まさわ
@satomasawa.bsky.social
160 followers 87 following 6.2K posts
情報はありません https://bookwor.ms/@sato_masawa
Posts Media Videos Starter Packs
そもそも評価されたのが戦後の〈残照〉からなんだね。戦中すでに30代だったのに。
57分とかでした!意外にも近いです
なんで近美で東山魁夷(の不在)が気になったかというと、皇居のお仕事のイメージ強いし、〈国民的画家〉って感じで、戦争中はどうしてたの?プロパガンダ絵画は描いてなかったのかしらと思って。今日美術館で略歴見てたら1933年にドイツ留学したり、40年あたりに中国に写生旅行してるから、画業を始めてはいたのに、そういうものとは距離をおいてたのかしらね。
先日国立近代美術館に行ったとき、コレクション展にいつもある東山魁夷がひとつもないなあ〜(今の季節なら秋翳とかかかってるじゃん〜)と検索したら長野県立美術館で東山魁夷館35周年の記念展覧会に出張してる、皇居の壁画の同サイズ下図が目玉なんだ〜、え!長野って大宮から新幹線かがやきで1時間切るの!?日帰りできるね?と思い立って行ってきました。山に囲まれてひんやり清々しい空気…最高のロケーションの美術館でした。
新国立劇場バレエ、今回からカーテンコールの撮影が可能になったのね!(撮影不可の作品があるときは案内があるらしい)
Instagramにたくさん動画があった。たしかにSNSでの効果がカーテンコールあるのとないのでは違うもんな〜
www.nntt.jac.go.jp/ballet-dance...
公演関連ニュース
新国立劇場バレエ団&ダンス公演に関するお知らせ。バレエ&ダンスを観るなら新国立劇場で。
www.nntt.jac.go.jp
豊川芽生さんのバングルももうひとつ買ってしまってね、もうわたしには我慢というものがなくなってしまったようだよ。でも、届いたバングルがめっちゃかわいかったので後悔していない。へへへ
映画祭のチケットも見たいやつは取れた♡
急に思い立って明日の新幹線の予約をするなど。明日は早起きしなければ!
あ、今日は東京国際映画祭のチケット発売日か。何見るか決めておかないとー
昨日休みは快晴でしたのでお布団も干して羽根布団もセットしてたの。ちょうどよかったわ〜。ぬくぬくの朝よ
書のなにがどうなのか面白さがわからんなあと思いつつ、一年たくさん見るようにしてたら、なんか今日「わ!この字すてき!こっちの墨の濃淡やば」などと感じたので、たくさん見ると見る目も変わるんかなと思いました
こちらでも日韓国交正常化60年をふまえての展示が東洋館でありました。いつも中国の書を展示してる部屋に朝鮮通信使の書簡とか、対馬から朝鮮への使者の様子を描いた屏風とか、朝鮮半島のものがたくさん並んでました。猫の絵が多いのがよかった。
金曜なので夜20時まで開いてるなと東京国立博物館の運慶展に行ってきた。本館特別5室に興福寺北円堂の弥勒如来坐像、無著菩薩立像、世親菩薩立像を中央に、四隅に中金堂の四天王立像を配置した展示。それぞれが大きいのもあり迫力ありました。18時過ぎだと混雑もなくて見やすかった。
お土産に多聞天が持ってる宝塔と宝棒のぬいぐるみがあり「あなたも多聞天に!」のコピーがついてて、ふるってるなあと思いました(7000円くらいするw)仏像写真がとにかく格好良く撮られてて、まさにアイドル!って感じでしたわ
布団を干しては休み、シーツをかけては休み、掃除機をかけては休み…とインターバルが長い
昨夜の残り餃子たべた
すでに腹が空いている
配管の高圧洗浄なので台所、洗面と洗濯機まわり、風呂場と片付けた。毎年このあたりに大掃除ができる、よいきっかけになってるのだ。
kinologue.com/wdayoff/
NHKで短縮版放映してたアイスランドの女性たちのストライキのドキュメンタリー、25 日から劇場公開するんだね!
あさイチで通訳者の田中慶子さんがダイアローグ・イン・ザ・ダークの話をしている。わたしももう十数年前に行った。当時はおやつなども食べた。視覚情報がないまま食べることの不安と刺激の強さが印象に残ってる。
おお!快晴だー!これは部屋の衣替えがはかどるわ〜まずは洗濯だーー
突然だけど、1年くらい痛かった左の五十肩が今日治ったの!ぐりんぐりん動かせる…!なに?なにがあったの、わたしの体内
焼き立てうまそうすぎて、わたしもいくつか食べてしまった。こんな時間に!ほんと残業は労働者とその家族の健康を害するよ!
夫が残業なためわたしは平日にもかかわらず餃子を作ったのです。ヒマか
こんな時間から🥟を焼く
明日は休みなんよ。高圧洗浄のひとがくるので片付けなければならない。