rigaya
banner
rigaya.bsky.social
rigaya
@rigaya.bsky.social
58 followers 6 following 330 posts
x264guiEx等、Aviutlプラグインとか作ってます。 http://github.com/rigaya
Posts Media Videos Starter Packs
[delogoSIMD +r18]
透過性ロゴフィルタのAviUtl2対応を行いました。
[加工] > [delogo] から選択してください。

AviUtl2版はlgd, lgd2ファイルのみ対応です。
(当面ldp, ldp2への対応予定はありません)
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
x265_4.1+200_x64, svt-av1 3.1.0-175をビルドし更新しました。
github.com/rigaya/AutoB...
[QSVEnc 8.02]
音声外部エンコーダを使用するとき、音声の32bit float出力で処理がフリーズする可能性があったのを修正したほか、10bit深度非対応のGPUで、8bitに自動切替するオプションの追加を行いました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[NVEnc 9.05]
下記機能追加や変更を行いました。
- オプションのデフォルト値の見直し
- オプション調整用オプションの追加(--tune)
- デフォルト値の--presetと--tuneによる自動調整
- 10bit深度非対応のGPUで、8bitに自動切替するオプションの追加
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[Amatsukaze改造版 1.0.2.0]
b24tovttを使用したvtt字幕生成機能を追加したほか、AmatsukazeAddTask, AmatsukazeClientの接続失敗への対策を試作しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[x264guiEx 4.07][x265guiEx 5.04][svtAV1guiEx 2.05]
音声の32bit float出力で処理がフリーズする場合があったのを修正しました。
svtAV1guiEx → rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
x265guiEx → rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
x264guiEx → rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
svt-av1のビルドを更新しました。

svt-av1のclangビルド版が10bit深度でエラーが出る問題で、スタックサイズを拡大させるコンパイラオプションを指定してにより問題を回避できるようにしています。

github.com/rigaya/AutoB...
[バンディング低減MT 高速化版+9]
AviUtl2向けに@deband.anm2を追加。

バンディング低減フィルタをAviUtl2でも動作できるようにしてみました!

github.com/rigaya/bandi...

相変わらず需要があるかは謎ですが…
[エッジレベル調整 v10]
AviUtl2向けに@edgelevel.anm2を追加。

輪郭強調フィルタのエッジレベル調整をAviUtl2でも動作できるようにしてみました。

github.com/rigaya/edgel...
[PMD_MT 高速化版+8]
AviUtl2向けに@pmd.anm2を追加。

需要はないかもですが、ノイズ除去フィルタのPMDをAviUtl2でも動作できるようにしてみました!

github.com/rigaya/pmd_m...
x265_4.1+194、svt-av1 3.1.0-157 をビルドし更新しました。

svt-av1のclangビルド版が10bit深度でエラーが出ることがあるとのことなので、今回からgccビルド版も用意しました。clang版から5~10%ぐらい遅いですが、エラーは発生しなくなると思います。

github.com/rigaya/AutoB...
Release Auto Build 2025-10-11 09:07:04 · rigaya/AutoBuildForAviUtlPlugins
自動ビルド - 2025-10-11 09:07:04 Windows エンコーダ ダウンロードリンク x264 x264_3223_x64.zip, x264_3223_x86.zip x265 x265_4.1+194_x64.zip, x265_4.1+194_x86.zip svt-av1 SvtAv1EncApp_3.1.0-157_x64_clang.zip...
github.com
[x264guiEx 4.06]
4.00からタイムコード入力(--tcfile-in)と量子化マトリックス(--cqmfile)の設定が反映されなくなっていた問題を修正しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
1ファイルの処理で3枚のGPU使い倒せるの楽しい…

CUDA KFM (RTX2070)
+ QSVEnc --parallel (Arc A380 + A310)

→ 1080p AV1エンコードで500fps+
[Amatsukaze 改造版 1.0.1.0]
hwエンコーダ使用時のファイル分割による並列エンコード(--parallel)に対応しました。

マルチGPU環境や、ひとつのGPUに複数のエンコーダが載っている場合などに高速化できます!

rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
svt-av1 3.1.0-150 をビルドし更新しました。
github.com/rigaya/AutoB...
[VCEEnc 9.01]
AviUtl2インストーラ版でダークモード化(al2_jd)を使う場合、管理者で一回起動する手順を踏んでいないと、設定画面起動時にエラーとなるのを修正したほか、入力ファイルに一部欠落があった時等の処理の修正等、いくつか不具合修正を行いました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[NVEnc 9.04]
デバイス初期化時に、リモートデスクトップで接続しているなど仮想アダプタがあったときの初期化失敗が起こらないようにしたほか、--parallel使用時の進捗表示の改善等を行いました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[QSVEnc 8.01]
AviUtl2インストーラ版でダークモード化(al2_jd)を使う場合、管理者で一回起動する手順を踏んでいないと、設定画面起動時にエラーとなるのを修正したほか、入力ファイルに一部欠落があった時等の処理を改善しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[svtAV1guiEx 2.04]
SVT-AV1の進捗表示変更に対応し、同梱の実行ファイルを3.1.0-126に更新しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
svt-av1 3.1.0-126 をビルドし更新しました。
github.com/rigaya/AutoB...
[Amatsukaze 改造版 1.0.0.0]
Linux版でdockerでの実行に対応、またライト/ダークテーマを追加しました!
その他にもいろいろ...
- キュー完了後バッチ処理実行機能の追加
- 入力ファイルを別フォルダに移動しない設定
- インストールサイズ縮小
- いくつかの不具合修正など..
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
[svtAV1guiEx 2.03]
SVT-AV1の最近の更新を反映して設定画面を拡張しました。
- crfの値を0.25刻みで指定できるように。
- --scmの設定欄に3: Auto (anti-alias aware)を追加。
- --max-tx-sizeの設定欄を追加。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-2...
svt-av1 3.1.0-109 をビルドし更新しました。
github.com/rigaya/AutoB...