Yamani!
@yamani82.bsky.social
67 followers 20 following 1.3K posts
JP/EN. Bedroom Production hobbyist. Categories of my life logs: 🎮 Skullgirls Mobile Player (Unofficial translator) 🎸 Guitar > 2yr 🎹 DTM / Mix on Ableton Live 🌇 Living in Tokyo All photos taken by me. I maintain the copyright.
Posts Media Videos Starter Packs
今日は活動無しー
録音を聴き直したくらいかしら
バンドカバーだよ!と言いながら毎度1人しかいないんで、実質私はぼっちちゃん…
やる気がないわけじゃなくて
できる気がしないって意味

1発録りできたら最高なんだけどな
正直全部弾けるようになる気は全然ないのだけど…そもそもこの楽譜最初に見た時に無理だ!って思ったけどここまでできるのだからやればできる

はずだ
Tried playing “Flashbacker” by Kessoku Band — from the anime Bocchi the Rock! 🎸
#bocchi
#bocchitherock
#DTM
🎸🎹結束バンドのカバーやってみました!
今回はミックスダウンでめっちゃ苦労した・・・
バランスよくしたから聴いてね!(1番のみ)
ボーカルはChis-Aさんです

soundcloud.com/user-5666431...
Practice - Cover - フラッシュバッカー / 結束バンド
Cover - Flashbacker by Kessoku Band from Animation : Bocchi The Rock WIP demo of the first verse Drum : Ujam DEEP Bass : Ujam DANDY Guitar (right) : Fender Player II Telecaster / AmpMan Classic / OD-
soundcloud.com
別に録音エンジニアになりたいわけじゃないのにそういう工夫ばっかりが身につく

楽器は下手なままだし、曲作りもまだまだ

どこへ向かうのか

プラグインの話題で盛り上がりたい?
それはそう
🎹録音時にレベルを可能な限り合わせてギリギリピーク帯手前で止めてたつもりがマスタートラック聞くと飽和しちゃってバリバリに。以下対策

Softube Tapeを全トラックに挿してピークを均す→1176 RevA で前に出るように調整

これで粗方できるので、マスターで整えておしまい。ただしエア感出すのにチューブサチュレーションはやり過ぎなのでEQとコンプとテープ
🎸🎹結束バンドのカバーやってみました!
今回はミックスダウンでめっちゃ苦労した・・・
バランスよくしたから聴いてね!(1番のみ)
ボーカルはChis-Aさんです

soundcloud.com/user-5666431...
Practice - Cover - フラッシュバッカー / 結束バンド
Cover - Flashbacker by Kessoku Band from Animation : Bocchi The Rock WIP demo of the first verse Drum : Ujam DEEP Bass : Ujam DANDY Guitar (right) : Fender Player II Telecaster / AmpMan Classic / OD-
soundcloud.com
ギター練はやってます
🎹ボカロ使ってみてるんだけど…なんかズレるというか…ほんの僅かなんだけど…

まぁ実際歌ってるのだって走り気味で歌ったりはするだろうからかっちり合わせるMIDIだとズレて感じるのは致し方無しなのか…??わからない
ギターパートもついでに入れてシンセで鳴らしてる。バックトラック完成!
…ではなく、ギターは自分で弾こうと思うのだが自分が弾けてないところをシンセが教えてくれるので練習箇所が分かりやすい
これはいいね
🎹楽譜即MIDI化されたため…ではないのだけど、折角持ってるのに使わないのもなんなのでUjamのVirtual奏者をinstモードで使ってみている

が、このシリーズはプラグイン内完成型なので(コンプやリバーブがある)音だけ決めて設定をゼロとフラットに戻して外でEQやらコンプやらを挿してみている

という事でリズム隊ほぼ完了
これは伝わらない
IK ってコントローラーもキーボードもソフトウェアも全方位で沢山出してて一旦「お、これ良さそう…」って興味が湧くんですが…

総じて斧を泉に落とす前に「ほら君が欲しいのはこれだろ?これのはずだ」みたいな感じがして
「えっ…あ、いや、え?」ってなる
🎹楽譜のMIDI化が超楽になったのでこれならLUNAでの録音もいけるじゃん(LUNAはMIDIエディタがノートPC向きじゃないので…モニター買えって?そんな隙間は無い)と思い立ち使ってみたら…急に音が鳴らなくなった

(ㆀ˘・з・˘)もー
○本会議の人達ですからね…
自然とそうなるかもしれませんね…
なんでか分かりませんけど
すごくよく分かります

何を言ってるのか分からないかもしれませんが
うーん、取り込めてしまった…カバーが楽になる…

のだけど、これはこれで楽過ぎて大丈夫か私…(混乱
MuseHub…これ何なんだろう、楽譜だけじゃなくて音源やらソフトウェアやらのマーケットプレイスみたいになってる

え、みんな使ってたりするの…?
MuseScore を入手するまでが長い…!
AIに相談したらMuseScore を使え、と言われた…やってみますか
🎹カバー曲をやる時何がつらいって
ドラムの打ち込みがつらい…自動でやってほしい…

AIやってくれないかな…
🎹カバー曲をやる時何がつらいって
ドラムの打ち込みがつらい…自動でやってほしい…

AIやってくれないかな…
🎹昨日の音作りで使ったHelios type 69 Preamp & EQ について

詳細はとても分かりやすいのでリンク先を読んでいただくとして

元々は英国系のスタジオなどに置かれていた、コンソール式のプリアンプです。ドラムやベース、ボーカルに使うのが王道みたいですが「これギターにも合うのでは?」と思い立ち、使ったらめちゃくちゃ良いサチュレーションが体験できました。見た目が超武骨なのもいい(プラグインって見た目大事ですよね!)

これめっちゃ歪むんだけど…そういう使い方したいなぁ…しばらくこれで遊ぼ

sleepfreaks-dtm.com/mixing-plugi...
【UADプラグイン特集】伝説的コンソールを忠実に再現 Helios Type 69 Preamp & EQ Collection
UADの秀逸なプラグインをご紹介していくシリーズ、第3回目となる今回は、「Helios Type 69 Preamp & EQ Collection」を取り上げます。このプラグインは、その名と見た目の通り、伝説的なビンテージ・コンソールのプリアンプとEQをエミュレートしたものです。その類のプラグインではNEVE1073が人気ですが、このHelios Type 69にはやはりこれにしか出せない味があ...
sleepfreaks-dtm.com
よくよく聴いてみたら変な音混じってるな

あと本番前に弦は変えた方が良い、もっと良い音がするはず…
🎸🎹今日は音作りデイ
先日バンドルで選んだプラグインを使おうのコーナー

皆大好きUADx から
Helios type 69 Preamp & EQ
LA-3A Comp

をギター→オーディオインターフェース直録りに掛けてSoftube TSAR-1R を薄く

今年n回目の「これで良いのでは…」でした
なかなか良く録れている
#DTM

on.soundcloud.com/r59aDp7kNgT4...
Practice - Guitar Solo
Fender Player II Telecaster Volt1 - Helios type 69 Preamp - LA-3A Comp - TSAR-1R Reverb
soundcloud.com