yingtingyishu.bsky.social
@yingtingyishu.bsky.social
29 followers 0 following 51 posts
Posts Media Videos Starter Packs
そういえば、LINEのこの「AI」マークもずっと気になりますね。
一回、友人が試しに使って、「今の返信はAIに書かせてみたんだよ」と言っていたことがありました。生身の人間とのやりとりも、たまに相手がAIのときがあるのか…
いまお風呂で髪を洗っていたら、間違えてボディシャンプーで洗ってしまい、髪の毛がキッシキシ! バッサバサ! になってしまいました。
そこに知人から連絡が来て、「残業なので、スーパーで寿司のパックを買って職場に戻ったが、醤油の小袋を取り忘れた。雨の中、スーパーまで醤油だけをもらいに戻りたくない。でも醤油をつけずに寿司を食べるのも嫌だ」と言っていました。
どちらもAIがやらないような失敗だなぁ。
AIの場合は、辻褄を合わせるために上手な嘘をつくのですが、この人間の場合は、ただの雑なヒューマン・エラーですね。

どちらにも完全に信頼して任せられはしない…のかな。(まだ考えていますね…)
考え続けるのをやめて、ポンちゃんを動物病院に連れて行きます🐶🏥 尿路結石の定期検査です。
ちょうど昨日から、「若いアイドルが、同じ事務所のアイドルと、別の人との二股がバレて、活動休止になり、炎上」と「40代半ばのベテランアイドルが、そろそろ結婚すると噂され、ファンが動揺」という二つの話題があって、それを見ながら、「このような、ファンたちの無数の声が作る『ファンの総意』も、AIになっていくのかも」と考えていました。

それと、今日、読者の方の手書きの手紙を出版社から転送されてきたので、読んで、「これはAIじゃないなぁ」と改めて思いました。
まだAIのことを考えているのですが、たとえばアイドルへのファンの応援メッセージも、AIが代筆してくれて、formalな文章にも、芸術的な文学表現にも、若者言葉にもしてくれて、アイドルも返事をAIに代筆してもらって…という未来がきたら嫌かも、と思いました。素敵なやり取りが続いているけれど、実は全員AI…。
ファンどうしで喧嘩して炎上したりも、よくしますが、これも、全員AIに喧嘩を代行させるようになったり。

もしそうなったら、未来の世界では、生身の体と体で会えるコンサートやイベントの価値が、より、非常に、高くなるのかもしれないなぁ。

(作家なので、未来を想像しすぎです…SF小説の設定みたい)
日本人用たこ焼き機做小籠包🐙🥟
ポンちゃんに新しい防寒服を買おうと思って、体の大きさを測っています。

首回りが30cm、胸回りが45cm、胴が40cm…
マストドンなかなか復帰しませんね😓