汁ダーク
seerouxdark.bsky.social
汁ダーク
@seerouxdark.bsky.social
16 followers 14 following 420 posts
専門はIT関連なので、科学好き、思索好きですけど素人です。 ・・・何の為のアカウントなのかは、まだ判りませんw
Posts Media Videos Starter Packs
なんか仕事の調子が悪いなぁ。

まぁ寝不足の影響はあるだろうし、集中しづらいだけで、
集中できれば何とかなる。

ちょっとだけ、年始後の引きずり込まれる様な感じの時に
似てる雰囲気も混じってるけど、

あそこまで酷くない。

まぁ、朝に具合が悪くなったのがまだ続いてるけど、

どっちも大した事じゃない。

今週の土日で、何とか…したいね。
今日も寝れなかった…のはいいとして、

ドラクエの広告を見ただけで具合悪くなった。

…とりあえず、ポイントの広告とか眺めるのは止めとこう。
なんだろう…

日頃の睡眠不足からか、今回の悪化が影響してるのか、

現実逃避になるはずの仕事にも、いまいち集中しきれない…

まぁ明日は、もう少し調子が良くなる事を期待して。

頑張ろう。
前から読んでいた、おバカなWEB小説を読んで、

少し笑った、笑っている…いや何かおかしい、脳の領域が何かに取られている感じがする。

何だ?
 ↓
笑い終わった瞬間に忘れた
 ↓
脳の領域が取られている感じも終わった

そうか…もう笑っている瞬間から、消し去る準備を始める様になったか。

これが、更なる悪化の先って言う事かな?

…これ、書いて大丈夫かなぁ?

元々、年末年始から段々詳しく書くようになったのは、

「これ以上悪化しない為に、状態を判ってもらう為だったんだけど、
それでも悪化し続けてているのは、効果がない訳じゃなく、
悪化原因の波を防ぎきれてないだけ」と思ってたんだけど…
で、仕事面で安定した事を確信した後に、

「可能だったら、少しでも人として…を取り戻す努力をしてみる」

っていうのが、現実的だと思う。

まぁ
「最初っからこの結果が判っていれば、もっと打てる有効な手はあった」
っていうのは、いいっこなしで。

僕の方はそれこそ10年以上、
「能力が、全盛期から落ちる原因が発生した時から、
結果が判っていれば全て防げた」

と思っても仕方ないと判っていても、思う事はどうしてもあるし、

その極端な対処が
「しょうもない人達には一切、情容赦なく猶予も与えずに、全員地獄に叩き落とすのがベスト」

と、やっと判ってきた今でも、それが出来る様な性分じゃないしね…
少し考えたんだけど今まで、状況はそれなりに把握していたのに、

「未練が残ったままで、方向性も覚悟も決まっていなかった」んだと思う。

まだ年末年始の方が、方向性も覚悟も決まっていた。
(追い詰められていて最低限しか望んでいなかったんだろうけど)

会社側にもある程度バレてしまったし、もう
「仕事面で安定させるのを、何よりも最優先」にするしかない。

「全般的に回復を狙うほうが、
まだ人としての望みは残るのかもしれないけど、
もうそれを望んでいられる状況じゃない」
っていうのは、考えれば出てくるはずなのに、今まで

「未練を捨てるのも、覚悟を決めるのも、できていなかった」
ってことに気付いた。
まぁ、何かはやってみようと思う…うん。

あ、今回の事で判ったのは、

条件はハッキリしないけど、
何かの記憶や感情を覚えておける事もある
 ↓
しょうもない人絡みで、忘れるべきってなった時に、

色々悪化させながら、記憶も感情も、それを感じる為の僅かな心も、
全部まとめて消し去る

みたいかな。

…そりゃあ難しいなぁ、難易度ナイトメアかい?

今までを思い返すと、関連してる出来事や人物でも、
関連が深ければ深いほど、似た事が起きるっぽいけど、

そっちは細かい条件はハッキリしないかな。
今回は凌げるかもしれないけど、

このままだと、いつか
「限界を越えて悪化したので、
もう表に出てこない方がいい」
って未来しか待っていない気がしてきたなぁ。

でもまぁ…今回は、少しだけの気分転換でも、助かりました。

ほんと、ギリギリだったので…
なんとか今日1日は凌げたから、

とりあえず大丈夫…かな?

連休で少しは回復。

するといいなぁ。
今日の1日を凌げば、連休を回復に使う事ができる…

あぁ結局、仕事場が悪化の元になっちゃってるなぁ…まぁ仕方ない。
あ、とうとう自宅でも痙攣する様になったか…

でも、少しでも寝とかないとね。
もうダメかもしれない…と思っても、

今までも悪化の先があったんだから…多分、この先もあるはず…?

あ、でも1つ思い出した。

ワースト1じゃなくって、
「元凶と元凶寄りって、同じ言動をしてた」んだっけ。

「人の善意につけ込んだ言動をして、自分の欲望を満たすって、
控えめに言っても…だと思う」んだけどね。
元凶寄り、
思ってたよりも質が悪くって、元凶以上かもしれない…耐えられるか?

まぁ、神様も意地悪だなぁ。

いや…止めておこう。
ただでさえ、悪い事ばかりで溺れそうなんだから、

せめて言葉の上でだけでも。
味覚ないなった…

今何か書こうとしても、悪化したとかしか出てこなさそうだから、

もっとこう…何か?
久しぶりに、ゼルダの伝説botwをやってみたんだけど、
「多分、ゲームをやっている途中は、少しは面白いと思ってはいるんだろうけど、
後から、それを欠片ほども思い出せない」
感じだった。

うん、別に変わってないみたい。

ただ、電子書籍を見て
「笑った所があったんだけど、1分後には、

その記憶も感情も、溶ける様に何の抵抗もなく消えていって、

今は欠片も思い出せなくなっている」

うん、まぁ順当に悪化した上で、そのプロセスに何の支障もない、って訳だ。

別に、
「もうこれくらいでは、欠片くらいしかショックは受けないよ?
だって、もうこれが日常だからね」

って感じになってた。
何かやる事…うーん。

今年に入ってからずっとなんだけど、
ゲームよりはプログラムの方が、まだやる気になりそうかなぁ?

「ゲームは情緒くん主導、プログラムは論理さん主導」っぽいのが理由かも?

ただ会社のPCのデスクトップ背景が
「林と湖と遠くに見える山」になってるのを見て、

小学生の時に登った羊蹄山の代わりに、
Ghost of Yoteiで羊蹄山に登ってみたいかな?

とは思った。

登ったのは登山道だし、時代も違うし、ゲームの中のミニチュアになってるだろうから、

懐かしいって思うかは怪しいけど
 ↓
うん、高い…いやこんなもんだろうw
 ↓
とりあえず、久しぶりにゼルダするかな?
まぁ…はっきり口にした事はなかったけど、

みんな
「薄々、既に手遅れで、
情緒くんが復活する可能性はほとんどない」
と思ってたんじゃないかな…?

まぁ本当に文字通り、万が一…千が一くらいの可能性はあるかもだけどね。

ただ、
「何も感じなくなって、何も判らなくなったけど、
何もできなくなった訳じゃない」とは思ってるから、

まぁ
「みんなの慰めになるんだったら、
何かする気力だけでも出たら、頑張ってみるのも?」

僕がそれでいいのかって言われたら…さぁ?
まぁ
「元凶寄りの人が、情緒くんにとどめを刺した」のは間違いないけど、

元々、可能性がなかった所を消滅させただけだから、

そんなに罪は重くないんじゃないかな?

後は
「もう元の僕に戻る可能性がなくなったなら、こうして長々と様子をみる意味はあるのか?」だけど…

今は支えが少なくなると倒れるだろうから、

支えがなくても歩ける様になった時に、

どうするか考えようかな。

まぁ…
「他の何が悪化してもいいから、
仕事に関する事だけは何とかなって欲しい」

という願いは、まだちゃんと果たされている、って事になると思う。
今日、
「何度も見たソースなら何年か前のでも覚えてるけど、
さっと書いて一度くらいしか見なかったソースは、
時間がたつと、自分が書いたソースだって事はなんとなくしか判らない」って事に気付いて、

全盛期のサーバ全てのソースを1行1行覚えてた頃に比べると、

ここまで劣化したかと、かなりショックを…
はまぁ、認識してなかったとはいえ、そんなもんだろうなぁ。

後は今だから言うと、元々
「情緒くんが復活する可能性はほとんどないだろう」なぁ、とは思っていたけど、

「苛烈さんが産まれた事で、
情緒くんが復活する可能性は消滅した」と思う。

簡単に言えば、
被害者が癒される代わりに対抗が産まれたから。
うーん…

元凶寄りの人に対処する為に、
例の容赦のなさそうな人格が出てきて…

何やってんのさ…起こさないでよ。

論理さんができたのは抑える事だけだったらしい。

とりあえず「苛烈さん」と名付けた。

実は15歳くらいの時に思い付いた
「自分に表裏を作らなければ、
『隠し、誤魔化し、辻褄合わせ、誤魔化し効果探り…等々』に使うリソースを、
全部真っ当な成長の為に使う事が出来て、効率がいい」んじゃあ?

を実践し続けてたんです。

「表裏のない自分をただ出すだけで良いように、
自分の人格を理想に近付ける」事も必要、って感じ。

なので、苛烈さんの言葉を止める機構がなくってね…
うん…まぁやっぱり平日は、

日頃の寝不足や不規則な睡眠の影響が大きくって、
変な時間に寝たり目が覚めたりで、あんまり何かしてる事ってないので…

そういや、ほんと1分もゲームしなくなったなぁ。
もしかしたら、生まれ始めてた
「血も涙もなさそうな人格が、元気のどれくらいかの元になっていた」

のかもしれないけど、

アレは、そのまま生まれちゃって育つのは許容できないんだ…

その分、いまいる人格(多分、仲介人格と論理さん)で頑張らなきゃ、

なんだろうなぁ。
うーん…やる気はない。

この前のは
「部署異動する前に、せめてもの
消える前のロウ…」

って不吉な事は言わないでおこう。

心に揺さぶりはあったから、これが良い方に出るか、悪い方に出るかは、

しばらく様子見で。

あ、僕の方は、移動しなくて済みそうです。
頑固に守り続けて、更に壊れていくのをただ見ているよりは…?

と、
「自分の理想から外れるのを許容するのも、仕方ない時がある」
ってなった翌日

「思いやりも優しさも、
理想のラインから発生してる物だったのでは?」
と思わせる感じの、こう…自業自得な相手なら、どうなってもいいんじゃあ…?

みたいな血も涙もない何かが、生まれそうな感じが…

「論理さん…監視と調整、お願いしやす…」みたいになりました。

情緒くんが居れば、任せればよかったんだけどね…自己分析のおかげか、1日目で気付いて良かった。

最近は、日頃寝れない睡眠不足の影響がデカくって、

土日もあんまり何も出来なかったです。
途中経過で面白い事はないだろうから、
Android StudioでC/C++を使っていて気付いた事を。

自分のサイトとかあれば、そこに書いておいた方が、他の人に役立ててもらいやすいんだろうけど、
今はないし、そういうの。

#VisualStudio は、 #C言語#C++ は同列(だと思う)なので、だいたいどちらのもある。
#AndroidStudio は、あくまでC++への対応だけど、 #C も解釈してあげるよ?

って感じかな、と思うので、
「色々な面で、C側に用意されていなかったら、拡張子を".cpp"にしておきながら、extern "C"しなきゃいけない」
みたい?