柚坂明都
banner
akitoyuzaka.bsky.social
柚坂明都
@akitoyuzaka.bsky.social
インフラエンジニア/シナリオクリエイター/ラジオクリエイター
ACTシナリオ部 https://actsc.site/ 所属

朗読、ボイスドラマにお使いいただけるシナリオなどは以下をご参照ください。
また、朗読、ボイスドラマ向け台本制作のご相談もお気軽にどうぞ。

↓活動まとめはこちら↓
https://lit.link/AkitoYuzaka
本日3戦。2、3、2。+115pt。
昨日の宣言通り、2着2回、3着1回で無事昇段。戻ってくるのに20日くらいかかってしまったのかな?絶不調の10月を終え、復調傾向になってくれたおかげです。
おかげと言えば、大きかったのはやっぱり2戦目。1戦目で2着を獲って、トップはいらない、2着でいい、と焦る心を抑え、ラス目に落ちても冷静に逆転できる手を作って3着ゴールできたのが大きい。そもそもラス目になったのが「クリックミス」とかいうお間抜けな理由なのはいただけないが、とりあえず雀傑3に戻れて良かった。この勢いで雀豪1、雀豪2に戻るぞ。
November 13, 2025 at 3:06 PM
本日も1戦のみ。トップ。+111pt。
今日は普通に2戦打つつもりだったんだが、めちゃくちゃ長かったので1戦でやめておきます。流局込みで計20局。起家で運良く連続で和了れてスタートダッシュを決めたは良いものの、その後は手が入らずに我慢の連続。めちゃくちゃ緊迫感あって疲れた。
でもおかげで、20局もあったのに放銃0の良い内容だった。

さて、いよいよ昇段が目前となってきたので、経験上本当にそろそろ負けます。
本当に、ここで「トップ獲るぞ!」と意気込んじゃダメ。
もちろんできるならこのままいきたいが、3、2、2くらいでゆっくりでも良いんだ、と思いながら打ちたいと思います。
November 12, 2025 at 3:30 PM
本日1戦のみ。2着。+44pt。
何とか最後まで打ち切ったんだが、仕事の疲れが出たのかあまり集中できてない感じがあったので1戦でやめておく。放銃してないししっかり降りれたし、内容は悪くないとは思う。手堅く2着って感じ。じわじわいこう。
November 11, 2025 at 2:51 PM
本日2戦。トップ、2着。+157pt。
うん、今日はしっかり押せたし運も良かった。相手の待ちも何となく分かってビタ止めできたし、打っていてしっくりきた感じはありましたね。
降りる牌ないから押せ!とか、安いけどテンパってるから押し切れ!とか、気合いで打たざるを得ないところも多々あったけど、放銃1回で済んだし1000点だったし、たくさんプラスできたので満足。

明日も同じ点取れれば昇段だが……しかし私は知っている。昇段間近になると謎の力で為す術無くラスになりがちなのだ(いやマジで)
ということで焦らず、負けてもイライラせず、今週中に昇段できればラッキーくらいでいましょう。
November 10, 2025 at 1:45 PM
本日4戦。2、3、2、2。+127pt。
トップは取れずとも2着を並べて大きめのプラス。少し運が向いてきたのか、少し前なら謎にギリ3着落ちさせられていたところが、2着に留まれるようになってきた。急速に2着率が上がっている。これが確率の収束なのかは分からんが、今日は大きなミスなく、ポイントも4桁台に乗ってきたので、油断せずこのままいきたい。とりあえず雀傑3に戻らなければ。
November 9, 2025 at 1:44 PM
本日2戦。3着、トップ。+90pt。
いやあ1戦目は我ながらひどかった。明らかにホンイツなのにふわっと打っちゃったりとか、愚形で鳴き進めて放銃したりとか。1回振り込んだのを皮切りに崩れていった感じがあったので反省です。3着で終われたのはたまたま横移動でそうなっただけなので、まあ運が良かったですね。
そこから気を引き締めた2戦目は、30200点という小さいトップ。こちらは気をつけていただけあって目立ったミスはないはず。ギリギリ勝てて良かったです。一応牌譜は振り返っておこう。
November 7, 2025 at 4:02 PM
今日はシナリオ執筆を優先したので麻雀はお休み。ちょっとプラスできつつあったから、この流れが切れないといいんだが。11月中に雀傑3に戻したいけどねぇ、できれば。
November 6, 2025 at 5:09 PM
本日5戦。2、2、4、3、1。+97pt。
ラスると「もう1回!」となるのは本当に悪い癖だと思っている。結局トップ取るまで麻雀になっちゃうんだよな。
今さらながら雀魂のAIであるMAKAをちょこちょこ使っているが、私レベルだと結構良い気づきになるかも。自分で振り返るだけでは気付かなかったミスに気付けたので、今後も迷った手では使っていきたい。
November 5, 2025 at 2:29 PM
本日2戦。2、2着。+108pt。
久しぶりに悪くない結果。2戦目、2着目に3万点差をつけていたところから、オーラスで親にめちゃくちゃ和了られてまくられたので、運が完全に戻ってきたとは言い切れないものの、3桁プラスは大きい。しかもたった2戦で笑
一旦ほぼ原点に戻ったので、この調子でいきたいものだ。
November 4, 2025 at 2:59 PM
本日8戦。4、3、3、3、3、2、3、1。+2pt。
なんだよ+2ptって……マジで和了れないっすね。私の運勢どうなってんだ。
確かに1つや2つ、明確にミスったなっていう箇所もあるんだけど、それだけでは説明できない勝てなさ。手が入るんだけどめくり負けるストレスが半端ない。追っかけされると相変わらず掴むし。愚形が多いってこともないし、確率的にはもう少しツモれてもいいんじゃないかなっていう感覚です。まあ計算したわけじゃないからこんなもんなのかもしれないけど。

トップ取るのに8戦かかるのは別に良いんだが、75%逆連対なのどうにかしたい。ここが2着になるだけでだいぶポイント盛れるはずなんだけどね。
November 3, 2025 at 2:33 PM
本日6戦。3、3、3、3、3、1。+80pt。
三連休だし11月に入ったし、トップ取るまで麻雀でもしようかなと軽い気持ちで始めたら、馬鹿みたいに3着しか引けなくて心が折れそうでした。
放銃率と和了率を比較して、和了率が低すぎるなと思ったので、押し引きのバランスを見直してみたんだけど、そのおかげでラスを引かなかったというべきなのか、まだ足りないというべきなのか、ちょっと分かんないっすね。
まあ久々にプラスで終われたのでよしとして、コツコツ頑張りますか。
November 2, 2025 at 5:22 PM
本日4戦。2、3、4、3。-105pt。
だめだ、手は入るけど和了れないや。地獄単騎を一発ツモされたりとかもうわけわかんねぇ。とりあえず明日明後日は打つのやめます。11月に期待。
October 29, 2025 at 1:28 PM
本日3戦。ラス、トップ、ラス。-153pt。
まずいなほんとに。ここ100戦、6割逆連対とかいう負けっぷり。シンプルに麻雀打つのが苦しくなってきた。
1戦目は何かふわふわ打っちゃってラスったので大反省なのだが、真面目に打ってもラスりました。3戦目の内容は全然悪くなかったんだけどね。放銃は立直後の1回のみで-5500点。手も入ってたんだけど和了りが遠かった。どこかで1つ和了れてればなあ。
October 28, 2025 at 3:22 PM
ここ最近打ちまくっては負けまくっていたので、本日1戦のみ。2着、+54pt。
放銃0、和了2。良いんじゃないでしょうか。あまり迷うタイミングもなかったな。
October 27, 2025 at 2:10 PM
本日6戦。2、3、3、3、4、1。+5pt。
まあそりゃそうなんですけど、降段しても金の間なのは変わらないし、調子が上がらないのも変わらないのでパッとしませんでした。
勝手に「トップ取るまで麻雀」してたんですが全然取れず、何なら2着のプラスすら最初以外取れず、最終的にトントンに。
親立直書けた直後、ダマテンしてたであろう他家から追っかけ×2された挙げ句、一発ダブロン食らったときは、マジで雀魂ふざけてんのかと思いました。

ただ、明らかに上がり逃しに繋がったミスも見つけたのでそういうのはしっかり直したいです。とりあえず再スタートします。
October 26, 2025 at 1:02 PM
昨日ちょっと休憩してたらそのまま寝落ちたので昨日今日あわせて。
計6戦。4、3、4、4、2、4。-549pt。
開始時の持ち点が544ptだったので雀傑2へ降段です。雀豪2から落ちに落ちてここまで来てしまうとは……。
最後のラスもそうだけど、爆速和了の親被りとか、立直or聴牌後のめくり負けとか多いんだよなあ。だから運もないとは言わないんだけど、ただここまで負けるとなると何かが悪いんだろうな。

記録上実に2023年8月25日以来の雀傑2です。2年前の誕生日に雀傑3に上がってたんだね。
さすがに何とか速やかに戻したいですな。昇段まであと700ptなので負けなきゃ戻せるはず。頑張ろう。
October 25, 2025 at 5:38 PM
本日2戦。3着、2着。+14pt。
放銃0、和了0。ただ座って降りていただけ。つまんない1日だったわ……。
手が来なかったのに、降りてただけでラスらなかった、2着まで取れたことを喜ぶべきかな。
October 23, 2025 at 3:35 PM
本日4戦。2、3、3、1。+141pt。
今日は打ちまくろうかなという話をしていましたが、動画編集等々していたら普通に時間がなかったので4戦のみ。
ハイライトは、東一局で跳満テンパったので親リーに追っかけたら、裏4枚乗って親倍24000点持っていかれた後、猛烈に巻き返して3着になったところかな。
もう少しで2着も見える持ち点まで戻せたのは良かった。それができた理由は手牌が抜群に良かったからなので、結局運ゲーになっちゃうんだよな、麻雀って。
October 22, 2025 at 12:57 PM
本日3戦。ラス、3着、ラス。-300pt。
はあ……ポイントがじわじわ戻せてるなと思っていたらこれだよ。今日は何やっても負ける日でした。1手1手考えて打ってたので、反省点ないんだけどなあ。
最終戦も、上と離れてきたから3着確保でいいやと思って降り気味に丁寧に打ったのに、チンイツドラ3ツモられてまくられるってなんやねん。放銃0なのに放銃5の人に負けるかね。まあ要所で和了れなかった私が弱いってことか……。

明日有休なので気分変えて昼間にがっつり打とうかな。降段したらしたでやむなし!よし、明日頑張る!
October 21, 2025 at 5:40 PM
今日は何か負けそうな気がするので麻雀おやすみ。
ほんと今月なんか濃いなあ。別に特別残業してるわけじゃないんだけど、精神的に消耗が多い気がしますね。ま、そういうときに無理しても仕方ない。ゲームだしな、楽しくやろうぜ。
October 20, 2025 at 3:14 PM
本日5戦。3、2、2、4、1。+43pt。
良い感じにポイントを積み上げていたのにラスを食ってしまい、意地の5回目でトップを取って取り返し。正直、明確な反省点はないですね。

肝心なところでラス引いてポイント盛れないのがもどかしいですが、じわじわ戻せてはいるのでこのままいきたいです。
October 19, 2025 at 2:00 PM
本日3戦。2着、3着、トップ。+173pt。
こういう言い方はあれですが、明らかに雀力の落ちる人がいるとバランスが崩れて難しいな、と思った1日でした。

1戦目は43000点持ちの2着。勝手に振り込みまくってラスになった挙げ句に回線切断してきた人がいて、その人を飛ばさないようにするのが難しすぎたせいでまくりきれず。
2戦目は、これも全く防御する気のない全ツッパの人がいて、私に手が入る前に他2名に振り込み、飛んでしまって放銃0の3着。
3戦目はようやくちゃんと麻雀ができた感覚がありました。
回線切ってくる人は論外として、やみくもに鳴きまくる、押しまくる人は苦手ですね、正直。
October 18, 2025 at 5:08 PM
こういうとき思うんだよな。まだまだ瞬間的な判断力が足りないって。
仮に持ち時間60秒だったら(あるいは20秒が毎回回復する形式だったら)もう少し勝率が上がるくらいの雀力にはなっていると思うんだが、特にこういう、ラス目でどうしても和了りたい場面。だめだねぇ。
どうしても和了りたいからこそ冷静になればいいのに、視野が狭くなってしまう。

メンタル弱いっすわ。回復してきたとはいえ、今トータルの点数も心許ないってのもあるだろうけど。
麻雀は運ゲーでメンタルゲーである。でも最近放銃率は明らかに低いので悪くはないんだよな。和了率がちょっと低いんで、逆にもっと攻めないといけないような気もしますね。
October 16, 2025 at 3:59 PM
時間の都合上、本日1戦のみ。ラス。-145pt。
唯一の放銃は両面待ちの立直後なので反省点はないとして、勝負の分かれ目はオーラスのこの立直場面。

ドラ暗刻の迫力と、下家が中鳴いてること、3、4巡目前に8ピンが立て続けに切られたこと(何かもう少なくなっちゃった気がしてしまった)ので6ピン単騎に構えたのだが、よく見れば8ピン2枚以外は見えてないし、みんな鳴いてるのに8ピンのポンも入ってないから対子のことも少なそうなので、やっぱ5・8ピンだったなと思った。
結果的に6ピンも2山だったけど(そして両方王牌だったけど……)ここを両面に取れなかったのが敗因です。実際この後5ピンは2枚ツモったしな……。
October 16, 2025 at 3:50 PM
本日2戦。3着、2着。+45pt。
小さい3着に小さい2着で順位点の差し引きに。3着になったのはオーラスにラッキーダブリー平和ツモを親被りして微差で負けただけだし、2着に終わったのも、相手が親倍満和了ってきたからなので、おそらく今回は反省点無し。限られた時間で熟考できたと思います。点数が戻りつつあるけど油断せず、まずは原点だ。
October 15, 2025 at 11:13 AM