あまねほしみ@歴史解説系宇宙人
banner
amanehoshimi.bsky.social
あまねほしみ@歴史解説系宇宙人
@amanehoshimi.bsky.social
歴史解説系YouTubeやってます。
https://www.youtube.com/@rekishiAH/videos

個人ホムペ
http://www.site-a.info/
Pinned
配信予定です。ご興味がありましたらご視聴いただけると幸いです。多分17:00頃に公開すると思います。
#YouTube
よし、ムガル帝国の動画の台本書けた!
しかしまたもや分量が長大になってしもうたワイ。

このまま動画にすると1時間コースだなぁ。分割してシリーズ化するか開き直って長編1本にするか?さしあたり寝かせつつ考えよう。今チャンネルで公開しつつあるオランダシリーズと次のアメリカ独立シリーズがYouTube的にどうなるかも観測しつつ(「シリーズ化」が伸び具合(伸びなさ具合)にどう影響するのか?)。

てな感じで今後しばらくは台本を書き溜める作業をしていくのでSNS的には映えない進捗報告が続きそうなのであった。次は古代ギリシア関係で一本書く予定。(次は短めにまとめたいな!)
November 11, 2025 at 7:59 AM
現在ムガル帝国をテーマとした動画の台本を書いているところ。進捗大体7〜8割。SNS映えする成果物が何もないのでこちらでは浮上できずにいますが水面下で動いてますよ〜。
November 7, 2025 at 2:35 PM
配信予定です。ご興味がありましたらご視聴いただけると幸いです。多分17:00頃に公開すると思います。
#YouTube
October 24, 2025 at 2:29 PM
よ、し、で、き、た…できたー!!!!
デキタデキタ、ドウガ丶デキタ。
話したいことがたくさんあるんですが、たくさんありすぎて言葉にならないのでひとまず完成の報告まで。
そしてこれよりサムネの作成作業に入るのであります。
October 20, 2025 at 8:55 AM
よし、締めの挨拶パートできた!これより各パートを結合する作業に入る!
October 19, 2025 at 4:07 AM
動画編集の進捗。メインパートはできた!センシティブなテーマに触れてる箇所なので公開の日がドキドキです。さて、あとは最後のご挨拶パートだ!!
October 18, 2025 at 12:18 PM
動画編集ソフトの編集画面を載せるといかにも「頑張ってる感」が出ると思いませんか?(ニヤリ) というわけで動画製作、36分中26分ぐらいまで編集完了!もう一山!うおぉぉぉぉ(頑張ってる感アピール)
October 15, 2025 at 9:21 AM
動画編集、36分中18分ぐらいまで完了。人類が滅びるまでには完成できそうですよ!
October 11, 2025 at 12:28 PM
動画編集進行中!画像は頑張ってますアピールです。
約36分中、12分まで編集完了。
というわけで次回更新は10月上旬予定と言ってましたが、「予定」の部分を強調することになりそうです。書いててよかった「予定」の一言。日本語は便利。ここまできたら変に焦ってもしょうがない気もしてきました。図書館で借りてる参考文献の返却期限(10/21)までには動画自体は完成する、といいな!
October 7, 2025 at 11:47 PM
セリフを入れて表情をセッティングした。
全体で約36分の動画になるらしい。カップラーメンたったの12回作ってる間に観終わってしまうベリーショートなムービーですね。というわけで編集開始!うおー。
October 4, 2025 at 1:19 AM
VOICEVOXは「天草(あまくさ)」を「テングサ」と読みがち。というわけで動画の台本、VOICEVOXでの音声化完了。全509行。いつもよりほんの少しだけ長めの動画になりそうですが、がんばって観てね。私もがんばって作ります。ちなみに話題が九州関連であることとキャラが九州そらであることは特に関係ありません。
October 3, 2025 at 2:49 PM
ついに動画の台本が書き上がったぞ…!
台本を1本書き終えただけでここまで達成感があるのは今までにない。
さて、ここからが本番。
ほんのちょっとだけ休憩してから、音声化の作業に取りかかります。久々のVOICEVOX。今回は文章量多いので……楽しみってことにしておこうじゃないか!

そんなわけで次回の更新は10月上旬予定と言った気がしますが「上旬」の定義を変えないと間に合わないかもしれない。地球さん、ゆっくり回っていってね。
October 1, 2025 at 9:16 AM
動画の台本、だいぶ煮詰まってきた。
しかしまだ分量が長すぎる。
現在約18000文字。これでもギリギリ許容範囲かな…? できればあと1000文字ほど減らしたいところ。
September 29, 2025 at 2:07 PM
台本に書こうと思っていた要素がよくよく調べてみると「思ってたのと違う」…なんてよくあること。今しがたも散々調べた挙句、書こうと思ってた要素を1つ「書かないこと」に決めた。回り道をした挙句、動画のコンテンツとしては削るという決定。正直ちょっと時間を損したような感じもしてしまうんですが、これは決して損ではないのだ…!

実際、こういうことは動画作りに限らずよくあることだと思う。
例えば最終成果物として10分の動画が出来上がるとして、もしかすると12分になっていたかもしれない、その切り捨てられた2分の内容。それが不在であることの背後に存在する作業量。涙なしにはいかなる製作物も見れないのであるッ!
September 27, 2025 at 5:34 PM
台本修正作業の進捗。
知識不足だった箇所を反映させる作業はざっくり完了。
しかし既存のテキストと合体させると分量が多すぎる。今のまま動画化したら早口めに編集しても45分コースだ。せめて30分ぐらいには抑えたいのでもうちっとテキストを絞る。
「情報量が減ってしまう」ではなく「テンポが良くなるチャンス」と見なすのだ!
September 25, 2025 at 3:43 PM
よし、台本の修正案の構成が大体完璧(←重要)にできた。これより適当に気合を入れて(←重要)本文に取りかかる!
September 21, 2025 at 6:50 AM
次の動画、台本は一応できてたんですが知識不足を感じてそのまま動画化するのは少々不安…ということで図書館で本を借りてきて読んでました。一冊目を通すたびに知らなかったことが多々あったことが判明していく恐ろしさ。まだまだ不充分なところはあるんだろうけど、沼にハマったままでは永遠に動画が作れない。「現時点での自分の理解」で突っ走るしかない、ということで台本の修正に着手するぞ!
September 19, 2025 at 3:25 PM
次回の更新は10月上旬予定です。地球の自転が思ったより早いので目が回っております。
September 13, 2025 at 4:58 AM
16世紀のスペインによる中国遠征計画(Empresa de China)。
これをどこまで本気だったと解釈するかで歴史認識が結構変わってくる気がする。史実としては「実行はされなかった」ものの、「やる気はあった」と見るか?「言ってただけ」と見るか?宣教師の中でも意見が分かれていたことについても、「一部の強硬派が言ってただけ」と見るか?「やる気自体はみんなあった」と見るか?当時の宣教師の中ではアジアの大国である中国(明)に布教したいというのは共通の目的だったようなので、その手段として過激なことを言う人がいても、表立って反対しにくい空気があったんじゃないか…と私は思うのですがどうでしょうね。
September 13, 2025 at 4:53 AM
植民地主義防止のポスター。
1600年前後にこんなポスターがあったわけではありません…という注釈を表示しておかないとフェイク動画って言われちゃうでしょうか。ビクビク。
September 13, 2025 at 4:44 AM
「鎖国」とオランダシリーズの第三回の動画が完成!
なんかすごいイイ感じにできた。公開の日が楽しみすぎて心の鼻血が止まりません。

植民地主義の時代のキリスト教に関して「宣教師=征服の尖兵」と言われることがあるが実際どうなのかを語る内容。微妙にセンシティブなところもありつつ、バランスのいいところに着地できたと思う。ドキドキ。

というわけで次シリーズ用の動画はこれにて9本完成。目標残りあと1本!
September 13, 2025 at 4:39 AM
こういう表現はナウなヤングには伝わるだろうか……?
August 26, 2025 at 10:55 AM
「鎖国」時代の日本とオランダの関係をテーマとした動画の2本目・オランダの歴史編が完成!というかこのSSの一枚ですべて集約されてますね。これを見れば動画を観なくてもいい(観て!)
August 26, 2025 at 10:51 AM
いわゆる「鎖国」期の日本と西洋の国ではオランダだけが貿易を続けていた理由が「キリスト教の布教をしなかったから」とはよく知られているところだと思いますが、ではなぜオランダはポルトガルやスペインと違って、日本とキリスト教抜きの関係を構築するに至ったのか? ということでシリーズ第2回、オランダの歴史を見ていく動画の作成に突入です。
August 15, 2025 at 11:14 PM
江戸時代の日本でキリスト教が排除されたのと同様に(同様に?)絶対王政期の西ヨーロッパでもイエズス会が解散させられているのは興味深いですね。結局、権力者にとって邪魔になると見なされた団体が排除されるのは宗派や信仰に関係なく同じなのかもしれない。
August 15, 2025 at 10:59 PM