ふぁなこ
banner
dcc87.bsky.social
ふぁなこ
@dcc87.bsky.social
障害者雇用関連特命担当の会社員。
(企)職場適応援助者研修修了者。
理想と現実の狭間で右往左往。福祉や医療の経験は無いので、あくまで私のマネジメント私見でのことを書いてます。「これが世の中の絶対正しいこと!」とか思っていませぬ。
※「障がい」表記にアクセシビリティソフト系の不都合があるため、当方は漢字語を使用してます。悪しからずご了承を。
上半期はチームのことあんまりできなかった…と反省しつつ
助成金の申請や対応、しました!
設備改装とかではない助成金で、当社が申請できる数少ない機会
他人様のお金を使わせていただくって、とっても大変なことがわかりました
October 14, 2025 at 11:34 PM
アッッッという間に、10月も半ば過ぎた😇

上半期は、障害者雇用チーム以外のことが大騒動でした……
気を取り直して、下半期は自分のチームのことに専念したいんだけどまだまだ騒動残務もてんこもり。
それでも。採用活動、再開するよー!
October 14, 2025 at 11:32 PM
いやもう6.1報告とかゆってから
時間が高速展開

暑いですね
My チームはみんなで健康第一に日々お仕事に右往左往しつつ
笑顔でゆるゆる、でも着実に前進してます

このチームがいなくなってしまったら
マジ会社の根幹業務滞るレベルだよ!
July 25, 2025 at 10:43 AM
さー、6.1報告用意ー!!
May 27, 2025 at 7:56 AM
障害者雇用の法定雇用率不足で、開始以来ずっと納付金を納めていた弊社ですが
今年はなんと!調整金等の給付をいただけそう!

昨年は期末にやっと達成で、一年間分としては不足月があっての納付だった
そこから一年間、チームみんなで健康管理にも取り組んだ結果が嬉しいな☺️
May 11, 2025 at 12:54 AM
悲願の結実にむけてー!!
 
入社1年後、2年後、3年後……と定着率を、障害種別を問わず100%で更新して、退職はキャリアアップのPositive卒業になるような(いや、末長く働いてもらいたいけども、時代として永年雇用ばかりが正義じゃないし)
そんな障害者雇用のチーム、障害者雇用を当たり前にしている会社にしたいと思うわけです
May 9, 2025 at 5:22 AM
企業の中で、障害者雇用担当をしている方との繋がりがほしいなぁと思いながらもなかなか機会が無いなー

環境や体制も千差万別だから、直接なにか役立出るとかでは無くて……「それぞれがんばってる!」みたいなそういうの
励み?的なもの
May 4, 2025 at 1:53 PM
なにより私単体でやってることより、チーム全体の価値観というか、コモンセンスが大事なんだと思う

“合理的配慮”が特別じゃない環境というのかな
April 28, 2025 at 2:12 PM
助成金の活動報告ファイル、こつこつ隙間時間に記入

障害者雇用チームなので、自分たちの日常的には特別でもなんでもないが、書き出すとやはり“合理的配慮”って大事というか、これができる環境だから活躍してもらえてるのかなーと気付きがある

一般チームでも取り入れよう、がたくさん
April 28, 2025 at 2:09 PM
来月、年に2回ペース刊行の大好きなホラーミステリシリーズの新刊が出る報
刊行予定通りに必ず大満足の作品を発表してくれる著者には感謝しかない✨

私も仕事がんばるZE!
April 20, 2025 at 10:55 AM
土日ですけども、気がかりというか、平日後回し後回しにしている申請フォームの設計に夢中

仕事の中で「システム」に関するものは、どうも私にとってはパズルゲーム分類……😆
指示されたり無理な期限が迫っているわけではなく、ただただ思いついたことをカタチにしたいし、なにより楽しいとゆう幸福脳
※また当方は管理職のため裁量労働です。ブラックなわけではないので悪しからず。
April 19, 2025 at 11:21 AM
障害有無とかではなく、働き方とか組織の形としてなんだけども

自律して、計画的かつ主体的に成果にコミットできる人たちの集まりならフレックスタイム制でティールやらホラクラシー型とかでもうまくいくし、むしろどんどん伸びる人増えるんだろうなと

反面でですね
April 17, 2025 at 2:29 PM
メンバーのひとりにちょっと不調傾向のサイン……
個々人、特性や診断名の傾向でどうしても波をゼロにすることが難しいケースを持つこともある

極力、波を大きくしないように、業務面での配慮に努めるけれども、なにかひとつだけが原因でもない
なにより人生は、仕事の場面だじゃない
April 15, 2025 at 11:05 PM
はー、4月なんでこんな忙しいのか

いや12月も忙しいし1月もあっという間だし言うても6月や8月9月も忙しいなと
もっともっと自分自身が成長したいわ…
April 5, 2025 at 6:29 AM
新入社員もきて、システムバージョンアップが起きたりと、社内がわさわさしてたり、myチームは粛々と楽しく定常運転
春は体調崩しやすいので、全員気をつけて乗り越えるぞ……!
今年から参加したメンバーも、すっかり安定勤務してくれていて感謝🌸
April 2, 2025 at 3:07 AM
年度切り替えうわあーーーーー!な季節です……
新メンバーも環境には慣れてきてくれて、今月には会社の経営陣とチームの懇親会も企画されています
こういう風に会社が気にかけてくれていて、チームの成長を応援して喜んでくれることが実は当たり前じゃないってことをうっかり忘れかけてました
March 12, 2025 at 11:54 AM
ほんとーに、これ!!
まだまだここには至れないけど、千里の道も一歩から…
少人数チームで集合配置だけど、うちも少しずつ、特性開花してきてるメンバーが増えてるよ

dot.asahi.com/articles/-/2...
オムロン「尖った特性を生かす」発達障害のある人を積極採用、能力発揮のために配慮も | AERA dot. (アエラドット)
働くために支障になっている発達障害の特性だが、会社側が一緒に考えて、環境や仕組みを整えることで、強みにもなる。多様な人材が活躍できるようにするには、具体的にはどうすればいいのか。AERA 2025…
dot.asahi.com
January 29, 2025 at 12:00 PM
今月は営業日数少ないですね

チームメンバーも増えて、手探りしつつも、先輩メンバー全員がしっかり日々の業務を回してくれていて、めちゃくちゃ助かってる

ひとりで頑張らなくて良い

幸せな職場だな…!今日もがんばる
January 14, 2025 at 11:13 PM
2025年の抱負

①英語学習(TOEIC)コツコツ
②衛生管理者受ける
③障害者雇用助成金申請する

助成金は、定着支援計画を伴うものに挑んでみようと考えてます
企業在籍型ジョブコーチ認定とっているわけだし、昨年は機会が無かったが今年の採用機会では「機会を活用する」意識で……
(昨年の方は外部支援までは必要なくなんかたまたま馴染んでくれてしまったありがたさよ…)
January 3, 2025 at 11:03 PM
2025年
年始早々、昨年受講して認定証をとっていた普通救命講習が役に立ってしまった……

たまたま車両に居合わせただけだったのだが、講習参加しておいてよかった

職場やメンバーにはそもそも発揮しないで済むことが1番な講習だったけど、備えは大切
今年も必要なものは、正しく知識を得ていこうと思った
January 2, 2025 at 9:16 AM
2024年大晦〜

ひょんすぎる縁で社内の障害者雇用チームとお仕事するようになり

1mmどころかμも想像してなかった管理職に就き

おおよそ1年半…?

今年もメンバーにすっごくお世話になりました!少しずつチームが成長して、綺麗事じゃない会社の戦力になりつつあるのはチームのおかげ

2024年ありがとうございました
December 31, 2024 at 6:22 AM
仕事でも私生活でも、耳に痛く口うるさい相手は大切だと思う
いいよいいよ、と注意もせずにいる人は確かに優しい
ただそれは受け容れてくれているのか流しているのか、判断しにくい
強い言葉で注意せずとも、いいよと受け容れた後に指摘をしてくれるなら優しさだろうけど、何も言ってくれないならば、もしかしたらそれは突き放しかもしれない
December 24, 2024 at 2:07 PM
いよいよ年末ですな

年明けから新メンバーが参加します!嬉しい!楽しみ!!
2025をスムーズに迎えられるよう残りラストスパートです
December 21, 2024 at 4:59 AM
12月も折り返し……

アッッッという間に2024年も仕舞いですね

2025年、もうちょっと待って〜💦
December 15, 2024 at 2:04 PM
チームで、定期的に振り返りを業務として設定してる
(シートを用意して、作業振り返り報告書として記入&提出するという仕事)
はじめは「書けることがない」とか悩むメンバーもいるんだけど、フォームの質問項目を、日報から探して埋めていってもらうとだんだん「この月はこれをやった」と書けるようになっていく
December 10, 2024 at 10:26 AM