ジャポネは一通り食べたけどやっぱりキムチとインディアンが好き
どっちも粉チーズが合うのがいい
ジャポネは一通り食べたけどやっぱりキムチとインディアンが好き
どっちも粉チーズが合うのがいい
久々に食べたけど盛りの良さは健在
ここは麺類よりもご飯ものの方が好き
久々に食べたけど盛りの良さは健在
ここは麺類よりもご飯ものの方が好き
2月にキュンパス使って買いに行って良かったと思いつつ、この掛紙も大切にしないと
2月にキュンパス使って買いに行って良かったと思いつつ、この掛紙も大切にしないと
スッとした装着感で低温も高音もきれいに出るのがいいけど、比較的低音よりなのでイコライザーで中高音を少し持ち上げると気持ちよく聞ける
COREIRの方が高音がきれいに出るけど、軸が長い分圧迫感と不安定感が強いのが気になった
なお純正イヤーピースで困ってないならあえて社外品を選ぶ必要もない
スッとした装着感で低温も高音もきれいに出るのがいいけど、比較的低音よりなのでイコライザーで中高音を少し持ち上げると気持ちよく聞ける
COREIRの方が高音がきれいに出るけど、軸が長い分圧迫感と不安定感が強いのが気になった
なお純正イヤーピースで困ってないならあえて社外品を選ぶ必要もない
お昼時だったので、ロータリー側からもホーム側からもひっきりなしに注文が入り、一人で回すおばちゃんが大変そう
70円の違いでいかとげそが入るなら上天ぷら1択だけど、ちゃんといかやげその存在を認識できてふわふわの天ぷらがつゆに合う
ネギも普通にたっぷり入るので食べごたえあり
お昼時だったので、ロータリー側からもホーム側からもひっきりなしに注文が入り、一人で回すおばちゃんが大変そう
70円の違いでいかとげそが入るなら上天ぷら1択だけど、ちゃんといかやげその存在を認識できてふわふわの天ぷらがつゆに合う
ネギも普通にたっぷり入るので食べごたえあり
道の駅のフードコートで食べる寿司としては絶品
うにご飯やほっき飯も美味しそうだったし、喜多方ラーメンの名店喜一の姉妹店も出店していて近くにあったらありがたい道の駅
道の駅のフードコートで食べる寿司としては絶品
うにご飯やほっき飯も美味しそうだったし、喜多方ラーメンの名店喜一の姉妹店も出店していて近くにあったらありがたい道の駅
北高岩で降りたけど次の八戸行が10:55発と聞いて絶望してたっけ
北高岩で降りたけど次の八戸行が10:55発と聞いて絶望してたっけ
峠の力餅は冬に買うとひんやり冷たくて美味しい
8コ入ってるけど、そんなに大きくないのでサクッと食べられる
牛肉どまん中は米沢駅前の新杵屋本店で買うと150円で肉の増量ができるので当然増量
別料金でご飯も増量可
山形新幹線もそれなりに混んでる
峠の力餅は冬に買うとひんやり冷たくて美味しい
8コ入ってるけど、そんなに大きくないのでサクッと食べられる
牛肉どまん中は米沢駅前の新杵屋本店で買うと150円で肉の増量ができるので当然増量
別料金でご飯も増量可
山形新幹線もそれなりに混んでる
一戸駅弁を復刻したとんかつ弁当
月に2回だけ販売される弁当で、容器の縦横の違いはあるにしても、はつかりや新幹線の中で食べた記憶の中の味そのまま
幸せな時間を過ごせてありがたい
一戸駅弁を復刻したとんかつ弁当
月に2回だけ販売される弁当で、容器の縦横の違いはあるにしても、はつかりや新幹線の中で食べた記憶の中の味そのまま
幸せな時間を過ごせてありがたい
吉田屋さんの駅弁も無事に買えたし、短角牛のしぐれ煮弁当も美味しいし、言う事無し
朝一のはやぶさ1号がとにかく混んでいた
吉田屋さんの駅弁も無事に買えたし、短角牛のしぐれ煮弁当も美味しいし、言う事無し
朝一のはやぶさ1号がとにかく混んでいた
今日はやたらと混んでいた
今日はやたらと混んでいた
夜に神保町風味が食べられるのはありがたい
夜に神保町風味が食べられるのはありがたい