yubi.himekawa
banner
yubihimekawa.bsky.social
yubi.himekawa
@yubihimekawa.bsky.social
120 followers 100 following 840 posts
ころんさん、ここなちゃんの姉妹と一緒に、色々な場所におでかけして写真を撮ってます。 エッチな写真はこちらです。 https://bsky.app/profile/yubihimekawa2.bsky.social
Posts Media Videos Starter Packs
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
警備の方が水で絵を描いていました。最終日の会場は色々なところでお祭り気分なのです。一番上まで登ると花火待ちか人でいっぱいです。ほんと、最初の頃にころんさん撮影をもっとしておけばよかったです。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
この建物はEXPOナショナルデーホールも入っているからか、BIE旗と日章旗、そして大阪・関西万博の協会旗が並んで近くに見れます。この場所、最初の頃は誰も上っておらず穴場でしたよね。だんだんと知られてきて、今日は人でいっぱいです。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
静けさの森の後は、いのちパークやウォータープラザを通って、ギャラリーEASTの入る建物に来ました。ここは大屋根リングを途中の高さから見られるのです。いのちパークではもう花火やドローンを待機している人が居て、大混雑になりそうですね。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
万博では雰囲気を楽しむタイプなので、限定の飲み物を買ったり、並ばずに入れるパビリオンに入ったりして、まずは中心の静けさの森に来ました。ここは最終日でもやっぱり人が少ないです。秋の虫の声が良い雰囲気で、この場所は万博後も残ると聞いて安心しました。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
手荷物検査の待ちはテントのところから、最近はこれぐらいが一番短いですね。でも5月までは本当にまったく並ばず、着いてそのまま手荷物検査を出来た時間もあったんですよね。案内板の後ろには、予約時間でルート分けをしていた案内がいっぱいですね。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
東ゲートと言えばヨコレイパビリオン、夜のプロジェクションマッピングもだけど、屋上のライブカメラはかなりお世話になりました。そして国旗の並ぶ風景、もうボーイスカウトが集まっていたので、もうすぐ国旗も降ろすみたいですね。
夢洲に向かう大阪メトロ中央線、多くの乗客を運んでくれました。途中からは特別アナウンスも始まり、列車の中から万博気分を盛り上げてくれましたね。
youtu.be/vd9yeqWSFAc?...
大阪メトロ中央線(万博特別アナウンス)
YouTube video by yubi himekawa
youtu.be
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
翌日の万博最終日、午前中はお出かけして、午後はホテルで万博の閉会式を見た後、会場に向かいました。16時を過ぎていたので混雑はしていませんでした。この数時間後に大混雑でしょうが。閉会式を見た後に万博に来ると不思議な感じです。
と言うことで、コスモスクエア海浜緑地からのドローンショーは動画で。真横から見る事になりますが、ドローンの奥行の動きが見れて、色々な意味で楽しかったです。
youtu.be/dKJX6-CoFh8
コスモスクエア海浜緑地(万博ドローンショー)
YouTube video by yubi himekawa
youtu.be
コスモスクエア海浜緑地に向かっていると、多くの家族連れが歩いてきました。皆さん花火を楽しんで帰るようです。南港に住んでいる子供たちが万博の花火を楽しむ。こういう万博の思い出もありますよね。そして、現地ではドローンショーを待つ多くの人が残っていました。
2025年10月 ATC
ATCではころんさんを撮影しながら万博の花火を見ていました。花火の時間はATCの客が外に出て、皆さん楽しんでいました。この後はドローンショーですが、ここからでは遠そうなので、咲洲の一番北、コスモスクエア海浜緑地に向かいます。
大阪に移動する間に、万博に関するものを色々と撮影です。すぐには無くならないだろうけど、だんだんと万博色も薄くなっていくんでしょうね。
2025年10月 ATC
最後の万博に向けて前日に大阪入りをしたのですが、新幹線の中でも予約チャレンジしましたが当日は取れず。諦めてATCにやってきて、花火とかを見る事にしました。9月の2回の訪問をした後は、もう10月の予約は無理な状況でしたね。
万博で活躍したアプリなどがもう使えなくなるのを見ると寂しくなりますね。
バーチャル万博は最終日に入れなかったので、どんな感じだったのか気になりますね。私の環境だと会場ではバーチャル万博には遅くて入れないので。
2025年10月 夢洲駅
万博閉幕の翌日は有休を取得したので、万博が終わった会場にも行きました。さすがに翌日は同じ考えの人も多いですね。
と言うことで、しばらくは最後の万博旅行の写真です。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
最終日の万博は色々楽しめましたが、やっぱり一番の驚きはこれですね。One World, One Planet.が終わるとミャクミャク様が現れて、夜空に消えて行きました。ドローンからは花火も出て演出がすごいです。
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
ころんさんの最後の万博は、最終日の夕方からの入場になりました。短い時間だったけど、花火やドローンに、最後の雰囲気など、たくさん楽しめました。
2025年9月 EXPO2025 大阪・関西万博
東ゲートの近くまで来ましたが、この日は夢洲駅の混雑で出場規制をしていました。会場内待機だったので22時を超えても撮影を楽しみました。
2025年9月 EXPO2025 大阪・関西万博
大屋根リングを記念撮影しながら東ゲートに向かいます。ライトアップされた大屋根リングはとても綺麗なのです。
2025年9月 EXPO2025 大阪・関西万博
21時の夢洲駅は大混雑ですし、ホテルは大阪市内で時間には余裕があるので、最後に出るぐらいの気持ちでゆっくり進みます。21時以降は一方通行なので、ゆっくり大屋根リングを降りて、東ゲートに向かいます。
最後はみんなで一緒に「願いの樹」の頂上に移動して、たくさんの願いで大きくなった樹を眺めます。
バーチャル会場のOne World, One Planet.は、万博会場との繋がりを感じるセレモニーでした。会場で楽しむ多くの人の願いを「願いの樹」に届ける様子を見る事が出来ました。
万博会場で集まった願いが、光の玉になってバーチャル会場にも届いて、セレモニーもフィナーレです。ってRITAさん?もしかしてスマホで記念撮影しています?現代技術も扱える、普通の子なんですね、願いの導き手って。
そして願いを届けながらさらに飛んでいき、会場のセレモニーまで戻ると、会場でも「願いの樹」が大きく成長していました。そうか、バーチャル会場から願いを届けて、会場でもセレモニーが進んで、願いが集まってきたんですね。
反対側に移動すると、これはプロジェクションマッピングのセレモニーですね。One World, One Planet.はドローンが有名だけど、こちらも好きなのです。ところでRITAって願いの導き手って言うからもっと神秘的な存在かと思ったら、意外と今風の子ですね。
まずはRITAと一緒に会場のドローンショーを見ていると、付いてくるように言われて樹の反対側に移動します。
このドローンショーの映像はさすがに録画ですね。でもこの動画も公開してほしいですね。