Gentoo, LISP, Rust, functional programming.
Bebop-style Jazz Pianist.
HolaflyのeSIM、安くて容量も大きくて香港ローミングなので諸々も繋がっていい感じ。
HolaflyのeSIM、安くて容量も大きくて香港ローミングなので諸々も繋がっていい感じ。
timesとか使わない理由(それとも使えたりする??)って何かあるんだろうか。
timesとか使わない理由(それとも使えたりする??)って何かあるんだろうか。
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
uvはPython側だけ任せるのか、maturinまで任せるのかがよくわからん。(uv buildでのmaturinの扱い方がよくわからん)
uvはPython側だけ任せるのか、maturinまで任せるのかがよくわからん。(uv buildでのmaturinの扱い方がよくわからん)
pyreflyはまじもんのガチ勢入ってるな。メタクラスと型変数とジェネリクスをこんなにいじくり倒してうまく推論できるのはえぐい。
さすがにtyはunknown。
両者がんばって毎秒メジャーバージョンアップしてくれ。
pyreflyはまじもんのガチ勢入ってるな。メタクラスと型変数とジェネリクスをこんなにいじくり倒してうまく推論できるのはえぐい。
さすがにtyはunknown。
両者がんばって毎秒メジャーバージョンアップしてくれ。
最近PythonにムカついてついにPythonの言語仕様を自分で拡張し始めてるのがあって、かなり賢くないとうまく推論できないのかも。
最近PythonにムカついてついにPythonの言語仕様を自分で拡張し始めてるのがあって、かなり賢くないとうまく推論できないのかも。
どっち使えば永年
どっち使えば永年
しかし最近遊ぶ時間が全然ない…
しかし最近遊ぶ時間が全然ない…
astral.sh/blog/introdu...
これのpublicなやつがどこかで稼働してくれたら、torchやらcudaやらflash-attnやらdeepseedやらの地獄から解放される(はず)
astral.sh/blog/introdu...
これのpublicなやつがどこかで稼働してくれたら、torchやらcudaやらflash-attnやらdeepseedやらの地獄から解放される(はず)
www.youtube.com/watch?v=HU0f...
www.youtube.com/watch?v=HU0f...