新書新刊情報
banner
shinshoshinkan.bsky.social
新書新刊情報
@shinshoshinkan.bsky.social
13 followers 12 following 1.3K posts
HonyaClubのサイトをチェックして、新書の新刊情報をお知らせします。 *現在バグにより「本日発売」のリンクが開けません。 対象の出版社はヘッダーを参照。 「新刊掲載/来月発売/来週発売/本日発売」の4パターンでポストします。 (中の人→@tatatatatah.bsky.social) #新書 #新書新刊 #読書
Posts Media Videos Starter Packs
★来月発売★

危機管理の日本史(小学館新書)
著者:小学館
発売日:2025/11/27

日本史上に残る巨大プロジェクトの舞台裏

〈為政者や実業家の中で世襲によらず、実際の行動で歴史に名を残した人物には実に学ぶ点が多い。平安時代の藤原道長や平清盛にせよ、戦国時代の武田信玄......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21191987
★来月発売★

ピアニストは「ファンサ」の原点か――スターとファンの誕生史(河出新書)
著者:かげはら史帆
発売日:2025/11/27

「推し」の原点は19世紀!? ピアニストがスターになるまでとファンの成り立ちを追い、「神ファンサ」「ガチ恋」の原点に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21190112
★来月発売★

日本ホラー小説史――怪談、オカルト、モキュメンタリー(平凡社新書)
著者:朝宮運河
発売日:2025/11/27

70年代のオカルトブーム、80年代のホラー映画ブームと共鳴しつつ広がった日本のホラー小説。戦後の江戸川乱歩の影響から現在のモキュメンタリー人気に至るまでその歴史を語る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21184878
★来月発売★

「死」を考える(河出新書)
著者:南直哉
発売日:2025/11/26

幼少期病弱であった原体験、僧侶として多くの人の死に寄り添ってきた経験から、死とは何か、自分とは何か、どう生きるかを問う一冊。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21179017
★来月発売★

25年、フリーランスで食べてます――隙間産業の作り方(仮)(河出新書)
著者:雨宮処凛
発売日:2025/11/25

25年間、毎年本を出し、連載は17本。フリーとして生き延びてきた著者が、手の内を全てさらす! 弁護士やデザイナー等にも取材。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21179016
◎本日発売◎

日本の鉄道格差(宝島社新書)
著者:鐵坊主, 鉄道格差研究会
発売日:2025/10/24

人口減少時代に日本の鉄道会社はどう儲けようとしている? 「鉄道」×「お金」で辿る鉄道ビジネス格差、サバイバル戦略のレポート決定版。売上の130倍の赤字を出す久留里線、年間880億円を稼ぐ山手線、1km......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21171123
◎本日発売◎

史上最大の大量絶滅では何が起きたのか? 生物種の96%がいなくなった!? ペルム紀末の大量絶滅の謎(ブルーバックス)
著者:土屋健, 大山望, 木村由莉
発売日:2025/10/23

約2億5000万年前、史上最大とされる大量絶滅が起きた。海棲生物では生物種の96%が絶滅したという研究もある。シベリア・トラップの火山活動が原因とされているが、大量絶滅のメカニズムについてはまだわから......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21181146
◎本日発売◎

アレルギーの科学 なぜ起こるのか どうして増えているのか(ブルーバックス)
著者:森田英明, 足立剛也
発売日:2025/10/23

国民の半分が何らかのアレルギー疾患を抱える現代社会。なぜ今増加? 体内で何が起きている? 最新の治療&研究は? 人類が避けて通れない現代病を正しく知るための、はじめの一冊!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21181297
◎本日発売◎

はじめての圏論 ブンゲン先生の現代数学入門(ブルーバックス)
著者:加藤文元
発売日:2025/10/23

これって数学!? 矢印とコトバでできあがる未来の数学圏論とは——。まったく新しい「数の世界」へと誘う、待望の入門書!......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21181298
◎本日発売◎

なぜ男女格差はなくならないのか(講談社現代新書)
著者:田中世紀
発売日:2025/10/23

日本社会に根強く残る男女間の賃金格差。
その背後にあったのは、「男性らしさ/女性らしさ」という呪縛だったーー。......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21180456
◎本日発売◎

古墳時代の歴史(講談社現代新書)
著者:松木武彦
発売日:2025/10/23

古墳時代の歴史は日本列島とその周辺だけで完結するものではなく、世界史ないしは人類史の一部であることを強く意識したい。古墳時代が始まって終わる紀元後一千年紀は、古墳時代の地球規模の気候環境の変動にも影響......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21180519
◎本日発売◎

シン・関ヶ原(講談社現代新書)
著者:高橋陽介
発売日:2025/10/23

私たちが知っている「関ヶ原の戦い」とは、江戸時代に各地で編纂されたさまざまな史料を、明治になってから帝国陸軍参謀本部が集約し、再構築したものである。
そして、これをもとに「国民的作家」司馬遼太郎が創作......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21180455
◎本日発売◎

戦中派 死の淵に立たされた青春とその後(講談社現代新書)
著者:前田啓介
発売日:2025/10/23

戦前に青春を謳歌し、戦場で友を失った戦中派。生き残った罪悪感を抱え過ごしたその戦後とは。生と死の極限を体現した世代の昭和史!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21180520
◎本日発売◎

宇宙は「もつれ」でできている〈新装改訂版〉 「量子論最大の難問」はどう解き明かされたか(ブルーバックス)
著者:ルイーザ・ギルダー, 山田克哉, 窪田恭子
発売日:2025/10/23

一人の天才の独創が生んだ相対論に対し、量子論は多数の物理学者たちの努力によって構築されてきた。その精緻化のプロセスで、彼らを最も悩ませた奇妙な現象=「量子もつれ」。因果律を破るようにみえる謎の量子状態......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21174300
☆来週発売☆

目にする情報の半分以上が偽・誤情報になる 情報安全保障の新論点(星海社新書)
著者:一田和樹, 石井大智, 石川雄介
発売日:2025/10/29

「偽情報・誤情報」というテーマを中心に、「紛争の変化」「医療における情報の安全保障」「移民兵器」「日本の情報安全保障」の各テーマを解説!今考えるべき情報安全保障の新論点がここにある!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21189465
☆来週発売☆

アメリカが壊れる!(幻冬舎新書)
著者:野口悠紀雄
発売日:2025/10/29

アメリカ憲政史に残る、制度崩壊の瞬間。

https://www.honyaclub.com/shop/g/g21188804
☆来週発売☆

誰にも支配されずに生きる アドラー心理学 実践編(幻冬舎新書)
著者:岸見一郎
発売日:2025/10/29

いい人すぎるから、苦しい......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21188805
☆来週発売☆

オグリキャップ 日本でいちばん愛された馬(星海社新書)
著者:江面弘也
発売日:2025/10/29

うれしそうに話す武豊は、すこし間を置いて言った。
「みんな、オグリキャップが好きですからね」......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21179756
☆来週発売☆

スマホで受験に失敗する子どもたち(星海社新書)
著者:高橋曉子
発売日:2025/10/29

「もっと早く知りたかった!」スマホに振り回されて後悔しないために受験期に備えて親子で知っておきたいことをエビデンスとともに1冊にまとめました!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21175624
☆来週発売☆

なぜ勉強すればするほど頭が悪くなるのか? 日本の教育問題を解決する画期的勉強法アクティブリコール(星海社新書)
著者:西岡壱誠
発売日:2025/10/29

勉強をしっかり教えれば教えるほど学力が下がってしまうーー日本の教育界を蝕むこのパラドクスに抗って本当の賢さを身につけるための科学的に正しい勉強法を、年間4万人に勉強を教える東大生作家が徹底伝授!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21173162
★来月発売★

血液型でわかる病気とケガのリスク(宝島社新書)
著者:深瀬浩一
発売日:2025/11/22

O型はケガに注意? B型はなぜ糖尿病のリスクが高い? 血液型は占いだけでなく、今は病気やケガのリスクを知る手段としても有効です。本書では、血液型の専門家による最新知見、血液型別の病気やケガのリスクを徹......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21162250
◎本日発売◎

サッチャー――「鉄の女」の実像(中公新書)
著者:池本大輔
発売日:2025/10/21

マーガレット・サッチャーは、20世紀後半を代表する政治家の一人だ。1975年に保守党党首となり、79年には英国史上初の女性首相に就任。「鉄の女」の異名をとり、90年まで在任した。サッチャリズムと呼ばれ......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21175594
◎本日発売◎

豊臣秀長――「天下人の賢弟」の実像(中公新書)
著者:和田裕弘
発売日:2025/10/21

兄秀吉を天下人に押し上げた豊臣秀長。補佐役にとどまらず、一時は後継候補と目された実力者だった。大河ドラマ主人公の実像に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21174290
◎本日発売◎

ゲマインシャフトとゲゼルシャフト――純粋社会学の基本概念(中公クラシックス)
著者:テンニエス, 重松俊明
発売日:2025/10/21

二つの時代が、偉大なる文化発展において対立している。すなわち、ゲマインシャフトの時代に、ゲゼルシャフトの時代がつづく——。ゲマインシャフト(親密な共同体)とゲゼルシャフト(公共世界)。社会の二類型を定......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21174288
◎本日発売◎

民度—分極化時代の日本の民主主義(中公新書)
著者:善教将大
発売日:2025/10/21

人々の生活や文化程度、民主政治への成熟度を意味する民度。
本書は民度をキーワードに、日本の政治の現状を描く。
さまざまなデータや方法論から、投票参加、党派性、投票行動、若年層の行動、テレビ・新聞といっ......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21174291