タケムラ
banner
tkmrrr9.bsky.social
タケムラ
@tkmrrr9.bsky.social
75 followers 32 following 950 posts
絵を描いています。 名取さなと観た映画とやったゲームと読んだ本の話などを適当にする。 [Twitter] https://twitter.com/tkmrrr9 [マシュマロ] https://x.gd/AvLSn
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
こっちにも一応絵を貼っとこう。
blueskyのセンシティブのラインが良くわからないので念の為警告をつけておきます。(一枚少し肌色多め)
風邪で休んでるのをいいことにBALL x PITずっとやってた(絵描けたのでは?)。
Vampire Survivorsライクなゲームの中でも、武器の強化にかなり革新的なシステムが実装されていてすごく面白い。恒久的な強化要素も、ただポイントを振るだけじゃなくて拠点の開発要素と結びついていて飽きない。こりゃすごいぜ。
https://store.steampowered.com/app/2062430/BALL_x_PIT/?l=japanese
Steam:BALL x PIT
『BALL x PIT』は、ブロック崩し、ボール合成、基地建設の要素を組み合わせたサバイバルローグライトだ。跳ね返るボールで敵の大群を倒し、穴の中でお金や経験値を集めて農地を広げ、資源を生産して個性豊かなヒーローたちを雇っていこう。
store.steampowered.com
高校生の頃国語の問題で読まされたエッセイがダンテの神曲を引用していて、それにムカついて神曲全部読んだの思い出した。この頃から引用ニチャニチャが嫌いなの全く変わってないし、それが理由で今ラブクラフト読んでるのまじで何も成長してない。こわすぎ。
復楽園を読んで改めて思ったんだけど、リバース1999は過去の文学作品等の引用の仕方が本当にいい。僕の性格が悪いだけかもしれないが、オタクコンテンツにおける引用は得てして「元ネタを知ってる人にニチャニチャさせること」を第一の目的としているようなところがあるように感じている。これほんとに気持ち悪いなーと常々思っていた。
一方復楽園は明らかに「狂気の山脈にて」をベースとしながらも、直接的なモチーフなどは引用せず、ただ全編に渡って同じ緊迫感や不気味さが漂っているというだけ。純粋に物語を豊かにするためにリスペクトされている。元ネタを読む必要も一切ない。とても誠実なお話作り。こんなの今どき中々無いですよ。
あったかくして映画でも観よう
風邪・・・ひいている・・・確実に・・・着実に・・・
時間かけた絵ってどこが完成なのかほんとわからんくなる。当社比結構いい感じなんだけどなんか物足りない気もする。最後に振りかける山椒みたいな味付けがうまくできない。
そういや京極堂シリーズ女郎蜘蛛までしか読んでないのでミステリーが読みたければその続きでも良かったな。
まあその点はいいとして、事件が完全に過去の思い出話でしか無いというのがちょっと趣味に合わなかった。自分でもあまり意識したことなかったが、自分がミステリーというジャンルを好きなのは、どうやら殺人のライブ感や臨場感によるところが結構大きいみたいだ。思い出話だけだとトキメキが無いんだよなあ。
続編の「聖女の毒杯」はちゃんと進行形で事件が起きるのでいまのところかなり楽しめてる。やっぱりワクワクが違うね。
「その可能性はすでに考えた」
なんというか、奇抜なおもちゃ箱で遊んでるようなミステリー小説だった。
新興宗教団体の集団自決から唯一生き残った少女は「首のない少年が助けてくれた」という記憶を持っていて、数年後この謎を解いてくれと探偵に依頼する、という話。この過去の事件について探偵は色んな人と机上の空論バトルを繰り広げていくんだけど、相手はセクシーチャイニーズ美女とか天才小学生とかバチカン枢機卿みたいな現実味の無い人達ばっかだし、そもそも探偵が青髪オッドアイっていうからすごい。
まさに「論理ゲームのために作られた遊び場」という感じがする。
生まれく叙事詩トワッ
蒼き星のソワッ
LoLもうやってないけど観るのはずっと面白い 野球観戦おじさんだ
前橋ウィッチーズがいれば市長の迸る性欲も魔法で解決してくれるのにな
絵があんま上手くいかなくてゲームばっかしてたけどちょっとマシになってきた。気分いいしゲームでもするか。
マスク使ってるときの変形、マスクごと動いちゃうのうざいな~と思ってたんだけどマスク横のチェック外すだけで解決できたんだ・・・調べものサボったらいかんね。
https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=6958
403 Forbidden
ask.clip-studio.com
プリズム、普通に強くないか?
さすがにコンロを掃除しました。
焼き林檎/カスタードクリーム/シナモンシュガーでアップルパイもどき作ったよ
カスタードクリーム意外と作るの簡単だったので色んなフルーツサンドできそう。
#名取さなのグッズ届いた
永井先生の配信をたまーに観るんだけど、あまりにも自然に「ワロス」って言っててほっこりした。
サギの写真あげる
いい感じのホットサンドできたからタグできたら上げるね
最近いいなーと思ってフォローする絵描きさん中国の人がやたら多い。落ち着いたトーンで背景バリバリな絵をニポンジンももっと描いてくれ。