Ruibee to the sky
ruibee.bsky.social
Ruibee to the sky
@ruibee.bsky.social
220 followers 270 following 2K posts
Playing games, Reading Comics and novels, Translating EN/JA technical documents, Walking around roadside, those are what I usually do.
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Ruibee to the sky
これ怖いな。ついにQRを逆手に取って騙そうとしだしたぞ
今後京王以外でも事例出てきそう。
もしかすると、忘れられた古代文明の遺産こと暖房?ってやつを出さないとダメなのか?
Reposted by Ruibee to the sky
展示には、日記本とかシールとか手ぬぐいとか、欲しい人が限られるでお馴染みの麻雀点数計算クリアファイルなども持っていきます。
Reposted by Ruibee to the sky
明日搬入して明後日初日です。ひー。23と土日は在廊する予定です。
買いやすいハガキ大の小さめスケッチも少しあります。
三軒茶屋のtwililightでスケッチの展示をします。最近チラチラと公開しているような鉛筆のスケッチを展示します。
販売もする予定です。
作品は途中で増えたり減ったりするかもしれません。

在廊日など追ってこちらでお知らせします。ぜひお寄りください。

x.gd/7pTay
先輩として誇らしい。
そりゃあ書きつけることで生きてこられたことのほうが絶対大事だと思う。
寒くて動く気になりにくい月曜日に石プレイリストいかがでしょう。個人的に特に気に入ってるのは鈴木常吉「石」と観測史上「石」とKAVE「Stone」。 spotify.link/kK4SPHTEBXb
Spotify – Web Player
spotify.link
石プレイリスト、ネタではなく結構良い曲多い気がする。
Reposted by Ruibee to the sky
告知が遅いにも程があるので(何もかも私のせい)周知にご協力いただけるとありがたいです。そしてぜひお誘い合わせの上おいでください
三軒茶屋のtwililightでスケッチの展示をします。最近チラチラと公開しているような鉛筆のスケッチを展示します。
販売もする予定です。
作品は途中で増えたり減ったりするかもしれません。

在廊日など追ってこちらでお知らせします。ぜひお寄りください。

x.gd/7pTay
妖怪ハンターを読んだ後に横穴墓を見に行くととても怖いのでオススメ
ガチゲーマーがそれぞれのゲームで勝つための考え方を抽象化して語っている本は個人的に当たりが多い印象ですね〜。確率とかの各論だけではなくて、それらの組み合わせの実戦的な粒度をさぐって語ってるような。論のための論ではなく、(ゲームに勝つという)現実に有用な論でなきゃ意味ないという精神が貫かれてるタイプの本。
Reposted by Ruibee to the sky
10月25日と11月1日(どちらも土曜日)には屋上スケッチ会も開催します。
一緒にスケッチしましょう、という気軽な感じです。
Reposted by Ruibee to the sky
三軒茶屋のtwililightでスケッチの展示をします。最近チラチラと公開しているような鉛筆のスケッチを展示します。
販売もする予定です。
作品は途中で増えたり減ったりするかもしれません。

在廊日など追ってこちらでお知らせします。ぜひお寄りください。

x.gd/7pTay
科博に来て地質の展示見てる。自分の好きなタイプの石は質感的にいうと玄武岩なのかな…
たぶん写真では伝わらない良さその2。これは現物は本当に墨の池みたいで、置き方によっては錯覚トリックになり得そう。
たぶん写真では伝わらない良さその1。触っちゃダメだけど触りたくなる触感を想像させるやつ。
タイトルめちゃカッコいいその2。ふてぶてしくて笑う。
タイトルめちゃカッコいいその1。具合悪そうな色の生命感。
全陶展で個人的に良かったものを挙げます。まずはこれ。カブトムシみたいな大胆なフォルムとツヤ感。かっこええ