青空は主に文化や技術関連の話題収集用
製作中のビジュアルノベルのオープニング部分の紹介動画アップしました。
(1分半くらいの音楽付OP抜粋映像です)
クロスフォリオ『星歌人の伝承歌』のページで公開しています。ご興味ありましたらどうぞ~
xfolio.jp/portfolio/ao...
#ゲーム制作
れいわの方が、集団的な感情や共感の同調を求められることが多い気がする…私が年をとっただけなのかもしれないけど
れいわの方が、集団的な感情や共感の同調を求められることが多い気がする…私が年をとっただけなのかもしれないけど
コロナ前からその予兆は薄々感じていたけど、コロナから5年経過後の今、見事にあちこちで噴出してる感じがする
コロナ前からその予兆は薄々感じていたけど、コロナから5年経過後の今、見事にあちこちで噴出してる感じがする
ゲームで言えばSFC~PS時代の素朴な手触りの作品群が好きで、それで情緒も育てられた人間なので、たぶん今の時代や価値観には合わないんだろうとも思うんですが、どうせやるなら自分の好きなものを自分のためにやりたいを念頭に、今もひっそり地味なものを作ってます(笑)
ゲームで言えばSFC~PS時代の素朴な手触りの作品群が好きで、それで情緒も育てられた人間なので、たぶん今の時代や価値観には合わないんだろうとも思うんですが、どうせやるなら自分の好きなものを自分のためにやりたいを念頭に、今もひっそり地味なものを作ってます(笑)
製作中のビジュアルノベルのオープニング部分の紹介動画アップしました。
(1分半くらいの音楽付OP抜粋映像です)
クロスフォリオ『星歌人の伝承歌』のページで公開しています。ご興味ありましたらどうぞ~
xfolio.jp/portfolio/ao...
#ゲーム制作
製作中のビジュアルノベルのオープニング部分の紹介動画アップしました。
(1分半くらいの音楽付OP抜粋映像です)
クロスフォリオ『星歌人の伝承歌』のページで公開しています。ご興味ありましたらどうぞ~
xfolio.jp/portfolio/ao...
#ゲーム制作
相互干渉システムを拒絶できるほど精神的にも社会的にも成熟しきれないのが、人間の人間たるゆえんなのかもしれないなって
相互干渉システムを拒絶できるほど精神的にも社会的にも成熟しきれないのが、人間の人間たるゆえんなのかもしれないなって
「やったもの勝ち」になってしまうと一気に無法地帯化が進むのだろうし、今まさにそうなってるので
「やったもの勝ち」になってしまうと一気に無法地帯化が進むのだろうし、今まさにそうなってるので
一方でSNSでの宣伝や正当性の理屈はアウトかな。危うい題材との自覚は充分あったはず
(両者を天秤にかけたら、SNS宣伝効果を狙った炎上演出ともとれるので猜疑心と嫌悪感の方が上回る、かな…)
一方でSNSでの宣伝や正当性の理屈はアウトかな。危うい題材との自覚は充分あったはず
(両者を天秤にかけたら、SNS宣伝効果を狙った炎上演出ともとれるので猜疑心と嫌悪感の方が上回る、かな…)
これまでの負の積み重ねがこの結果と言うなら、これからできることはコツコツ道徳を説いたり、社会教育をやり直したり、地道な努力を続けることなんだろうな…悪徳を放置した責任は社会全体で背負わなくてはいけない…
これまでの負の積み重ねがこの結果と言うなら、これからできることはコツコツ道徳を説いたり、社会教育をやり直したり、地道な努力を続けることなんだろうな…悪徳を放置した責任は社会全体で背負わなくてはいけない…
平和って不断の努力でしか維持できないものなんだよな…この先は今まで以上に理性と胆力と忍耐が必要とされそう…
平和って不断の努力でしか維持できないものなんだよな…この先は今まで以上に理性と胆力と忍耐が必要とされそう…
愚かで無力であっても、だから考え続けることを諦めてはいけないんだろうな…
愚かで無力であっても、だから考え続けることを諦めてはいけないんだろうな…
それはある意味傲慢なんだけど、それでもそういう感覚もなくさないようにしたい、というか。
それはある意味傲慢なんだけど、それでもそういう感覚もなくさないようにしたい、というか。
(十二国記の『華胥の幽夢』です)
(十二国記の『華胥の幽夢』です)
性善説や相互自浄・自制に依らないシステムへ移行って、多方面に負担が大きいし心理的にも辛い気がするけど、現状が過去の積み重ねの結果である以上、新しいシステム上に新たな自分なりの価値観と信念を見いだすしかないんだよなあ
性善説や相互自浄・自制に依らないシステムへ移行って、多方面に負担が大きいし心理的にも辛い気がするけど、現状が過去の積み重ねの結果である以上、新しいシステム上に新たな自分なりの価値観と信念を見いだすしかないんだよなあ
これは本来創作表現に関わる人にあってはならない発想と思うんだけど、それさえ理解しえないこともまたあるよな、ともここ2~3年で思えるようになった
これは本来創作表現に関わる人にあってはならない発想と思うんだけど、それさえ理解しえないこともまたあるよな、ともここ2~3年で思えるようになった
これは、社会的変動はまず精神的な不安感や不和から始まり、2~3年経って目に見える形で実社会への影響が出る…なのかなと思ってる
これは、社会的変動はまず精神的な不安感や不和から始まり、2~3年経って目に見える形で実社会への影響が出る…なのかなと思ってる
※今月日曜と来月連休中日に向けての戒め
※今月日曜と来月連休中日に向けての戒め
現実社会はたしかに厳しくて苦しいし見通しも暗いんだけど、架空の世界に自己を投影して依存して喜捨しても、お金や時間は戻ってこないし、魂までは救ってくれないので
現実社会はたしかに厳しくて苦しいし見通しも暗いんだけど、架空の世界に自己を投影して依存して喜捨しても、お金や時間は戻ってこないし、魂までは救ってくれないので
好きという気持ちに溺れたり自家中毒を起こすんじゃなくて、その気持ちを足場に世界や視野を広げて欲しいな…
好きという気持ちに溺れたり自家中毒を起こすんじゃなくて、その気持ちを足場に世界や視野を広げて欲しいな…
今の推し活は宗教に近いと言われることがあるのは、こういう形の集まりが増えたからなのかもなあ…
今の推し活は宗教に近いと言われることがあるのは、こういう形の集まりが増えたからなのかもなあ…
問題も多いけどジャンルへの信頼感がまだ勝るというか。
最終的な判断材料となるのは、その集団への信頼感なのかもなあ。
(刀の場合は、なんか推し活というより普及啓発活動に近い気がする)
問題も多いけどジャンルへの信頼感がまだ勝るというか。
最終的な判断材料となるのは、その集団への信頼感なのかもなあ。
(刀の場合は、なんか推し活というより普及啓発活動に近い気がする)
二次創作は基本自給自足ではあるけど、自分では作れない栄養素も多数あるので積極的に接種したいんだよ(笑)
二次創作は基本自給自足ではあるけど、自分では作れない栄養素も多数あるので積極的に接種したいんだよ(笑)
このキャラのここがいいよね~!!そんな萌えポイントあったのか!(目からウロコ)っていう趣味の会話がしたい聞きたい盛りあがりたい…。
このキャラのここがいいよね~!!そんな萌えポイントあったのか!(目からウロコ)っていう趣味の会話がしたい聞きたい盛りあがりたい…。