@taigacounselor.bsky.social
2 followers 3 following 40 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
これから
少しずつ
心理学の内容や
私からの色んな情報伝えればと
思いますので
どうぞ宜しくお願いします🙇
天下皆な謂う、

我が道は大にして不肖に似たり、と。

夫(そ)れ唯だ大、

故に不肖に似たり。

『下篇(徳経) 第六十七章』

ーー

皆言いますが

「私の道は大きくて不完全なんだ、、」と言います

ですが
それは

大きいからこそ
不完全なんですよ

ーー

不完全さ、未熟に
目が向いちゃうのが人間です✋

【それ違うよね!!】と言ったとて
そんなん変なところに拘り過ぎですよ😅

例え
その指摘が正しくても
【大きな枠】を見てください

デカすぎるから
不完全な事はかなりあります

大枠を捉えましょう✨

細かい指摘は本質を見えていません🤔✍️✨
物は

或いは行き
或いは随(したが)い

或いは歔(ゆるくふ)き
或いは吹(つよくふ)き

或いは強く
或いは羸(よわ)く

或いは挫け
或いは堕(お)つ

『上篇(道経) 第二十九章』

ーーー

物事は

前に進むこともあれば
周りに合わせることもある

ゆっくり落ち着いて過ごすこともあるが
積極的に動くこともある

時には力強く行動する事もあれば
逆に弱気になったり

時には諦めてしまったり
気持ちが沈んだりすることもある

ーー

みんな色んな価値観があります🤔

人それぞれ色々ある

すべてを自分の思ったように動かすなんて出来ませんよ✋

お互いを認めて尊重したほうが楽ですよ😊✨✍️
人の悪(にく)む所は
唯(た)だ弧寡不穀(こかふこく)

而も王公は以て称(しょう)と為す

「下篇(徳経)第四十二章」

ーー

意訳です😊

人々が他人を憎むのは

自分が満たされてなかったり
他人の幸せを妬むからです
(孤寡不穀)

ですが
権力者や王の中には
それを【称賛】と見なしたりします🤔

それは
権力者にとって
治世を治める上で重要ですし
自分を受け入れる心は
【称賛に】値する場合もあるからです✍️

ーー

足りないぐらいが丁度いいのでしょうかね?

少し誰かを羨むぐらいが丁度いいのでしょうかね?

もしかしたら
そのほうが良い時もあるかもしれませんね😊
足るを知れば
辱められず

止まるを知れば
殆(あや)うからず

「下篇(徳経)第四十四章」

ーー

意訳です😆

自分の持ってるものへ
【足るを知る】ならば

他人の評価をいちいち気にして
生きる事も無くなります😊

辱めに遭いませんからね✌️

次に

進めるだけじゃなくて
時々立ち止まるのは大事です

慎重に行動することで
避けられる危険は沢山ありますよ😊

ーー

老子ですね📚️

満足する気持ち、満ち足りる気持ち

慎重に、足元を固める大切さを

説いてます🤔
縄縄(じょうじょう)として
名づくべからず

無物に復帰す

是れを無状の状、無物の象と謂う

是れを恍惚と謂う

「上篇(道経)第14章」

ーー

縄のように
形があるからといって

それに固執してはいけません

無に帰すること

無い事を受け入れるならば

それは【恍惚】を手にすることになります✍️

ーー

要するに

持ってないことに固執せず

形に過度にこだらず

無い事さえ受け入れれば

案外幸せだよ、ってことです✌️😆✨
さむいですね〜

神社掃除
一人の人間の徳に
何ができるかは

その努力によって
ではなく

その【日常】によって
測られなければならない

「哲学者たち 三五二」
「パンセ パスカル」

ーー

人間は考える葦と言った人ですね

普段の習慣を見ましょう

その人の本質ですよ
自分を信じること

これは本当に大事なんですよ

自分を褒める習慣もいいですね
神社仏閣で手を合わせるのもいいですね
仲間との語らいも自分を信じることになりますね

自分を信じること

これは
本当に大事なんですよ
今日は風強いし掃除早めに終わり
いつも神社掃除のとき聞いてる✨️
うちのぬか漬け😋

毎日まぜまぜするのが
美味しくなるコツ✨️
人間の本性は
いつでも進むものではない

進むこともあれば
退くこともある

『哲学者たち 三五四』
パンセ

ーー

うまくいく日もあれば
うまくいかない日もありますよ😊
恋愛が上手くいかない大きな要素🤔

【主張しすぎ主張しなさすぎ】
【これは男女どちらも】

自己主張ばかりする男性って怖いし
女性であっても自己主張ばかりは怖い

しなさすぎると何考えてるか分からないし
後出しで言われてもそりゃ困る✋

【お互いがお互いに自然な形で】
【気遣いできる関係が長続きしますよ】
正しい知識
精神医学や心理学を
日々研鑽するのは当然です

ですが

感情を受け止める聞き方は
もう
カウンセラーの
【センスや人生観】です

センスがない
人生経験少なめ
だけど
正確な心理学の知識を
持ってる心理士に

話を聞いてもらいたいですか?

つらいときに【正論パンチ】は
かなり傷つきますよ?
カウンセリングは
しっかり感情を受け取って
事実か?憶測か?を
整理する技

似て非なるもので

論戦ってのがあります

それは
感情を受け止めず
事実か?憶測か?を
整理する技です

【カウンセリング技術と論戦技術】は実は似てるんですよ

似て非なるものです
物事は事実の裏側は
沢山あります

そして

人間は先入観の塊なので
そもそもそれが
【事実ではないのに】
事実だ!と信じてることは
とても多いです

それを
一つ一つ聞いていくのが
大切です
作り笑いが
上手すぎる方って

今すぐ話を聞いてあげたほうがいい

だって
人に言えない悩みが
沢山ありすぎるから
【作り笑いが上手くなったんだから】
行間を読むという
表現が日本にはあります

Xはそういうのが
比較的難しいツールです

Blueskyは違くて
段落ごとに分けたり
行間を作れます

より幅のある表現を使えるSNSになります
言葉の意味を

漢字の成り立ちを

英語の語源を
知ってください

日本語は
①中国からとされる漢字
②仏教用語が
日常的に使われてます✋

英語は
①英語からヨーロッパに至り古代ラテン語から
語句が
意味を成しています✋

【言葉には背景があります】
【言葉は生き物です】
【言葉は代々継承されてきた文化であり宝です】

【正しい語句の意味を理解してください】

国語力
本を読むことです

先人への感謝は
そこから繋がり
言葉に歴史を感じ
そこに思いを馳せ
感謝をする

人類は進歩です

言語は
【先人が守り継承した財産です】

私が従事る、カウンセラーは言葉を大事にする仕事です🙏
こだわりが無いと人は買いません

でも

こだわりが強すぎても人は買いません

売るのは世界観です
いろんな方に裏切られても

自分だけは
自分だけは

自分の事を信じてあげましょう

あなただけは
あなたの味方でいてほしいです
あれですよ

えーっと

形に拘りすぎちゃ
それも駄目です

形、型ってのは
何事も基本で大事なのですが

結局【導入部分でしかありません】

そこに拘りすぎちゃ駄目です

それはね
最終的に自分を縛ってしまうからです

あとは貴方の世界観で勝負するんです

形に縛られないでくださいね