🇯🇵羽柴藤吉郎(風呂家夜這)
banner
thokichiro.bsky.social
🇯🇵羽柴藤吉郎(風呂家夜這)
@thokichiro.bsky.social
87 followers 66 following 310 posts
クラシック音楽とアニメが好きです。 主に投稿当日に聴くレコードを 紹介していこうと思います。
Posts Media Videos Starter Packs
今日の音楽4

明日から仕事だよぉ🥹
誇り高き社畜は嬉しすぎて
泣けてくるのです😭

そんな思いで聴く音楽は
モーツァルト/レクイエムを
チョイス😅

ブルーノ・ワルター指揮
ウイーンフィルハーモニー
1956年6月23日
今日の音楽3

R・シュトラウス
アルプス交響曲
ルドルフ・ケンペ指揮
ドレスデン国立管弦楽団
今日の音楽2

チャイコフスキー
交響曲第5番ホ短調
カール・ベーム指揮
ロンドン交響楽団
1980年5月

デジタル録音初期ですね😅
今日の音楽1

連休最終日はやっぱ
ブルックナーから😅

交響曲第9番ニ短調
ムラヴィンスキー指揮
レニングラードフィル
1980年1月
今日の音楽3

ショスタコーヴィチ
交響曲第7番「レニングラード」
ヴァーツラフ・ノイマン指揮
チェコ・フィルハーモニー
今日の音楽2

バーンスタイン指揮BPO
一期一会の演奏会
マーラー/交響曲第9番
1979年10月
今日の音楽1

最近は冷え季節の変わり目😅
そんな時期に聴く音楽は…

ヴィヴァルディ
合奏協奏曲「四季」
カラヤン指揮
ベルリン・フィル
1972年8月

敢えて言おう
これはロックだぜ!!😁👍
Reposted by 🇯🇵羽柴藤吉郎(風呂家夜這)
ライブ参加して頂いて ありがとうございます🦊
いつも通り… あっちフラフラ、こっちフラフラ
家探し… ゲフンゲフンお宝探ししつつ
のんびりとプレイしました🦊
色々楽しい要素・新しい要素が
沢山あるみたいですね🦊
大村崑さんが90歳超え活躍されているのはある意味あのドリンクの最大の宣伝になるかもしれません☺️
それはつまりワルプルギスの夜?😱

って一部のオタクにしかわからない
ですね😅
今日の音楽2

買い物も終えたのであとは
音楽を愉しむのみです☺️

ヴェルディ/歌劇「オテロ」
フルトヴェングラー指揮
ウイーン・フィルハーモニー
1951年ザルツブルク音楽祭

男の嫉妬と騙され事と
勘違いから起こる悲劇

何と言っても第2幕終盤
でのイアーゴとオテロの
二重唱は圧巻である😳
今日の音楽1

爽やかな休日の朝はやっぱ
ブルックナーですよね☺️

交響曲第5番変ロ長調
ルドルフ・ケンペ指揮
ミュンヘンフィル
1975年5月
今日の音楽

今シーズンの日本のプロ
野球公式戦も終わったので
音楽を愉しもうと思います😊

ムソルグスキー
組曲「展覧会の絵」Ravel編
トスカニーニ指揮
NBC交響楽団
今日の音楽4

#ギーゼキング

ギーゼキングの2枚目は
ベートーヴェン/協奏曲第4番
ベーム指揮
ザクセン国立管弦楽団
1939年
今日の音楽3
#ギーゼキング

今日はギーゼキングなので
ピアノ協奏曲をチョイス。
今日の音楽2

2枚目はベートーヴェンの
交響曲第3番変ホ長調「英雄」
フルトヴェングラー指揮
ウイーン・フィル
なんとレコードが赤い😅
今日の音楽1

休日は演奏時間の長い曲を
安心して聴けるのです☺️

マーラー
交響曲第3番ニ短調をチョイス
ノイマンさんの演奏は穏や
かな気持ちになれるのだ☺️
今日の音楽4

指揮しない指揮者と言われる
ロジェストウェンスキー指揮
チャイコフスキー
交響曲マンフレッドをチョイス☺️
これがなんと白盤😅
今日の音楽3

シベリウス/交響曲第2番
バーンスタイン指揮VPO
1986年10月
第2楽章の遅さがなかなか
秀逸で、じっくりとシベリ
ウスの世界に引き込まれる☺️
今日の音楽2

マイカーのタイヤ交換及び
買い物も終え少し休憩☺️

ドヴォルザーク/交響曲第9番
「新世界より」
ケルテス/VPO
今日の音楽1

爽やかな休日の朝の音楽は
ショスタコーヴィチから😅

交響曲第10番ホ短調
コンドラシン指揮
モスクワ・フィル
1973年
今日の音楽

先ず今日はアメリカ音楽を
聴こうと思います☺️
グローフェ/グランドキャニオン
1:日の出
2:色どられた砂漠
3:山路にて
4:日没
5:豪雨
バーンスタイン指揮/NYP
1963年5月20日

この曲の出会いは中学の
音楽の授業だったなぁ😅
今日の音楽

一昨日はハイティンクの
命日だったのですね。

ストラヴィンスキーの
火の鳥をチョイス。
ハイティンク指揮 LPO
1973年
今日の音楽2
#リスト生誕祭

何気にSNSを見ていたら
今日はリストの誕生日だ。
て事でハンガリア狂詩曲を
聴こうと思います☺️

ジョルジ・シフラP
1972-1975年
今日の音楽

今日は器楽曲を聴きたい気分☺️
そんなわけでグルダの
ベートーヴェンのソナタを
チョイス☺️

第8番「悲愴」
第23番「熱情」
第14番「月光」
1967年