そして今日外に出てみたら春が来ていた。
みなさんありがとう^_^

4月から新たなスタート!
楽しんで行くぞー
March 30, 2024 at 5:54 AM
ひさしぶりに波長の合わない本に出会った!

表現やコンテンツを受け入れられない。。苦手なセロリを食べちゃった感じ。

超高速ナナメ読みで読了。

気の合わない人がいるように、
気の合わない本もあるよね!
とはいえありがとう♪
March 27, 2024 at 1:23 PM
久しぶりに横須賀!

米軍の人がふつうにいる町、
まるで映画の中にいるみたい。

そんな横須賀。

画像はたまに行くJAZZバー
JAZZな雰囲気がいい。
March 24, 2024 at 1:04 PM
葉山の奥まったところにあるパン屋さん

友だち2人がゼロから作ったパン屋さんに先日初訪問。

当時の大変だった話やご縁があったことなどいろいろ聞かせてもらいました。
何よりも葉山の自然の中でいきいきと働いている2人を見て、働くことの原点を感じました。

ちなみに午後に行ったらパンは完売!
繁盛してます!
March 23, 2024 at 3:48 AM
山を縦走しました

仲間に誘われて厚木の山へ。

若い頃は自然へのアクティビティにヒリヒリしてたけど、
今は気の合う仲間と行くからいい時間になる。
その感覚が自然体。

帰りの温泉・サウナで整ったー♪
ありがとうございました!
March 19, 2024 at 7:57 AM
横浜の鎮守さま
伊勢山皇大神宮さんです。

ちょっと高台にあるこの場所。
昔は横浜の海が一望できたらしい。

サントリー創業者の鳥井信治郎さんもここを訪れて横浜の海を眺めたとか。(小説に描かれててた)

これからもよろしくお願いいたします!!
March 18, 2024 at 9:31 AM
とうとう読んだ!

ずっと読もうと思っていた
能の大家、
世阿弥さんの風姿花伝。

内容は芸術論?なんですが、
仕事や人生にも生きる内容。

特にその中の
「秘して花なり。」
という言葉は奥が深くてぐっとくる。
響きや語感もいい。

秘とは解釈が難しいんですが。。
ぼくなりには、

「秘とは、変化ととらえたり!」
です!
March 10, 2024 at 3:26 AM
踊りって喜びー⭐︎

最近この動画をよく観る。
footlooseの曲に載せていろいろなダンスシーンを切り貼りしている。

foot looseの曲も最高なんだけど、
踊ってる人たちの表情がめちゃくちゃ最高!
人生の喜び!うれしくなるー♪

作ってくれた人ありがとうございます!

youtu.be/0rLhJZTHYo4?...
March 9, 2024 at 2:38 AM
読み終えた!

初版を10年くらい前に読んだ時は教本的な要素が強くて息苦しさを感じたけど、
第4版は実戦的になってて勉強になりました!

対話を質問ベースにするぐらいがちょうどいい、
ついつい主張ベースになっちゃうことも。。

何ごともバランスー
March 7, 2024 at 9:26 AM
読んだー
ぼくの中の
ビジョン3部作最後の作品。
アメリカのビジネス書。
例に漏れずストーリー仕立てになってます。
(少し苦手。だいたい家庭の問題が出てくる。)

何にしてもビジョンてやはり大切。
しっかりビジョンを持ってやって行こう!

I have a dream !
March 5, 2024 at 1:17 PM