ソガ
sogacchi.bsky.social
ソガ
@sogacchi.bsky.social
38 followers 36 following 5K posts
Posts Media Videos Starter Packs
オトメディウスGのSteam版でてほしい。
本というほどではなく、ちょっとした記事っすね・・。元気がでたら・・!!

寝る〜。
背中おされたので優先度あげます・・。
風邪でやや喉いたい上に授業でずっと喋っててとてもいたい・・。
いつかどうにかしたいっすね・・。
書いてたけど、途中で止まっています!(泣)
CGツールに限って見ると、昔は実体の表示(例えば640x400のモニタと1対1のドット絵)の上にView(ルーペによる拡大された部分図)の表示を重畳するのが普通だったのですが、いまはView(拡大縮小された部分図)とView(全体の縮小図)のコンポジションになっています。わたしのアプリはこの過渡期だったので両方の機能を持っていました。

ベクターだと昔のピクセルパーフェクトな意味での実体も言えませんしね
・・。Viewが中心の世界になった。
LOVE & CHAIN と LangChain って似てませんか。
人魚毛布の出番だぁ(足に巻くやつ)。
いわゆるピコピコ音は、弾やひとつひとつのスプライトとともに、STGのアーティキュレーションを構成してたんだろうな。
グラディウスの逆火山ステージBGMについて、名曲、と口を揃えて言いたくなるけど、なぜそう言いたくなるのかを考えていました。

いったんステージ構成や画面のことを切り離しても、音の粒がころころと落ちてくる感は楽しい。

ほとんどファミコン版でしか聴いてないけど、いま聴くとこんなに音の厚みがなかったかしらとは思う。逆にひとつひとつの音の粒感みたいのは感じてたのかもしれない。
‪Catherineさんが、自分のこと「Cat」って呼んでおられるのめっちゃうらやましいなぁ、と思いました。
Reposted by ソガ
ロルバーンの吉祥寺エディション見つけて思わず買ってしまった
毛玉クリーナーと髭剃りが同じ棚にあるのだいぶ面白い。お髭は人体の毛玉か・・。
ドンキに水槽設置されてて素敵でした。
こちらこそ、いつもなんか的を外しててすまんと勝手に思いつつですわよ・・。
ミリペンでベタ塗りの流儀は珍しくないはずなので、わたしが適切な場所で探せてないだけなんだと思う。
近いと思えるひとが視界内にいないのもさみしいものではあるから・・。
それはそうと、いまの自分の絵柄に近いフィーリングの人を探して旅に出たよ。
描きかたも画題のとり方も好きだなぁ。
インクリメントP、といえば、バトルアスリーテス大運動会。
AとBのゲームは思いつくけど、CとDが埋まらない・・。
わたしの苦手な食品(グリーンピース)をお店に置くと、ちょっとテンションさがりますね・・。せめて買って・・。
正面、側面、底面のたたく面によって鳴る音が異なります。あとフタが空いてるかどうかでも変わるので6通りの音が鳴りますね(楽器)。

いや、なんでこれプラじゃないのかなぁ、と思って、いろいろいじっているのでした。