#YouTube
しかしまたもや分量が長大になってしもうたワイ。
このまま動画にすると1時間コースだなぁ。分割してシリーズ化するか開き直って長編1本にするか?さしあたり寝かせつつ考えよう。今チャンネルで公開しつつあるオランダシリーズと次のアメリカ独立シリーズがYouTube的にどうなるかも観測しつつ(「シリーズ化」が伸び具合(伸びなさ具合)にどう影響するのか?)。
てな感じで今後しばらくは台本を書き溜める作業をしていくのでSNS的には映えない進捗報告が続きそうなのであった。次は古代ギリシア関係で一本書く予定。(次は短めにまとめたいな!)
しかしまたもや分量が長大になってしもうたワイ。
このまま動画にすると1時間コースだなぁ。分割してシリーズ化するか開き直って長編1本にするか?さしあたり寝かせつつ考えよう。今チャンネルで公開しつつあるオランダシリーズと次のアメリカ独立シリーズがYouTube的にどうなるかも観測しつつ(「シリーズ化」が伸び具合(伸びなさ具合)にどう影響するのか?)。
てな感じで今後しばらくは台本を書き溜める作業をしていくのでSNS的には映えない進捗報告が続きそうなのであった。次は古代ギリシア関係で一本書く予定。(次は短めにまとめたいな!)
デキタデキタ、ドウガ丶デキタ。
話したいことがたくさんあるんですが、たくさんありすぎて言葉にならないのでひとまず完成の報告まで。
そしてこれよりサムネの作成作業に入るのであります。
デキタデキタ、ドウガ丶デキタ。
話したいことがたくさんあるんですが、たくさんありすぎて言葉にならないのでひとまず完成の報告まで。
そしてこれよりサムネの作成作業に入るのであります。
約36分中、12分まで編集完了。
というわけで次回更新は10月上旬予定と言ってましたが、「予定」の部分を強調することになりそうです。書いててよかった「予定」の一言。日本語は便利。ここまできたら変に焦ってもしょうがない気もしてきました。図書館で借りてる参考文献の返却期限(10/21)までには動画自体は完成する、といいな!
約36分中、12分まで編集完了。
というわけで次回更新は10月上旬予定と言ってましたが、「予定」の部分を強調することになりそうです。書いててよかった「予定」の一言。日本語は便利。ここまできたら変に焦ってもしょうがない気もしてきました。図書館で借りてる参考文献の返却期限(10/21)までには動画自体は完成する、といいな!
全体で約36分の動画になるらしい。カップラーメンたったの12回作ってる間に観終わってしまうベリーショートなムービーですね。というわけで編集開始!うおー。
全体で約36分の動画になるらしい。カップラーメンたったの12回作ってる間に観終わってしまうベリーショートなムービーですね。というわけで編集開始!うおー。
台本を1本書き終えただけでここまで達成感があるのは今までにない。
さて、ここからが本番。
ほんのちょっとだけ休憩してから、音声化の作業に取りかかります。久々のVOICEVOX。今回は文章量多いので……楽しみってことにしておこうじゃないか!
そんなわけで次回の更新は10月上旬予定と言った気がしますが「上旬」の定義を変えないと間に合わないかもしれない。地球さん、ゆっくり回っていってね。
台本を1本書き終えただけでここまで達成感があるのは今までにない。
さて、ここからが本番。
ほんのちょっとだけ休憩してから、音声化の作業に取りかかります。久々のVOICEVOX。今回は文章量多いので……楽しみってことにしておこうじゃないか!
そんなわけで次回の更新は10月上旬予定と言った気がしますが「上旬」の定義を変えないと間に合わないかもしれない。地球さん、ゆっくり回っていってね。
しかしまだ分量が長すぎる。
現在約18000文字。これでもギリギリ許容範囲かな…? できればあと1000文字ほど減らしたいところ。
しかしまだ分量が長すぎる。
現在約18000文字。これでもギリギリ許容範囲かな…? できればあと1000文字ほど減らしたいところ。
実際、こういうことは動画作りに限らずよくあることだと思う。
例えば最終成果物として10分の動画が出来上がるとして、もしかすると12分になっていたかもしれない、その切り捨てられた2分の内容。それが不在であることの背後に存在する作業量。涙なしにはいかなる製作物も見れないのであるッ!
実際、こういうことは動画作りに限らずよくあることだと思う。
例えば最終成果物として10分の動画が出来上がるとして、もしかすると12分になっていたかもしれない、その切り捨てられた2分の内容。それが不在であることの背後に存在する作業量。涙なしにはいかなる製作物も見れないのであるッ!
知識不足だった箇所を反映させる作業はざっくり完了。
しかし既存のテキストと合体させると分量が多すぎる。今のまま動画化したら早口めに編集しても45分コースだ。せめて30分ぐらいには抑えたいのでもうちっとテキストを絞る。
「情報量が減ってしまう」ではなく「テンポが良くなるチャンス」と見なすのだ!
知識不足だった箇所を反映させる作業はざっくり完了。
しかし既存のテキストと合体させると分量が多すぎる。今のまま動画化したら早口めに編集しても45分コースだ。せめて30分ぐらいには抑えたいのでもうちっとテキストを絞る。
「情報量が減ってしまう」ではなく「テンポが良くなるチャンス」と見なすのだ!
これをどこまで本気だったと解釈するかで歴史認識が結構変わってくる気がする。史実としては「実行はされなかった」ものの、「やる気はあった」と見るか?「言ってただけ」と見るか?宣教師の中でも意見が分かれていたことについても、「一部の強硬派が言ってただけ」と見るか?「やる気自体はみんなあった」と見るか?当時の宣教師の中ではアジアの大国である中国(明)に布教したいというのは共通の目的だったようなので、その手段として過激なことを言う人がいても、表立って反対しにくい空気があったんじゃないか…と私は思うのですがどうでしょうね。
これをどこまで本気だったと解釈するかで歴史認識が結構変わってくる気がする。史実としては「実行はされなかった」ものの、「やる気はあった」と見るか?「言ってただけ」と見るか?宣教師の中でも意見が分かれていたことについても、「一部の強硬派が言ってただけ」と見るか?「やる気自体はみんなあった」と見るか?当時の宣教師の中ではアジアの大国である中国(明)に布教したいというのは共通の目的だったようなので、その手段として過激なことを言う人がいても、表立って反対しにくい空気があったんじゃないか…と私は思うのですがどうでしょうね。
1600年前後にこんなポスターがあったわけではありません…という注釈を表示しておかないとフェイク動画って言われちゃうでしょうか。ビクビク。
1600年前後にこんなポスターがあったわけではありません…という注釈を表示しておかないとフェイク動画って言われちゃうでしょうか。ビクビク。
なんかすごいイイ感じにできた。公開の日が楽しみすぎて心の鼻血が止まりません。
植民地主義の時代のキリスト教に関して「宣教師=征服の尖兵」と言われることがあるが実際どうなのかを語る内容。微妙にセンシティブなところもありつつ、バランスのいいところに着地できたと思う。ドキドキ。
というわけで次シリーズ用の動画はこれにて9本完成。目標残りあと1本!
なんかすごいイイ感じにできた。公開の日が楽しみすぎて心の鼻血が止まりません。
植民地主義の時代のキリスト教に関して「宣教師=征服の尖兵」と言われることがあるが実際どうなのかを語る内容。微妙にセンシティブなところもありつつ、バランスのいいところに着地できたと思う。ドキドキ。
というわけで次シリーズ用の動画はこれにて9本完成。目標残りあと1本!