暴力と破滅の運び手
banner
violenceruin.bsky.social
暴力と破滅の運び手
@violenceruin.bsky.social
200 followers 160 following 590 posts
暴力と破滅の運び手 https://lit.link/violenceruin
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
Dead by Daylightの公式コミック『Dead by Daylight リージョン・ストーリー』の翻訳を担当しました。VGプラス齋藤隼飛さんとの共訳です。
共訳経験(Rikka Zine vol.1)とDead by Daylightのプレイ経験、そしてDead by Daylight2次創作の経験があることからお声がけをいただきました。そんなウソみたいな経緯でKADOKAWAから訳書が出ていいのか。
ゲームをご存知でもそうでなくとも読める作品となっております。ぜひに。

www.kadokawa.co.jp/product/3223...
月刊コミックアライブ公式 on X: "🎑9⃣月2⃣6⃣日(金)発売❗🌰 アライブ+コミックス新刊ラインナップ紹介② ⭐️New⭐️ 『Dead by Daylight リージョン・ストーリー』 原作:BEHAVIOUR 商品情報はこちら⬇️ https://t.co/5OcwRGpxlZ https://t.co/RLDNJosHlk" / X
🎑9⃣月2⃣6⃣日(金)発売❗🌰 アライブ+コミックス新刊ラインナップ紹介② ⭐️New⭐️ 『Dead by Daylight リージョン・ストーリー』 原作:BEHAVIOUR 商品情報はこちら⬇️ https://t.co/5OcwRGpxlZ https://t.co/RLDNJosHlk
x.com
最後の一覧で知ってるタイトルが片手の指に収まる程度しかなくてすごい。草薙素子になってしまう。
何の気なしに公共の場所でパパイオアヌーのVimeoを見ていたら普通にヘッダーのGIFでチンチン出てきてめちゃくちゃ焦った 何でそんなことをするんですか?

vimeo.com/papaioannou?...
Dimitris Papaioannou
DIMITRIS PAPAIOANNOU director, choreographer, visual artist, performer www.dimitrispapaioannou.com Born in Athens in 1964 and rooted deeply in the fine arts,…
vimeo.com
今日を逃したらもう着れないかもしれないと思って年に数度しか着ない革ジャンを引っ張り出してきた
Reposted by 暴力と破滅の運び手
㊗️朝起きたら達成してました!!成立は1:15😳達成を見守ってくださった皆様、夜遅くまでありがとうございました!!!
クラファンだけの特典付きリターンへのお申し込みは後2日で終了です。お忘れなく!!
greenfunding.jp/thousandsofb...
鬼才ホドロフスキーと神絵師ミロ・マナラ名作バンド・デシネ『ボルジアの血脈』を 翻訳出版したい!
鬼才ホドロフスキーの脚本にミロ・マナラの絵 名作バンド・デシネ『ボルジアの血脈』を 翻訳出版したい!
greenfunding.jp
Reposted by 暴力と破滅の運び手
お名前を間違えておりました……
(誤)橋本照幸→(正)橋本輝幸

改めて本日11時よりおもしろ同人誌バザールにて「おとなの自由研究①」委託させていただきます。
ベルサール神保町 3F
「お」エリア ブース「お-42」
サークル「40代、初めてのアジア」
こんなパラサイト頒布をするはずでは…
Reposted by 暴力と破滅の運び手
おとなの自由研究①万博 委託情報です。

◎11月2日(日)
おもしろ同人誌バザール(東京)
橋本照幸様ブース「40代、初めてのアジア」
◎11月8日(土)・9日(日)
KYOTO BOOK PARK梅小路(京都)
Kaguya Books様
◎11月15日(土)
湖都の葉マルシェ(滋賀)
Kaguya Books様
◎11月23日(日)
文学フリマ東京
Kaguya Books様
Reposted by 暴力と破滅の運び手
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけらえる
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251026k
ウイキョウ入りとかじゃなくてウイキョウしか入ってない気がするこれ
小さくて品揃えがあんま良くないと思っていた方も結構面白いものがあることに気づいた
中国物産展でウイキョウ入りの水餃子を買ってしまった
日本で参鶏湯を頼んだことがないのでよくわかってないんだけど、本当にすごい湧いてるな…と思った
Reposted by 暴力と破滅の運び手
なんかソウル市に着いて15分くらいで風で倒れる看板に鼻が激突したので参鶏湯屋に入ってGoogle翻訳を開いて「鼻を打撲したので氷をください」と伝えたら氷をくれたんだけど(お店のおばちゃんにめちゃくちゃウケた)石焼きの器で爆裂に沸騰する参鶏湯を食べながら鼻を冷やすかなり困難で笑ってた
Reposted by 暴力と破滅の運び手
"日本人は憧れの都をどう描いたか──第一次世界大戦期から1960年代にかけてパリを訪れた作家や画家たちによる、エッセイ、小説、詩、評論をまとめた都市アンソロジー"

和田博文 編 『パリと日本人 近代文学セレクション 〈平凡社ライブラリー〉』
www.heibonsha.co.jp/book/b669941...
パリと日本人 近代文学セレクション - 平凡社
パリと日本人 近代文学セレクション詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
サイゼの期間限定ティラミスonチェリーソース、いい……
『学校へ行こう!』を見ていたキッズの頃にはそんな経験をすることになるとは思っておりませんでしたが……
『ヴォイツェック』
・断片しか残っていない戯曲を上演可能にする努力はすごいと思うけど、ジャック・ソーンの翻案が面白かったかというと微妙
・原作そのままの異常なテキストを読み上げているであろう部分はかなりよかった。オペラ版では頂点になる「踊れ、回れ!」の部分とかもちょっとだけあったかも
・森田剛が吐き出した洗剤がずっと舞台の上に残っていてじっと見てしまった
・見終わってしばらくして、「え、平日真っ昼間から森田剛が『おれがこうするのはきみを愛しているからなんだ!』って繰り返し絶叫しながら首を絞めるところをみんなで見守ってた……」みたいな気持ちになった
基本的に全ての音が等価に響く楽器でストラヴィンスキーやるとこうなるんだ(クラスタートーンとしか認識できない)