末っ子
banner
suekko.bsky.social
末っ子
@suekko.bsky.social
18 followers 7 following 5.5K posts
適当に思った事を呟く用。 こちらからは積極的にはアカウントのフォローはしない方針で運用しています。 喋らなくなったなこいつと思ったら、それはたぶん飽きてます。 pixiv⇒ https://www.pixiv.net/users/13548315 X⇒ suekko_crafter 最近ファンアート投稿している、苺プロ広報部リンク→https://oshinoko-community.com/profile/XR51JMTEInP3yqmviG0tBBRlPUx2
Posts Media Videos Starter Packs
まにあわなかったので、

途中までだけどもドライブに共有

しごといきます
Reposted by 末っ子
「いい推しの日」にABEMAで『推しの子』を楽しもう!全話一挙放送や特番も盛りだくさん#ABEMA#推しの子#アニメ

11月4日「いい推しの日」にABEMAにて『推しの子』Dayが開催!無料の全話一挙放送や特別番組が盛りだくさん。
「いい推しの日」にABEMAで『推しの子』を楽しもう!全話一挙放送や特番も盛りだくさん
11月4日「いい推しの日」にABEMAにて『推しの子』Dayが開催!無料の全話一挙放送や特別番組が盛りだくさん。
news.matomame.jp
母性本能というか?自分が子供を身ごもり産んで、育てていく事に意識が向いてたら

ぶっちゃけそんな過去の事に、拘っていられないってなるのは、普通に人間的にありがちなことなんだろうな

男性も、育児や家庭のことにどれだけ意識が向いているのか。その人事の資質や性格にもよる気はするけど、似た様な形に落ち着くんじゃないか

日々世界の景色が変わっていく中、きっと正解なんてものは無い

なら多分、選択肢が狭められている方が危険性は高い。親の貴方が言ったから、他責思考になりやすくなるのでは

割かし放任気味だった今の僕が、言っても説得力ない気はするからそうでも無いかもしれないけども
なんか、僕の好きな物の事をここで話したりするじゃん?

そうするとその人がここの文章を読んで、その僕な好きな物を見た時に、もしかしたら一瞬、僕の事を思い出してしまうんじゃないかって思うんだ

でもその人が、それを自分で好きって思った時、僕に関することが少しずつ薄れていくのかな

僕には、元恋人みたいな存在が出来た事がないから、そういう感覚がどういう物かが分からない

one more time、One more chance?

一緒に見た空を忘れても、一緒に居たことは忘れない

男性は、そういう切り替えが特段苦手らしいみたいなのはよく聞くけどね。どうなんだろう
小説は、取り敢えず何日か前に書いた通りにあげられると思う

出来た段階で予約投稿の準備もします

ドライブで共有しても、それを読むかどうかは、各々の判断に任せます

僕的にやれそうなことはやっておく
ENFPだけに限らないのかもだけど

割かし外向型思考の人って

取り敢えずやってみよう。みたいな思考パターンの人が多いのかなって思う

僕はその時のテンションだとか、コンディション何かにもよるけども

どちらかというと、やる前に考えられる事は考えておきたいタイプ。過去の経験や、トラウマみたいなものが蓄積してそうなっている部分はあるかも。やった後に考えても仕方がないって思ってるのもある。経験値の蓄積って意味ではちゃんと沢山後でも考えるけど

こればっかりは、多分死んでも治らないだろうな

そのじれったさは、多分取り敢えず行動派の人からは耐えきれないものなんだろうね

時間は僕らを待ってくれない
そういった選択肢というか、相手の将来を信じてあげられるのは、物凄い愛や覚悟があるんだなと思った。甘さとは違う尺度のものだと思う

僕にもしも子供が出来たら、今の僕だったら多分甘やかしてしまうだろうな

僕が超甘ったれだから

人にする優しさって、結局未だによく分からない

けど相手の幸せを、出来るだけ長く、願い続けられる人でありたい

その先で何か失敗しても、それは相手の人生で、その人の生きる糧だから

多分、人ってそういう風に出来ているんだと思う

それはその人毎の運命

でも僕が描くのはフィクションだから
選択肢が多いのって、悪いことじゃない

吉田恵里香さんの対談を読んで思った事

それはある意味、僕が獣ゆく細道を描いた中で、フリルちゃんが話していた事に通ずるものがあるのやも

自分の子供とかに伝えたら、それはその子の将来の自由を担保する様な?

僕的な感覚で難しいと思うのが、選択肢が多すぎるとやっぱり悩む事が多いよねって事

どれを選んだら、友達の言う事でも誰の言葉を信じたらいい?

沢山悩み迷わなければならないし、結局生きてく過程でどれかの選択肢を捨てる事にはなる

選択肢が少ないのは、その子の悩む余地が少ないなら悩む余地があまりない。効率はいい

けどその過程で見逃す事もある
あれを描いた作者先生は、ちょっとAmazonの中では暴れているきがしないでもないけど

僕が考えすぎなのかも知れないけれど

頑張った人が報われない。それに対して正しく対価が払われないとは何事だ?位の事を、何処かで考えてたりするんだろうか

それって医療の現場に於いても通ずる物があるんじゃないか的な

僕は、割と原価厨とかしょうもないと思っているし、そんな事言うくらいだったら、自分で作るし、作り方の過程を調べる段階から楽しいって事を沢山知ってる

やらなくてもいい、消えていく世の中の苦労って、今後も沢山増えていくとは思うんだけど

難しいのぅ

人はこれからどこへ向かって行くのだろうね
キラーチューンの中でアクアが

「俺がお前達を推さなきゃ、誰が推すんだ」

みたいなセリフを書いたんだけど

あのセリフは、ブラックジャックによろしくの中の、小児科の先生のものに引っ張られたのはある

なんでもかんでも上手く行けば勿論いいけども、そうじゃない時だって勿論あって、そうなった時、どうしたって親御さん方からは憎まれる。その割にはちっとも報われない。リスクばっかりでいい事がない

そんな中主人公に、何でやるのかって聞かれた時の返しの台詞

私がやらなきゃ、誰がやるんですか?

あの時投げ込まれた沢山の感情は、今でも全部理解しきれている実感がない

でも僕もそんな風に答えちゃうんだろうな
お医者さんとかは、頭いいだろうし、そういう場面の事位は想定してると思うけど

命に責任が持ちきれない人、お金が欲しい人だったら、責任感の薄い所へ

歯科医だったり、美容整形だったり

というのはいくら何でも、僕の私見が混ざりすぎていると思うから、それだけでは無いと思うけど

中学生に上がった位かどうか忘れたけども、ブラックジャックによろしくを読んだのよ

そういう事もあるかもな?みたいな経験値が育まれる前に、生々しい現実でメンタルかち割られたみたいな衝撃だった

児童小児科や、緊急医療の話とか

何でもない主婦のオバサンが、癌にかかる話が一番しんどかった

心に残る名作であるのは間違いないね
成る可く多くの人に余裕がある方が、良いに越したことはないっていうのは、僕の基本的な思想

お医者さんだったり、有事の時に活躍される公務員の方だったり、多くの命を預かる立場の方に対しては、そんな事言ってられないみたいな意見があるのはわかるんだけど

常にキャパ100%みたいな状況が続いていると、追加で何かしたい事を見つけた時に、身動きがとれないか、何かを捨てる決断を強いられる事になる

普段の見え方か、有事の時の見え方

有事の時に何かを見捨てるという選択肢を選ぶ方が、どうしても人間味だったり、感情的な部分で理解を得られない事って往々にしてあると思う

医者のトリアージとかわかりやすい
勘違いされてる気もする?今更そんな心配してもあれな気はするけども

箒星で描いたのは

二人とも僕であって僕じゃない

けども比重として、せっかくアクあか描いたみたいな所はあるから

どちらかというとあかねちゃんの役としてメインを据えている所はある

この話の目的としては、僕なりにあかねちゃんってこういうのを、根底では思ってるかも位の感じのニュアンスを、他の読者の人達に伝える事にある

狙っているのはメランコリーキッチンとの対比で、天国へようこそと繋がれば、ある程度一貫性のあるものになると思う

余裕の有る無しで、多少態度が変わるなんて事は、生きてる人間なら誰でもわかると思う
あ、そっか

踏み込んだ先は沼の底でしたって描いたから銭婆なのか
八方美人的なものと別で

なんか若干リベラルチックな発言になっているなって自分で書いてて思う事がそこそこある

誰かに自分から特別干渉しない分には、争いとか面倒くさいし、なんとなくどちらの言い分も分からない訳じゃないから、楽でこの立場に甘んじているのもないでは無い

でも構造的に?一つの発言の、文字数や手数が嵩んでしまっている様な気もする

確固たる自分や、抗いたい意思がないといえばそう
普通ってものに愛着がある訳じゃないけど、逸脱する事に恐怖心がある人は多分沢山いるだろうな

こんな世の中だもの
普通って名前の人はいないよね
雑草って名前の植物は存在しないみたいに
大分眠いままポストしてます

寝て起きて、なんだこれって思ったら削除します

おやすみなさい
この対談的な記事を読むと

何を持ってなのか?マイノリティ、少数派みたいな要素を取り入れて、革命のエチュードに混ぜようかなとか思うけど

自分の事もアイの事も、客観的で正確に捉えた時の印象みたいなものが

ちょっと僕が描くには、持ってるイメージが薄い部分がある

自分が少数派というより、全員一人一人違うのが普通って思ってるのもある

尖ってるとか厨二病とかでなく、普通って枠組みの中に含まれて、多数派と呼ばれる人等の打ち分けというか?

その実態の方が、僕的に理解が及びきっていない部分がある

なんの根拠があって、自分を普通みたいな所にカテゴライズ出来るのだろうみたいな
大人になった、近づいたって表現として、あと大人ぶるとの対比として使っただけなので

普通に各キャラで擦るとかはキモいだろうし、ぶっちゃけ検討すらしていない

僕の性癖とかでもなんでもないし

途中のテンションガタ落ちシーン含めて、結構ちゃんとドン引きされてるんじゃないかって懸念があったのもある

当時だしてたお話の中では、割と目立って伸びてなかった作品の一つだったし

僕的には好きなんだけどね

キスシーンのとことか、ページ内で行がシンメトリーっぽくなってるのとか含めて、ちょっとデザイン的にオシャレじゃない?
背伸びする相合傘で、生理やナプキンを一部題材に使ったのは

アクルビで深夜にコンビニに行く理由を作るとしたらこうかな?って思っただけで

それを踏まえて表現編み込んだらああなったってだけの感じ

多分それでもアクアは直接言葉で指摘したりはしないだろうし

どういうこと?ってなる読者はそんなには居ないんじゃないかなって思っていたけど、一応ナプキンの事だよっていうのは、ルビーの口から説明する様にはした

あと、カップル系YouTuberとかで、生理ネタって一時期あるあるだったみたいな認識があったのもある

カップル系そんな観ないんだけどね
人の事を優先しすぎて、自分の快・不快の気持ちが疎かになってしまったりって事が、僕には偶にあるんだけども

パートナーの生理に関しては

そもそも僕に何か出来る物が特別あるとか思っていないのもあって、損したりみたいな事ではそんなに気になって無いかもしれない

悪く言ったら適当なだけな気もするけれど

取り敢えず怒らせたりしない様にだとかは、何時もより特別気をつけたりする位かもだし
わからんけど、多分今の世の中だと

理解ありすぎる男の方が、一周回ってキモいとかなりがちな気もする?わかんないけど

理解があっても、しれっと黙って気遣えるとかのがいいんかな

今更この歳立場になって、そういう部分で磨きをかけてどうしたらというのも思う

普段と変わらない態度で接したらいいのか、畏まったらいいのか

それも人に寄っても、その時々によって違う気もするし

全く意識してなかった時の事を、意外と気にされてたりってパターンも無くはないし

でも統合して、心地よく過ごして貰える様に努めたくはある
重さとかも個人差あるのだろうし、そこ含めて立ち位置難しかったりするんだろうな

産休みたいな話含めて

軽かったり態度に出にくい人の方が、確かに使い勝手がいい局面が多いだろうし

身体の都合で仕方の無い事なのに、余計辛い想いをしてってこともあるのかも

月一でまず必ず来る物だから、そういうもんだと受け止める人も居るんだろうし、それでも毎回嫌々過ぎるのを待つ人もいるんだろう

無責任かもだけど、大変だなぁという感想しかわかない
家族以外の女性と、ほぼほぼ絡む機会がないので何ともだけど

パートナー、嫁ちゃんと生理になっただとかは普通に共有するし

多少何時もより機嫌は悪くなりやすいだろうなとか、僕何時もはお風呂入るの遅くなりがちなんだけど、お風呂に追い炊きが付いてないのとお湯が汚れるから、嫁ちゃんから言い出してくれた事ではあるけど、何時もより早めにお風呂に入るとか、先に入ってお湯抜いても良いよとか普通に話題に出るけども

実家の家族の間では、特に共有されたりって事は無かったな

普通になのかわかんないけど、母と姉の間でだけで共有されてたのかと思う