aria
banner
ariartz.bsky.social
aria
@ariartz.bsky.social
🌈芸術読書酒仕事🍉
we live somehow
中野美術館からの大和文華館。鋭い雨に打たれて芯から冷えた中での観覧だった。中野美術館ではゆったり過ごしライブラリ(館長室)で音楽を聴きながら鳥海青児の本を読み耽っていた。その後の大和文華館では舞楽面という素晴らしい内容だったのに、滑り込みだったからか図録は売り切れていてかなりショック。もっと古来の文化に触れたいなぁと痛感した日。帰宅後は熱燗で暖を取り、冬の足音を体で感じる夜。
November 9, 2025 at 1:22 PM
奈良って近いんだよね。うたた寝しているとすぐについた。でも大阪より数度違う寒さ、愛しい。
November 9, 2025 at 1:18 PM
自分を責めたり嫌いに思うのはあまりにも安易で幼稚なんだよな。わかっちゃいても、つい逃げてしまう。頑張ろう〜〜〜
November 4, 2025 at 12:38 PM
疲れた。家に帰って描きかけの絵があると安心する。平日はなかなか筆を取れないけれど、そこにあるだけでいい。
November 4, 2025 at 12:36 PM
冷蔵庫の残り野菜を全部入れた袋ラーメン、休日らしいメニューで大好き。そしてめちゃくちゃお腹いっぱいになる。
October 25, 2025 at 5:40 AM
普段平日の日本酒は控えているけれど、寒さを理由にして飲むのは少し悪いことをしているようで楽しい。最近は回り回って常温がいいな…と思っている🍶
October 21, 2025 at 12:28 PM
時間を確認する時にスマホを見るのがストレスなので腕時計が欲しい
October 14, 2025 at 1:04 PM
今週もボロボロで、金曜日はかなり遅くなって家帰って泣くほどダメで、もうやっていけない無理だという気持ちだった。でも土曜はあいちに行くと決めていたから気合の早起きでどうにか行った。一日中優しすぎる霧雨に包まれ、瀬戸のまちや各所の美術館を回ることができた。ずっとそばにいてくれた雨があったから、ちゃんと回復した気がする。疲れたからと家に閉じこもるだけが救いじゃないんだよね。
October 12, 2025 at 12:38 PM
あいち2025、大本命だったロバート・アンドリューがめちゃくちゃに良くて、ちょっともうこれから回れないなと思ってしまうほどだった。(最初に見た作品だったので余計に)
作品に身を重ねること、そして自分が浄化されていくような救われていくような気持ちになること。それを感じた素晴らしい作品だった。目を凝らしてもわからないくらいのスピードで糸は動いていく。土塊から静かに砂は露出し、血の涙を見ているようだった。
October 12, 2025 at 12:25 PM
残業してちょいと寄り道して、遅めの帰宅。コンビニのホットスナックに心が躍る。おでんが始まってたよ。あったかいもの持って帰れるのって疲れた時は本当にありがたいよね。
October 3, 2025 at 1:23 PM
たくさん積読があると、今!今だ!!というタイミングですぐに読めていいよね。読みたい本がたくさんあって困るけど幸せだ。
September 23, 2025 at 11:13 AM
漢詩読みたいなあ
September 23, 2025 at 11:11 AM
それにしてもこのまま風に溶け込みたくなるような気候。複雑な気持ち。秋の懐の深さには参ってしまうね。
September 22, 2025 at 2:06 PM
楽しみにしていた小出楢重展(中之島美術館)は、想像を遥かに超える素晴らしさで涙が止まらなかった。正直、今まで絵自体は何故そこまでいいのかわからなくて、随筆や人柄の方がすきだと思っていたのだけれど、どうして惹かれていたのかわかった気がする。ただただ彼は純粋なのだ。
最後に動く楢重と、晩年の錚々たる裸婦一式で心身が裂けそうになった。眩暈がした。昨年芦屋市立美術博物館で観た信濃橋洋画研究所展の記憶も相まって、愛しい思い出となった。
September 22, 2025 at 1:56 PM
そして読書会も素晴らしかった。ああ、もう、何もかも追いつかない。
September 22, 2025 at 1:54 PM
今月はずっと胸いっぱいで、
国立民族学博物館『舟と人類』
朝倉彫塑館『ASAKURA Kyoko』
と、東博の常設は特に良かった。
September 22, 2025 at 1:54 PM
昨日素晴らしい展示を見て感動して、馴染みの居酒屋で常連と店員が阪神応援している姿をにこにこしながら見て、仕事は全く終わらず修羅場が続いているけれど、心底めちゃくちゃしんどいけれど、何とか人生やっていかなきゃな〜なんて思って、今朝まで幸せに浮かれていたのに。
September 7, 2025 at 12:50 PM
どうやってこの国で生きていけばいいのかわからない
September 7, 2025 at 12:47 PM
市立伊丹ミュージアムでのタピオ・ヴィルカラ。寒さで孤独を感じることが唯一の救いだと思うことが多々ある。ヴィルカラの言葉がまさにそれで、今の自分の立ち位置を考えたりした。
そしていつ行ってもキャプションのない堀内正和、大好きだよ。今回はいい塩梅で光が入ったので載せてみる。
September 2, 2025 at 12:37 PM
夏休みの読書は念願の『晩夏』でした。長い休みに読めて良かったし、また読む時はもう少し遠出して日常から離れた場所で楽しみたいと思った。そして天気の描写がつくづく好きだなぁと感じる。
August 28, 2025 at 1:26 PM
今日は家を片付けて展示観て映画観て酒もたらふく飲んで最高なのでね。ぼちぼち生きていきたいところだ。
August 23, 2025 at 1:42 PM
色んな物を見たり感じたりしてるけど、やっぱりSNSへの記録はハードルが高いな…。うーん、頑張りたいなぁ…。
August 23, 2025 at 1:42 PM
今ちょうど曜変天目が展示されているので、それ目当てですかと挙手で聞かれるシーンがあったのだけど、無言でニコニコする返事になってしまった。大好きなので全ての展示を観るようにしています、と言えなかった。それほど好きな美術館。
August 23, 2025 at 1:40 PM
先日、藤田美術館の成り立ちの話を聞いてきた(たてものの話)。美術好きは呼ばなくても来てくれるけど、そうでない人がいつでも立ち寄れる場所でありたいし、展示物を観なかったとしても(建物、庭、茶屋など)それはそれでよくて、銘々に何かと出会ったり発見がある場所でありたいと仰っていた。改めて好きだなあと思う。
August 23, 2025 at 1:38 PM
何が何でも戦争には反対する。全ての戦いが今まさに今止まりますように。
August 15, 2025 at 2:35 PM