りし
rishihtc.bsky.social
りし
@rishihtc.bsky.social
11 followers 11 following 170 posts
インド亜大陸料理と魚と日本酒が大好きです。
Posts Media Videos Starter Packs
大阪で地ソースの違いを味わうたこ焼き食べ比べをしました。
半熟卵とイクラ多用する店も
名古屋タワー
朝ご飯も勿論名古屋メシ。
めー駅の「駅釜きしめん」で冷たいきしめんの大盛り950円。
きしころならではの強いコシが美味しい!
2軒目は栄の「だるま」で味噌おでんの大根、蒟蒻、牛すじから。

めちゃくちゃ濃そうな色なのに程よい味付け。うみぁ。
名古屋と言えばの街中観覧車
名古屋の金山の「和咲日」で中瓶600円や三河産鱧天ぷら1000円で始めました。
広大なスナバ凄い
今日は醒ヶ井まで梅花藻見に行って、近江八幡でスガキヤとちゃんぽん亭行って、八幡山城を攻めてました。
昨日は天ぷらと土瓶蒸し、ダブルで鱧松茸をやっておりました。

大宮の「酒と旬 五郎」にて。
メカジキと長葱の沢煮1100円。
まさかの松茸入り!幸せの味であります。
無花果とサニードルチェの白和え、奥って発泡系の日本酒と合わせたけどとても美味しかった。
なんかわかる。地味な味こそ豆。
ピーナッツとかアーモンドとか胡桃とか、油脂多いやつは豆ってかナッツって感じ(たからピーナッツ
今まで食べた中で、1番美味しかったキハダはインド洋産の脂乗りまくってたキハダだけど、今日は人生で二番目に美味しいキハダに当たった。宮城産。
メバチじゃなくても「ひがしもの」って言っていいのかな?
90年代音楽特集の番組付いてるから耳馴染みある曲ばかり流れてくるし、日中もグローブ特集だったからルンルンでFACEとかフィールライクダンスノリノリで聞いてたし、実質的な10連勤4日目だけどめっちゃ元気です。
したぢ屋お盆前最終日にも来たのに、したぢ屋お盆後最初の日にも来てる。
したぢ屋好き過ぎる。
亀戸の「したぢ屋」。
珍しく魚のフライが何も無かったけど、美味しいものはいっぱいある。
とろたくと酒の焼き浸しが初めて料理。
とろたくの鮪がめちゃくちゃ良い鮪だし、焼き浸しは日本酒にぴったりな優しい美味しさだし、上シロはどのもつ焼き屋よりもここのが好き!
久しぶりにホタテフライも見たんだけど、自分が頼んだ鮃フライの後に出てきたので泣く泣く諦めました
今日は亀戸の「したぢ屋」で、めちゃんこ美味しい酒を色々飲みました。
上高地はやはり、涼しくて景色よくて最高です。
諏訪で勝手に飲み歩き。
舞姫で3種、麗人で地ビール、真澄で4種飲み比べてほろ酔いです。
松本のレッチリでカシミールチキンレッグカレー1250円を食べてます
2軒目は「ちょもらんま」へ。

西荻時代一番通ったお店。やはりここの大餃子の美味しさは衰えない。

ストップ制ナカの危険度も再認識するはめになったけど…
昨日は久々の西荻飲み。
1軒目はしんぽへ。
相変わらずひとクセある魚種の刺身がビューティフルで美味しかったし、原材料表示したら蟹が一番に書かれるであろう蟹クリームコロッケも美味しかった。
明日も起きられたらマルシン行って広東麺食べてみるか?