目的論的クッション
teleology.bsky.social
目的論的クッション
@teleology.bsky.social
3 followers 27 following 36 posts
Posts Media Videos Starter Packs
私の存在と尊厳は国に依るものではないことだけがよすが
悲しいなあ 世界がどんどん悪くなる
本当に孤独だなあ、別に今住んでいるところが違っていてもこの孤独はあるんじゃないかな
oasisのwonderwall名曲でちょっと泣いちゃった
スピッツのチェリーとほとんど同じことを言おうとしているな
思ってたよりみんな異性愛者ですごいなー←最近の主な感情
アセクシュアルの百年の孤独
ファーストキス、主人公2人以外のキャラがストーリー進行のためだけに存在させられてる感もひどかった(写真を撮るだけ、名前を間違い続けるユーモアのためだけ)
リリーフランキーも吉岡里帆も役柄にいいところが一つもなくて、「ちょっと嫌な人ばかりの世界」を演出する意図ならこのバランスも分かるけど、多分そういうことではなかったなあ
2本目:「ファーストキス 1ST KISS」
嫌な予感が的中してしまった!タイムリープ設定の説明不足感で引っかかりを覚えてしまったり、「そこがその後どうなったのか見たい」と思うようなシーンがあえてなのか割愛されたり、どこかコマ切れでとっちらかった印象だった。肝心の坂元節も、使い古されたネットの言説の焼き直しで(恋愛は好きなところを、結婚は嫌なところを見つけるものだなんて手垢のついたセリフを松たか子に言わせないでほしい)目新しさはなく、あれ?と心配になるほど。全体を通してコンセプト先行の「雑」さが目立っていて、邦画はこんなんでいいと思われてるのか…と期待していた分悲しくなった。松村北斗はエグい。
マグカップがなくなった…?
暖房つけたはずが27度除湿完了
上司面談、完全にYUIのHow crazyだった(わかったように アタシのこと 話すのはやめてよ)
あと1ヶ月かあ 早く終わってくれ
人がいないからやることになった畑違いの仕事について、そこの畑の人たちから、私のどんな細かいミスでも糾弾しようとする態度を見せられると本当に萎えてしまうな
誰か 洗濯をしてくれませんか
業務内容が分からないのに一蘭でバイトしようとする人はすごい
2025年1本目:「ロボット・ドリームズ」
最後のSeptemberで泣いてしまった…
思い通りにコントロールできない人生。大切な人とすれ違い、知らない人に傷つけられ、数ある選択肢の中にありえた未来を夢見ることもあるけれど、とりあえずいつだって今を踊るしかないのだ。
大切な時間はかつて確かに存在していて、今もそのステップを覚えているのだから!
2025、予約できるコインロッカーを廃止へ––
最近複数人に意外とタフだって言われた、意外って
年末調整でめちゃくちゃお金帰ってきてるんるん♪賞与よりうれしいかも♪
What Was I Made For?を聞いてボロ泣きする夜、ホルモンの奴隷
平成女児をターゲットにしたキャラクタービジネスのなーーーんかシャバい感じ
流行語大賞、さすがにここ数年おじさんセレクトすぎる
眠りすぎてしまった、ちょっと怖いくらいに
肉体労働で疲れてるけどなんだかんだこの数ヶ月やれてるの、普通にすごいことだな
三度の飯より年末の音楽特番が好き