yajul / カヒノト
banner
yajul.bsky.social
yajul / カヒノト
@yajul.bsky.social
14 followers 7 following 200 posts
木と仕事したり、占いをしたり。 紅茶を飲んだり、編み物(ノールビンドニング)をする。 札幌在住です!
Posts Media Videos Starter Packs
占い道具を入れているアタッシュケース。
はっきり言って取り扱いにくいけど、長い筮竹とか入れるにはこれしかなくてね!
でも大変にお気に入りだよ。
今年の冬あたり、何とか東京いけないかなぁ。
その時は是非どうぞ!!
占い師をやってると必ずぶち当たる「見える、見えない」問題について、自分なりに完全な回答を見いだした。
もう揺らぐことはないな!
ワンドは無事に、正しい持ち主のもとへ。
ありがとうございます!
普段はもっと長いワンドを作っているのですが、短いのも持ち歩けて楽しいですねー!
ちょっと自信作!
変なところに粉瘤ができた。また手術なのだろうか…?
久しぶりに、仲の良かった占い師さんと食事をしてきた!
その人は数秘が専門で、こちらは卜占が専門。なぜか後半はセクハラについて話し合っていた。
AIは悪意から離れる方法として有用かもしれない。
今週末の記憶術の講座では、最も緊張する瞬間が訪れる。
受講生さんたちの前でトランプ52枚を上から下まで諳んずるのだ…!
前回の講座の際は一箇所間違えたから、今回は緊張せずにいかないと!
スペードの9とハートのジャックが抜けちゃうんだよね…!
ラブラドライトはパワーストーン的には「直感力を高める」らしいんだけど、個人的には「隠された魅力を見つける」だと思うんだよね。
光る面が見えにくくても、狭くても、その光は美しい。
ラブラドライト原石を入荷したー!
これでワンドを作るのですよ。
2枚目は一番お気に入りのラブラドライト。
中国語は言語構造として声が大きくなりがちというのはあるのかもしれない。中国語は音楽なので。
中国語の勉強を始めてから、中国人観光客の喋っている内容に意識が向くようになったので、うるさいとはあまり思わなくなった。
声が大きいからリスニングもしやすい…かもしれない!
雪ミクは初音ミクのご当地キャラ形態なので、夏でも「北海道のミク」は雪ミク。
豚毛が多いのかな。馬毛もいいぞ。
コート類は着たあとにブラッシングしておくと毛玉にならずに長持ちする。衣類用のブラシは触ってても気持ちいいので楽しい。
後頭部を守ろうと瞬間的に首を引いたためか、世にも珍しい首の筋肉痛になりました!
あはは。
私も眼鏡も無事でおります!ありがとうございます!
恵方は、北を0度として東を90度、南を180度、西を270度として、そこから15度ずつ引いた方角。
今年は西から15度引いて255度の西南西。15度だけ南の方に向けば良い。
すごいどうでもいいけど!
転んでしまった…
今季初、いや2年ぶりかな。除雪直後のツルッツルの雪面で…漫画のように空中で90度くらい回転して肩甲骨から落ちた…。
重心高いからかな…。
ゆるゆるのメガネかけてたから、転んだ拍子にメガネが飛んで4mくらい滑っていった!
どこからともなく「大丈夫?」という声が聞こえたが、声の主を特定することはできなかったが、優しさを感じた。
昨日は市民講座の講師交流会に行ってきた。
他の講師さんの講習も面白そうだなー。時間があったら行ってみたい。
始皇帝の生涯の講座は行ってみたいね!大学の教授の方がやっている講座だから、細かいことも質問できるかも!
始皇帝が飲んでいたのが辰砂なのかどうか気になる…!
ご、じゃなくで、が、ね!
ルーン文字の読み方を再学習。
やはりちゃんとした研究者の話を聞くに限るな!そもそも古英語の発音をカタカナにするのが無茶だけど。自分の中で発音が固まったのは大きいなー。æとかthとかσとかの音が入っているのごルーン文字なのだ。