笹倉
banner
sasakura34.bsky.social
笹倉
@sasakura34.bsky.social
760 followers 24 following 5K posts
生活 読書 フィクション感想 他 壁打ち雑多 韓国作品視聴中🔰 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ https://lit.link/sasakura34 @sasakura3434.bsky.social ←絵の置き場
Posts Media Videos Starter Packs
ド真っ赤コート着てる人と並んでしまいテツandトモになったことが何度かありました
一昨年くらいに買ったド真っ青コートがめちゃくちゃ気に入ってるのでド緑やド紫コートなども欲しい(冬春ビビの者)
少しずつでも続けている努力が結果として目に見えるのは自己効力感の高まりになるけど、本当に求めているのは好きなものを気にせず好きなだけ食べてどんな体型であっても自分のことを好きでいられる意識と、他人を容姿でジャッジせず価値観を押し付けないような社会のほうなんだよな…というのはいつも思う
月に1キロペース落とせていて、今朝測ったら半年で−6.6kgまできた💮 あともう少しだ
地味〜〜な食事制限と運動で体重も地味〜〜に減り続けており、春先からのゆるゆるダイエットも−4.5kgくらいまできた
クリスマス紅茶いろいろ買いたい
『街の人生』5人目の「西成のおっちゃん」へのインタビューが最後なのだけど、この章の聞き手は著者の元ゼミ生の方なので著者自身は直接出会ったことがなく、本名も住所も分からないその矢根さん(仮名)について、釜ヶ崎に関わりのある人を通じて辿っていく途中に先日亡くなったと知らされたこと、インタビューのその後では路上生活者による紙芝居の団体で主要メンバーとなって活躍していたとのことがあとがきに書かれてあり、幸か不幸かもはかれない、ただ確かに生きていた誰かの人生の断片がこんな風に文字として残されて、読めて良かったなあ…という気持ちのため息が出た 
それぞれの語りが豊かで苦しくて いい本だった
『街の人生』それぞれのインタビューの文字起こしに編集の手が極力加えられていないからか、相槌や言い淀みなどもそのままに、当事者としての語りや会話の生の質感が凄くて胸に迫る
"ニューハーフ"のりかさんの章では、どういう世界になったら嬉しいか?との問いに対する「すべての差別がなくなればいいなぁ」という答えにグッときてしまった
傷口と包帯の無料更新分読んだら急にカップリングの気配が始まってびっくりしてしまった
『未知のソウル』ようやく半分まで観て、丁寧で面白いし台詞表現も良いドラマだと思いつつ、周りがみんな他人の色恋に関心ありすぎるだろ!!てとこがどうにも微妙にストレスだな
この作品に限らないけど、そういう勘繰り自体を当人にとって暴力的なものだと描いてるとはいえ、恋愛関係のあるなしにかかわらず男女が一緒にいるだけで周囲がからかったり騒ぎ立てるやつもうフィクションでも見るのダルいよ…という気持ちに
毎年暑い→寒いになる時期の感覚が鈍すぎて、涼しいの嬉し〜〜と言いながら衣替えもせずペラッペラの薄着のままガタガタ震えるようになった頃にようやく「これが""寒い""ということ…??」の顔をしている、もう自分が死んでいることに気づいてないみたいな人間
流れてくるニュース速報が全部最悪に最悪を塗り重ねていて具合がどんどん悪くなる(日に日に世界が悪くなる)
まず髙石さんがめちゃくちゃハマっててうまいな〜!というのもあるけどばけばけのコメディ、ちょうどよく肌に合う感じで楽しい
匿名ツールも一応置いてはいるものの稀にしか動かないが、コメント慣れしていないのでそのくらいが平和でよい
載せた絵に引用などつくと怯えながら薄目で見にいってしまうけど、少し前くらいに「うまっ!」て一言くれた人がいて、巧拙は気にしないようにしても自分で自分に落ち込むからそういう風に見てくれる人もいるんだ…と思って嬉しかった スクショして元気ないとき用に見返すフォルダに入れておいた
今日も運動ノルマ🆗 部屋涼しいと格段にやりやすい
今日この時間でかなり歩いてるのでアイスを食べてもよい
一番続いてる絵でさえも未だに下手!!て呻いてるけどそうやって手動かしてる瞬間にときどき原初の喜びがあって結局楽しいもんね
うわ下手やな〜〜ていう恥ずかしさはめっちゃあるけど、あっ私も◯◯していいんだ!?とか、新しい表現に触れて自分の視界が少し広がるのは楽しいし、人のそういう瞬間を目撃するのはもっと眩しく感じる
短歌、生まれて初めて詠んでみたけどムズすぎる!!!泣泣になった
でも何も分からないヘタクソなりに少しは作品への感情を昇華できた気がして楽しかった またやりたいかも
毒戦BELIEVER(ラクウォノ)で一人こねくり回していた短歌もどきの行き場がないので青空で供養する
あの虫さえいなければ1年でいちばん最高の季節だ あの虫さえいなければ…
関西でも外寒いの嬉し〜〜!!て歩いてたら半袖なの通りすがりの小学生と私しかおらん
やること多すぎて午前中で気力使い果たした
Reposted by 笹倉
雨が降った時は机の下に隠れます。がんぼるぞい。

translation:
On rainy days, I hide under my desk.