かとり
pyrifolia.bsky.social
かとり
@pyrifolia.bsky.social
29 followers 56 following 320 posts
犬とか本とか。
Posts Media Videos Starter Packs
みんな意地悪なわけじゃないのに、どこか観ていてざわざわする
RP。確かにみんな下手パターンは珍しいかも。
Reposted by かとり
全員、どこか・なにかが致命的に下手で
小さな幸せを育めた日常が壊滅的にダメになってゆく
#ばけばけ
おお、神木くんだ!声が若い。
#どんど晴れ
巣田祐里子先生の台詞。フリガナの方を読むのか、本文の方を読むのか迷う時あったなー。と名場面を見てふと思い出した。どっち採用しても素敵なんだよね。
チョッちゃん。帰ってきて終わりではなく、要の葛藤を描いてくれたのが良かった。最初はやはり古くて合わないなあと思ってだらだら観ていたのに、戦争になってから目が離せなくなった。こんなパターンもあるんだなあ。チョッちゃんのお父さんとか、最初と最後で全然印象違う。「難しい病気だから、親のせいではない」とチョッちゃんに語りかけていたのが印象的。
ザリガニというと加納朋子の短編のイメージがあるせいか、『ザリガニの鳴くところ』が思ったより殺伐としていて驚いている
図書館の魔女の2巻が届かないので、積んでた『ザリガニの鳴くところ』を読んでるんだけど、主人公の誕生日が10/10で運命を感じた。
ばけばけ。明朝とゴシックが混ざったようなフォントを不思議に思っていたけど、時代の過渡期を表してるのかな。
図書館の魔女。1巻は話が動かなすぎて正直退屈だったんだけど、「2巻までは読め」という感想を見かけたので、もう少し読んでみるか。
軽妙な会話で楽しいのに、いつもどこか切ない
#ばけばけ
今日の「それならそうと先にお伝えしていただきたかったと⋯」のシーン。ヒヤッとするような、キュッとするような。印象的だったな。
#ばけばけ
今朝のウサ右衛門の衝撃が抜けないんですが、せめて将来怪談として昇華されないのかな
チョッちゃん。頼介のクレジットあったよね?こっちもまさか骨壺とはね⋯。
うさぎーー泣!まさかこんな結末とは。
なんだかんだでお母さん豪胆だ。
#ばけばけ
アニオリ。基本的に解釈違いというのもあるけど、会話の平坦さが辛い。
鬼滅。映画のために柱稽古編をちまちま観てるけど、アニオリ辛いな。
図書館の魔女。なんとなくフリーレンっぽい作画でイメージして読んでいたけど、ミツクビ登場からの名前の由来判明シーンで実写化しました。
ばけばけ。えーん不穏だよえーん。
ばけばけ。良かった。明日からも楽しみだ。
図書館の魔女1巻。最初の目次を見て「おっ結構目次ぎゅうぎゅうだな!」と思い、途中から「このペースで目次全部終わるのか?」と心配になった愚かな私(終わりません)
『図書館の魔女』を読み始めた。1行の情報量が多い。集中力使うので、ゆっくり読みます。
あんぱん。アンパンマンのOPで始まって欲しかったけど、そんなこと考えないわけないので、何か出来ない理由があるのかな。
戦争への肌触りも最近の作品とは違う。まだ歴史にはなっていない、つい最近起こった恐ろしい出来事といった感じ。
チョッちゃん。前半のほのぼのした日常パートは、正直つまらないと思っていたけど、それらは後半の戦争パートへの布石だったのかな。恐ろしいし、前半鬱陶しいと思っていたすべての人が今や愛おしいよ。