ささび
sa2vi.bsky.social
ささび
@sa2vi.bsky.social
2 followers 0 following 200 posts
Posts Media Videos Starter Packs
それはそれとして親分個体は個体値が良い・特殊な技を覚えているので欲しいことに変わりはない
デケー生き物好きだしポケモンもデカければデカいほど良いと思ってたけど、小さい方がその子らしいポケモンもいることに気付きました。当たり前だけど大小それぞれの良さがある
2ショットだとカナリィの二番煎じ感が…

カナリィの笑顔が妖しくて良かったので、3枚目は2人にこれから始末されるオタクの図にした
SVではコロコロ見た目変えて遊んで、それはそれで楽しかったし良かったんだけど、稲葉さんの実況を見て、ある程度一貫した部分があるとストーリーの没入感が上がるなあと思った次第。特に写真を沢山撮るのでね。時系列順に写真を見返した時に軌跡に思いを馳せやすいかな〜と
ロング→ショートはいつでも良いけど、ショート→ロングはいきなりだとちょっと違和感があるので段階を踏みたい(まあ現実でもエクステとかあるので不自然ではないんだけど)
コーデは目の色と髪のベースカラーは変えない縛り。あとヘアスタイルはリアルな髪の伸びを意識してる
カメックスも可愛いね
ダンサブル?スタイル
過去イチ金欠だよ
服欲しさにストーリー進めずにZAロワイヤルばっかりしてたらレベル上がりすぎたかも知れん
カナリィ可愛いけど配信見るならナンジャモの方が好きかな〜。ジャモさんはなんだかんだ老獪な配信者だから安心して見れそう
MZ団のみんなと
カナ友集合写真!
あ〜早くポケモンしたい。仕事だ〜〜
うちの主人公が一番可愛い!ってプレイヤー全員思っていると思うんだけど、私も多分に漏れずそうで、スクショ見て「可愛い〜」ってずっと言ってる
メガニウム可愛いね
カフェシリーズ
カメールも可愛いね
スポーティコーデ
ん〜あんまり現実と混同しない方が良いのかな?でもたまに遊んでて「どういうこと??」ってなるんよな。剣盾レジェアルSVはかなり納得感あったけど、今作でまたちょっと分からなくなってきた
多分「ポケモンの扱いが上手い」ってリアルで言う「はちゃめちゃに頭が良い or 運動が出来る」とかと同じ感覚なのかも。要はとんでもない才能があるってこと。現実でも10代のうちからプロとして活躍する人は沢山いるわけだし
正直、ポケモンの世界における「子供」の扱いって謎だわ。地方によって多少差があるにしても最低10歳から独り立ち、一人前っていう感じなのかね?10代のうちに一人旅を通じて生活に欠かせない存在であるポケモンと触れ合って自分の将来の適性を見極めるっていう感じ?
凄腕のポケモントレーナーだとしても子供に「ミアレを救ってくれ」って頼むのどうなん???子供って言っても15歳以上に見えるから良いのか???その辺、レジェアルでは時代背景の違いで上手いこと説明してたなと思う
ストーリーへの主人公の絡め方に往年のポケモンの強引さを感じて懐かしい。「いやそうはならんやろ」と突っ込みたくなるけど今更無粋なんよね。てか主人公旅行中なんだよね??