しゃんぱん
@shanpan.bsky.social
14 followers 22 following 780 posts
Annict→ https://annict.com/@shanpan
Posts Media Videos Starter Packs
妹、パンどろぼうのグッズ欲しさにマクドナルドのハッピーセット頼もうとしてるらしく、自動的に彼氏さんもそれに付き合って昼飯がハッピーセットになるらしい
妹の彼氏さん、直接会ったのは2回ぐらいしかないし、ほとんどは妹からの伝聞でしか人柄を知らない(どうやらアニメとパチンコが好きらしい)けど、あのワガママな妹と長いこと付き合っているわけだからすごく寛容な人なんだろなあと思うよ
妹の彼氏さん、妹にいいように使われててかわいそう
今のTwitterは正直怖いところという意識が強くて、少なくともプライベートなことはここよりはまず書けないなと思うし、またすぐ鍵をかけて閉じこもるかもしれないけど、少なくともタイムラインは見ています
x.com/shanpanpanpa...

Twitter(X)のアカウント作りました(今更!?)
ずっと鍵垢の非公式リストで好きなアカウントの方々のツイートは見てはいたのですが、それだとフェアじゃないと思い、思い切ってアカウント作ってフォローさせていただきました
もしよろしければよろしくお願いいたします🙇🙏
しゃんぱん (@shanpanpanpan) / X
しゃんぱん (@shanpanpanpan) / X
x.com
switch2とかも「5万払ってほとんどプレイしなかったら勿体ないしなぁ…」とか思ってたけど、こういうのは勢いで買ってしまうのがいいのかもしれないね
Twitterのラノベ界隈の人とか本当にすごいと思う、毎日何かしらの本を読了してるし
俺もそうなりたいなぁ、という憧れが先行して本を買うもののなかなか読む時間無く…というのが続いてる
ただ、実際今やってる作業が一段落したら何をやりたいかっていうことはこの先の生活に「希望」を持つためにも考えていた方がいいとは思ってる
ゲームしたり本読んだりとかもしたいと思ってるけど、仕事量が多すぎて作業中にアニメを流し見するしかないという状況が5ヶ月ぐらい続いている(昨日は久々に映画館に行ったりできたけど)
高校生になったばかりだから15歳ぐらいか、これまでの人生の半分ぐらい続いている長い戦いだけど、やっと最近になってパニック障害や強迫性障害も行動療法で少しずつ快方に向かってると感じるし(映画館に行ったり外食が少しずつできるようになっているのがその証左)、安い給料だけどなんとか仕事もあるし、現状はまあまあ幸福だから長いことこういう時間が続けばいいなと思うよ
そして、遠くない未来に電車も克服して、行きたい場所に自由に行けるようになれたらもっと人生の可能性も広がるかなという前向きな気持ちにやっとなってきてる
大学に行けなかったことは未だに悔やんでも悔やみ切れないし、劣等感としては学歴云々とかももちろんあるけど、それ以上に大学生的な価値観がまるで分からないままアラサーになってしまったということの方がダメージがでかいな
サークルやゼミ、履修登録
単語としては知ってるし意味もわかるけど、実感が伴っている感覚がない
あとアカデミズムの常識が分からないことも痛いな
文系アカデミズムでは「これとこれとこれは読んでおいた方がいい」みたいな古典がいくつもあるけど、何から読めばいいかとか、何をどう学ぶのが適切なのかとか、そういう入門の入門みたいなことも、独力だとどうしても分からないことの方が多い
パニック障害の広場恐怖で高校に電車で通学するのが難しくなったときも、何も言わずに車の助手席に乗せて朝送ってくれたし、どうすればいいか途方にくれていたときに何も言わずにカウンセラーを紹介してくれたりもしたし
本当に両親に感謝しないとな
俺は高校のとき精神が病んで(医者にはパニック障害・うつ病と診断された)、そこからまともに高校も通えなくなったし、そのままの流れで大学も行けなかったんだけど、高校がそこそこ進学校だったこともあって大学進学を諦め切れず家で勉強してたら、父親が「行きたいなら東京の私立でもどこでも行かせてやる」みたいなこと言ってくれて、結果的に行けなかったけどそのときも十分なお金があったわけではないだろうにそんなに強く支援する意思を示してくれたというのは、本当に恵まれた環境だったんだなと今になって思う
サーティワンのフレーバーでどれがいいか色々試してきた中で、やっぱチョップドチョコレートとキャラメルリボンをスモールダブルで頼むというのが現状一番幸福度高いかも
チョコミントも長年苦手だったけど、克服の兆しが見えたしこの先も色々挑戦したいぞ
俺が最近観た映画だと、国宝辺りは大学生〜お年寄りまで様々な客層だったけど、特に年配の方が多かった
同じヒット作でも色々あるんやな
客層がかなり若かった印象
見た感じ、高校生ぐらいの子が一番多かった
チェンソーマン レゼ篇観てきた
ラムネに比べればロシデレやだんじょる、いもウザなんて可愛いものだったな
俺はラノベに精通してないからわからないけど、ラノベ界隈の人のツイート見てる限り未映像化作品で面白いのいっぱいあるらしいじゃん
現に去年でいえば負けインや変サラ面白かったわけで
なんでこんなバトルしたくなるような作品ばかりがアニメ化されているんだ…?
まあでも、「それも青春だよね」みたいな感じで物事を消費することの危険性を示しているという点では、反面教師的に良い題材ではあったのかな…
BUMP OF CHICKENも泣いてるよ
ラフメイカーはそういう曲じゃない(そこ?)
第1話は拡大版で50分尺!→……
分割2クールでの放送が決定!→……
ラムネ、信頼してるラノベ界隈の人たちに色々言われてるのをアニメ化前に見てて、あらすじも粗方知ってたから覚悟はしてたけど、やっぱり史上最も不快なアニメの1つだったな…
ただ俺はもう戦うためにアニメを観たくないので切ります
後のことは任せた…
俺がまだ小・中学生で、ワクワクしながら毎週ジャンプを読んでいた頃、楽しんでいた漫画の一つがスケットダンスであり、魔人探偵脳噛ネウロだったんだけど、その作者さん達が今も形を変えて今のジャンプキッズを楽しませていると考えると嬉しいね(ウィッチウォッチの最終回を観て思った)
(ᓀ‸ᓂ)<ばにたす ばにたーたむ
例え全てが虚しいことだとしても、それは今日最善を尽くさない理由にはならない
夏アニメ完走分だけTier(雑)
A 青ブタ、瑠璃、よふかし、ドクスト
B サマポケ、わたなれ、ぐらんぶる、ウィッチウォッチ
C 着せ恋、サイウィチ、薫る花、9、ゲーセン少女、フードコート
D ダンダダン、光が死んだ夏
E タコピー