ろうそく
rorosoku.bsky.social
ろうそく
@rorosoku.bsky.social
110 followers 110 following 2K posts
でっかい公園と芝生と季節の変わり目と孤独な小説と愛についての映画が好きです。クラウドエンジニアをやっています。
Posts Media Videos Starter Packs
レジ袋の購入ボタンとか小指の爪くらいの大きさですよ体感。
セルフレジってだいたい全然重要じゃないボタンがデカくてウケます。ポイントカードとかが一番デカいの。
実はまだ髪を結んだ状態で外を歩くのは怖くてできていません。家の中だけ。少しずつ殻をこわすぞ〜
日記
お仕事のやる気が出なかった。最低限のことはやった。最低限のラインは僕が決めた。お昼に餃子を焼いた。ろうそくくんは餃子を焼くのがうまい。髪型をハーフアップで結んでみた。けっこう気に入った。洗濯機を作動させた、お皿洗いをサボった、注文したカードがアメリカから船に乗った。いろんなものが船に乗って海を渡ってくることを想像してちょっとときめく。オドぜひの名物ぜひらーに商社で働いてるひとがいて、その人が商品輸出するためにコンテナたくさん用意したけど運ぶための船の手配忘れてた話、たまに思い出して勇気をもらってる。日記書いてるけどおいおい1日はまだこれからだぜって思いもある。コーヒーを2回淹れた。おわり
こんにちは〜プレイされたのですね!そうなんです、宇宙船で全速力で地面に激突したりしてます。ちょっといま怖すぎてもうムリだあ!ってコントローラー投げちゃったんですけどもうちょっとがんばってみます...!!
このゲームと契約ができていません。水の中があるのかとか、水の中に生物がいるのかとか、巨大生物がでてくるのかとかなんの契約もできていないのであらゆる可能性を想像しちゃってムリです。パニックです。
気になってた宇宙を旅するゲーム『Outer Wilds』を始めたんですけど、これ宇宙が怖すぎてやってられないです。惑星に着陸しようとしたら見えてたのがぜんぶ海で宇宙船ごと水に入っちゃった時とか軽くパニックになりました。
この意見が受け入れられないことは全然承知で言うんですけど、カードショップのニオイ問題もさ、よくない?って思っています。カードショップってカードゲームする場所だからさ、ニオイがあっても関係なくない?って。社会に蔓延する清潔感を重視する流れをわざわざカードショップに持ってこなくてよくない?って。って思うんだけど、これだとニオイが気になる人を切り捨ててることになりますかね。なんかその、個人の特徴を修正可能なものとして決めつけて批判する流れに暴力を感じるんですよね。事情があってニオイがするひともいるだろうし、もうそこは個人に委ねて受け入れるしかないじゃんって思うんですけどね。
たしかにです。ぜひどこか別の地平に旅立ってほしいです
カードショップにいる女性と付き合うためのマニュアルとしては良いのかもしれないけど、そもそもカードショップにいる女性を女性として認識しないでよって話は全然ありますね。
Reposted by ろうそく
カードゲーマーでない我々にとっても有益な記事かと思いました。すごく丁寧な説明ですね。みんなで×0.7しよう。

<身もふたもない話にはなりますがそもそも「この人がいい!」と思って距離を詰めに行く突撃行為そのものが気持ち悪いんです。普通は満遍なく色んな人と距離が自然に詰まっていく中で段々人のことが気になっていくものなのですが、カードゲーマーは人と距離を縮める経験が乏しすぎるがゆえに「好き」と「距離を詰める」が逆転してしまうのです。>

【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
note.com/shakapachika...
【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
前置き 本noteは某TCGにおいて頻発する女性プレーヤーへのワンチャンを見出したアプローチ(通称:突撃行為)による被害者を減らすための完全攻略マニュアル(前編)となっております。 女性に自衛を強いる現代社会ですが、加害者を減らしていくというのが一番の犯罪抑止に繋がるように、本noteを通して女性プレーヤーが少しでも快適にプレイできるよう、ひいては某TCGが栄えるよう祈って本記事を作成すること...
note.com
一概には言えませんが〜はあるけど一概に言いますと〜はないですね
明示的に一概に言ったことってないな
日本とかいう国、一度も良くなったことなんかないのに揺り戻しが来てんのウケるんですよね。
「“良い外国人”は歓迎です」とか言ってる裏であんなおぞましいことが行われてるの、根っこで繋がってるだろって思う。
まあ今の総理大臣は「生活保護はもらえるもんはもらっとこうっていうさもしい人間がもらうもの」とか言っちゃうヤバ人間だけどさ、そういう時くらい役に立ってくれよって思うしさ
『前橋ウィッチーズ』って魔女のアニメでさ、ヤングケアラーの子どもの願いを、魔女である主人公たちが願いを叶えてあげる話があるんです。その結果その子どもは行政に相談しに行くんですよね。助けてくださいって。なんかその、行政とか国に頼るって選択肢をさ、もっと気軽に取りたいし子どもたちにも取ってほしいすね。
赤い味覇がなくなっちゃったので仕方なく青い味覇使ってるんですけど、青い味覇、すんごいにおいがします。僕がエビのことあんまりすきじゃないのもあるだろうけど、でもすごいにおいです。
豚バラナスカレーになります。写真を撮るならお皿を綺麗にすることも考慮してもいいのではと思います。ナスは別で焼いてのせるのがすきです。ゆで卵は目玉焼きにするかいつもギリギリまで悩みます。
読み手の想像力だけを頼りにしたポストをするの、すきです。
あ、それ、おはぎじゃないです、罪悪感です。そうです、資格勉強してないことによる、はい、たまたまおはぎみたいな、はい、
資格の勉強しなきゃなのにぜんぜんできてなくって心の隅っこに罪悪感がずっとあります。
いやシステム面では結構不満はあって、ゲーム内にアビリティの説明がどこにもないのとかライブラがミスるのとかフレームレートが低いのとか戦闘楽しくないのとか気になったけど、とにかくストーリーがよくってどうでもよくなっちゃったな
あったけ〜物語だったなあ、誰かの弱さにそっと寄り添うみたいなさあ