子どもを利用して大金を稼ぐ会社が、契約を盾にここまで子どもたちを追い詰めて許されるのか… 当然に道義的責任というものもあるでしょうよ
法的判断と個人個人の思いは当然別物で、それはそうあるべきだと思う
でも、業界のなかで"厄介者"とされてしまうことはなんでこんな目に…と同情を禁じ得ない
子どもを利用して大金を稼ぐ会社が、契約を盾にここまで子どもたちを追い詰めて許されるのか… 当然に道義的責任というものもあるでしょうよ
改めてしっかり見てみて、モノトーンという大人びたシンプルな配色✖️滑らかな曲線と丸みが演出するキュートさというバランス感が素晴らしい唯一無二のキャラクターだよ
このペンギンに別れを告げて、老若男女が違和感なく受け入れられるようなノイズにならないけどインパクトのある新キャラクターを生み出すって不可能では?
権利関係とか事情があるのかもしれないけど、考え直した方がいいって
改めてしっかり見てみて、モノトーンという大人びたシンプルな配色✖️滑らかな曲線と丸みが演出するキュートさというバランス感が素晴らしい唯一無二のキャラクターだよ
このペンギンに別れを告げて、老若男女が違和感なく受け入れられるようなノイズにならないけどインパクトのある新キャラクターを生み出すって不可能では?
権利関係とか事情があるのかもしれないけど、考え直した方がいいって
BTSの方がまだ当たるだろう
BTSの方がまだ当たるだろう
冒頭レイク・ベルが出てきて歓喜、結構好きなのに最後にドラマで見たのが『How To Make It in America』(好きだったのに打ち切り)だった気がする🤔キュートさに加えて貫禄も出てきて素敵〜
冒頭レイク・ベルが出てきて歓喜、結構好きなのに最後にドラマで見たのが『How To Make It in America』(好きだったのに打ち切り)だった気がする🤔キュートさに加えて貫禄も出てきて素敵〜
旅先での心弾む一日の始まりを思い出す
いざ街に繰り出すぞ!というワクワクと労働の落差はデカすぎるが…
旅先での心弾む一日の始まりを思い出す
いざ街に繰り出すぞ!というワクワクと労働の落差はデカすぎるが…
センターの回答を伝えると、「いつ誰が回答したか記録してるか?」とまた言うもんだから、「この前アンタに言われた通り、名前はもちろん何年何月何日何曜日何時何分、地球が何回回った時かまで記録してございますよ」と返した
窓口で跳ね返されないよう予め相続センターに事細かに確認してそのとおりに揃えた書類を持って行ってもダメ
「何月何日何時何分にセンターの誰から説明を受けたということが書いてあれば書類を受け取るが、そうでなければそちらが確認したか真偽が定かではないから今こちらが本部に確認した内容で書類を揃え直せ、書き直せ」とのこと!おったまげであります!
〜今日のワンポイントアドバイス〜
親御さんがゆうちょ口座を持っている方は、将来を見据えて引き上げておこう!
センターの回答を伝えると、「いつ誰が回答したか記録してるか?」とまた言うもんだから、「この前アンタに言われた通り、名前はもちろん何年何月何日何曜日何時何分、地球が何回回った時かまで記録してございますよ」と返した
窓口で跳ね返されないよう予め相続センターに事細かに確認してそのとおりに揃えた書類を持って行ってもダメ
「何月何日何時何分にセンターの誰から説明を受けたということが書いてあれば書類を受け取るが、そうでなければそちらが確認したか真偽が定かではないから今こちらが本部に確認した内容で書類を揃え直せ、書き直せ」とのこと!おったまげであります!
〜今日のワンポイントアドバイス〜
親御さんがゆうちょ口座を持っている方は、将来を見据えて引き上げておこう!
センターの回答を伝えると、「いつ誰が回答したか記録してるか?」とまた言うもんだから、「この前アンタに言われた通り、名前はもちろん何年何月何日何曜日何時何分、地球が何回回った時かまで記録してございますよ」と返した
今かなり我慢してる
今かなり我慢してる
5枚まとめ買いしたから終わった、尻が泣き叫んでる
5枚まとめ買いしたから終わった、尻が泣き叫んでる
同じ対象を見ているとは信じられない
このままこの勢いに追いやられて後戻りが不可能なところまで行き着いてしまうのだろうかと不安に思う
同じ対象を見ているとは信じられない
このままこの勢いに追いやられて後戻りが不可能なところまで行き着いてしまうのだろうかと不安に思う
もはや批判する気も起こらず、ただただ生理的に本当に無理なの
もはや批判する気も起こらず、ただただ生理的に本当に無理なの
トーンポリシングのサンプルみたいで加勢したくてウズウズする
トーンポリシングのサンプルみたいで加勢したくてウズウズする
せめて「今こういう態度はよしておこう」とか「インスタにあげるのはやめておこう」くらい考えないものかね(これが目的だからやめておくわけがない)
せめて「今こういう態度はよしておこう」とか「インスタにあげるのはやめておこう」くらい考えないものかね(これが目的だからやめておくわけがない)
法的判断と個人個人の思いは当然別物で、それはそうあるべきだと思う
でも、業界のなかで"厄介者"とされてしまうことはなんでこんな目に…と同情を禁じ得ない
法的判断と個人個人の思いは当然別物で、それはそうあるべきだと思う
でも、業界のなかで"厄介者"とされてしまうことはなんでこんな目に…と同情を禁じ得ない