Lakewalker
banner
cladrastis.bsky.social
Lakewalker
@cladrastis.bsky.social
27 followers 38 following 42 posts
鳥全般/Birds、野鳥観察/Birdwatching|日本/Japan|カメラはNikon COOLPIX P950、どちらかというと双眼鏡・望遠鏡での観察が好きです
Posts Media Videos Starter Packs
この週末、ヒドリガモを今季初認。琵琶湖の南部です。

#野鳥観察 #バードウオッチング #birds #birdwatching
近江八景を野鳥と組み合わせてみたら、こんなイメージかな。

近江野鳥八景(カッコ内はオリジナル)
・ユリカモメの帰帆(矢橋帰帆)
・トラツグミの夜雨(唐崎夜雨)
・ホオジロの夕照(瀬田夕照)
・トビの晴嵐(粟津晴嵐)
・アカショウビンの晩鐘(三井晩鐘)
・モズの秋月(石山秋月)
・ヒシクイの落雁(堅田落雁)
・オオワシの暮雪(比良暮雪)

#近江八景
#近江野鳥八景
#どこどこ野鳥八景
今季は2025年9月21-23日に日程で、大授搦に秋のシギチの渡りを観察しに行っていました。
カラフトアオアシシギを見れたり、ハヤブサのシギチハンティングなどが見られました。
今季は2025年9月21-23日に日程で、大授搦に秋のシギチの渡りを観察しに行っていました。
カラフトアオアシシギを見れたり、ハヤブサのシギチハンティングなどが見られました。
一年で、最も楽しみにしている期間の、はじまりはじまり
ツバメ!!初認!!@通勤道中
はじめまして。私も旧Twitterから流れてきたものです。
観察の方が好きですが、一方で、ポケモンのように自分が観察した野鳥の写真をコレクションしたくもなります笑
それに遠くから野鳥にピントを合わせようとズームさせて息を整えて狙ってる瞬間は何だかスナイパーにでもなった気分で、スポーツをしている時のようなスリルと緊張感が楽しかったり…
これは…夏羽への換羽が始まったタヒバリかな?
ちょっとボサボサしていて、赤みが出始めている。

いままでマイフィールドで見たことがなかったので、珍しい。
渡りの季節に、立ち寄ったのかな?

#タヒバリ #野鳥観察 #バードウォッチング #birds
白波の立つほどに、北風が吹き荒ぶ日、真冬に逆戻りしたみたい

ツグミがいても全然違和感のない気温やったけど、暦のうえではもう来週から4月…そろそろお別れの時期ですねぇ…

#ツグミ #野鳥観察 #バードウォッチング #birds
「我ら、オオバン調査隊」

ロガーをつけた2個体、揃い踏み

#野鳥観察 #バードウォッチング #birds
#キジバト (Streptopelia orientalis)

水浴び、気持ちよさそう!

#野鳥観察 #バードウォッチング #birds
今週末は年度末の仕事に追われ、天気も悪いので、鳥見はお休み。
トホホ…
(「トホホ」ってオノマトペ?最近「言語の本質」という本を読んで、言葉に敏感になってる…)
とてもよくわかります!
当方、海なし県に在住ですが、野鳥観察をはじめた頃、図鑑や(当時の)Twitterで流れてくるホウロクシギ、ダイシャクシギの写真に魅せられて、春秋にシギチ遠征にでかけるようになりました。
干潟でぼーっとたたずむ姿なんかに、なんだか神々しさすら感じます(おおげさですかね…)。
どうやらマイフィールドには、ロガーをつけている個体が2羽いるみたい。
#オオバン #野鳥観察 #バードウオッチング #birds
#カンムリカイツブリ (Podiceps cristatus)
繁殖羽にすっかり衣替えしている個体が多くなってきた。
先月下旬から姿はちらほら見られたけど、もう春が確実に近づいてきていると実感。
#野鳥観察 #バードウオッチング #birds
いつからか、マイフィールドで見かけなくなったツグミ。
今季も、唯一ここだけで見られる。あれ、今季初の撮影かも。

#野鳥観察 #バードウオッチング #birds #ツグミ
春めいた陽気に、ムクドリも、どこか浮き足立っているみたいな

#野鳥観察 #バードウオッチング #birds #ムクドリ
この一週間で、一気に春めいたなぁ…
1枚目:先週、雪の舞う中で眠るキジバト
2枚目:今日、日なたで眠るドバト
#野鳥観察 #バードウオッチング #キジバト #ドバト
北海道の亜種、アカゲラだけじゃなくて、コゲラやキバシリも亜種だとか!?
全部、同時に見たことあるよ、 #亜種エゾアカゲラ#亜種エゾコゲラ#亜種キタキバシリ!!
#アカゲラ (Dendrocopos major) 2024/12撮影
北海道で見たアカゲラですが、コメントで北海道には本州とは違う別亜種がいろいろといることを教えていただいて、これも #亜種エゾアカゲラ だったのか…といまさら知った。
図鑑によると「肩羽の白斑がより大きく、小雨覆の一部も白い」。確かに!肩の白い部分の面積が大きい気がする!