shindo 新土
@shindopoet.bsky.social
370 followers 89 following 91 posts
poet. staying with soul of the soul.
Posts Media Videos Starter Packs
shindopoet.bsky.social
ごめん誤字です artじゃなくて、rtしてる と書きたかった
shindopoet.bsky.social
なんどもごめんなさい

twitterのほうで、ノンバイリーやトランスジェンダーへのヘイトスピーチをartしているアカウント、ほんとに無理
shindopoet.bsky.social
つぎの春に、とてつもなく重要な訳書が出版されるから、どうかまっていてほしいです。

単行本も、来年のおわりまでに出版して、読んでいただけるようにしたいです。

どちらも最初で最後のものになると思います。
shindopoet.bsky.social
精神が崩壊してる。

ダリット(不可触民)のノンバイリーで、精神疾患があるまったくあたらしい詩人の書いた、静かな、静かなひとつのエッセイに、生命をつなぎとめられた。

世界は変わってゆく。
shindopoet.bsky.social
ちなみに去年からずっと協力してくださっているわたしより下の世代の友人は、Queer Asian for Palestine というチームのメンバーでもあります。

Queer Asian for Palestine もさまざまな形でガザの方のサポートを行っていて、インスタで調べたら出てくると思います。

もしご関心ある方がいたら。
shindopoet.bsky.social
ガザ北部への食料支援プロジェクトは、みなさまのおかげで目標に達することができました。🙇‍♀️

ほんとうに、ありがとうございます🥲

いまロンドンの友人のもとにとどくのをまっていて、現地へ届けられるようになりしだい確実にとどけたいと考えています。
shindopoet.bsky.social
ガザ北部への食料支援について、お力をいただき心からありがとうございます。

現在83パーセントほどの達成率になっています。
このリンクは今後も食料支援を持続的に行うために活かせたら幸いです。

ゴールまであと少し、どうかごむりのない範囲で、広げていただけましたらたいへんありがたいです。
shindopoet.bsky.social
【大拡散希望】します。

強制飢餓下にあるガザ北部への【食料支援プロジェクト】を開始いたします。

ガザ、東京、ロンドンの友人と協力して開かれており、こちらにいただきましたご寄付はすべてガザ北部へ直接届き、食料支援の費用となります。

どうか、みなさまのお力をおかしください。
chuffed.org/project/food...
Food Project for North Gaza
(English is below)ガザ北部へ食料費をとどけるプロジェクトを行います。
chuffed.org
shindopoet.bsky.social
明日点滴打つ ボロボロすぎる
shindopoet.bsky.social
【大拡散希望】します。

強制飢餓下にあるガザ北部への【食料支援プロジェクト】を開始いたします。

ガザ、東京、ロンドンの友人と協力して開かれており、こちらにいただきましたご寄付はすべてガザ北部へ直接届き、食料支援の費用となります。

どうか、みなさまのお力をおかしください。
chuffed.org/project/food...
Food Project for North Gaza
(English is below)ガザ北部へ食料費をとどけるプロジェクトを行います。
chuffed.org
shindopoet.bsky.social
体調わるすぎる。
shindopoet.bsky.social
ガザとずっとやりとりしているけど今はほんとにもっとも酷い状態になっていて

心が壊れてゆく
shindopoet.bsky.social
ちゃんと本で伝えられるように、力を尽くしたいと思います..。🥲
shindopoet.bsky.social
ネックス・ベネディクトさんは、高校の女子トイレで暴行をうけた翌日に自死された、まだ16才のノンバイナリーだった。

もう、「男」と「女」の二元論にもとづいた文章にさわりたくないし、ノンバイナリーをフィクションとしてあつかった小説も、読みたくない。
shindopoet.bsky.social
「人種」と「非-二元的性」「パレスチナ」の関係を解きほぐすことが、わたしにとっての、植民地主義への抵抗。

この本を、日本の歴史と照らしあわせるなら、『部落フェミニズム』と響くところがあると思う。

Jasbir K. Puar - The Right to Maim

もう、「男」と「女」が規範的に分かれている本は読みたくない。
Reposted by shindo 新土
kujiraba.bsky.social
これほんと、みんなビビらずに言ってみてよと思う!差別排斥反対を叫んでいなくなる人はそもそもわたし(たち)の客ではないし、反差別を掲げてからわたしの仕事は減るどころか増えているので
shindopoet.bsky.social
鯨庭さん、ほんとうにありがとうございます。

救われました。
なかなか経験しないとわからないような、いろんな言葉をなげかけられましたが、とにかく、作品をしっかりやろうと思います。

いつも、ほんとうに、ありがとうございます。
shindopoet.bsky.social
作家として、詩がやってきてくれた者として、自分の生き方のサイクルをつくらなければならないと思う。

今はとくに。

わたしは、詩とよばれているものが、それがなにか、どうなっていれば成立しているのか、そうでないのか、はっきりわかる。

それはジャンルとかそういう話ではないし、詩、というのは、壁がきえること、少なくなることなので、詩人、とか、ましてや賞などとは一才関係がない。

リフアトさんの詩、のこりの11篇の訳の作業、そしてわたし自身の本。

真剣に考えれば考えるほど、わたしは小説家ではない。
現実と、現実の前にある詩。

そしてガザ。

もっと深く、遠くに届く原稿を書きたい。
shindopoet.bsky.social
死んだら川とか雪になりたい。
shindopoet.bsky.social
パレスチナのことも、「非人間化」、「動物化」、「人間化」のすべてが暴力になる場合があって、それは組み合わせることができるようになってきた。

これに、ジェンダーやセクシュアリティの生を対応させなければならないはずなのに、ことばがない。

もっともっと語られていない領域があるはずなのに。
shindopoet.bsky.social
じぶんの非二元的性を表現することばがみつからなくて、ほんとうにつらい。
shindopoet.bsky.social
お知らせ。

今月、青土社さんから本が出ます。
早尾貴紀さんにお声がけいいただき、対談集のなかに参加をさせていただいています。

これから選挙がありますが、イスラエルを支持するのではないひとがせめて国会にふえることを願っています。

担当した章のタイトルは以下になっています。
まだ書影が出ていませんが、早尾貴紀対談集と検索したら見つけられるかと思います。

ぜひ、多くの方にお手にとっていただけますように。
第3章


抵抗する声
――本当に必要な、ガザの現場からの、内部からの、
当事者からの声を伝える
松下新土
(まつした・しんど)
作家・詩人。1996年生まれ。翻訳にリフアト・アルアラ
イール「わたしが死ななければならないのなら」(共訳
地洲愛子)、アリア・カッサープ[人間-動物の日記](共
訳 片山亜紀)。非二元的性。



いつの日かかガザが私たちを打ち負かすだ ろう
shindopoet.bsky.social
つらい つらすぎる