penpal
banner
penpal.bsky.social
penpal
@penpal.bsky.social
280 followers 240 following 3.4K posts
インディーロックと市民プールが好きな 渋谷系UFO研究家です
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
本日から渋谷系UFO研究家を名乗らせていただきます
というかコイツは、どこまで伸びる気なんだろうか???(真ん中の植物のことね)
鍋をつつきながら、メイジー・ピーターズのライブを流すなど。家族の者は、食べ終わるとそそくさと席を立ってしまったが、パパはまだ説明を加えながら見ているよ(笑)
youtu.be/Q47FsB_eXAk?...
Maisie Peters – You Signed Up For This [Live From Lafayette]
YouTube video by Maisie Peters
youtu.be
「ChatUAP ―NHIとAI」というテーマで年末小さなイベントで話す

NHIというのは「ノンヒューマン・インテリジェンス」の略で、難しくいうと「非人間的知性」、簡単に言えば「宇宙人の今どきの言い方」だ。

長い間、UFOのことを知らべていると、ひとつ気付くことがある。それはまったく本末転倒なのだが、宇宙人とかNHIとか言われるやつらが、どうしても頭が良いように思えないことだ。

奴らはいってみれば「偽知性」であり、「偽知性」と言えばアレでしょ、最近我々のオモチャになってる…なんだっけ、、、ちゃ、チャット……チャットUAP!
なうぷれいん♪
クラフトウェェェーク、「Tour de France」
open.spotify.com/album/6NYyIS...
Tour de France (2009 Remaster)
open.spotify.com
別にイジくってもいないので、なんか写真が白っちゃけてるのは、撮影時のの補正がやらかしているんだな、きっと
レコード交換

YMOからMaisie Petersの「You Singned UP For This」

メイジー・ピーターズは、いわゆる、イケてるグループに混じれない系女子の心情をポップに切なく歌い上げた英SSW。

ジャケットも、「パンクな格好してるけど、ドラッグなんてもってのほか」的なイメージがうまく表現されていると思う
三連休、原稿書き三昧
な、何をやってるんだ……
サム・フェンダー(SAM FENDER)聴くぞ!
アメリカ人労働者の泥臭い歌みたいのをイメージしちゃうんだけど、イギリス人
なんとなく湧き上がる盗んだバイクで走り出しちゃう感
というか二曲目どカントリーやん
open.spotify.com/intl-ja/albu...
People Watching
open.spotify.com
なんて迷ってたら「L」の在庫なし!!!!ww
入荷してるが、同じ色のトレーナーがあるので悩む。同じシリーズのブルーのやつも入荷してくれれだいいのに!!
昨日の夜の話。同じ時間に帰ってきた息子と遅い有飯を食べていると、「サム・フェンダー知ってる?」とYOUTUBEを付けて見せてくれた。のだが、なにこれブルース・スプリングスティーンじゃん。アメリカ人だろ?ときくとイギリス人だという、しかもアルバムが全英チャートで一位になってるほどの流行りっプリなのだとか。

こうなってたんかUK!
youtu.be/kRpbIDFXsXk?...
Sam Fender - Seventeen Going Under (Radio 1's Big Weekend 2025) @samfendermusic
YouTube video by BBC Radio 1
youtu.be
ほしかったけどSOLDOUTだったリスのYumYumスウェットが
本日8時にWebショップに入荷予定?メモ
super-meteor.com?pid=188560213
リスのスウェット (ダークチョコレート) / METEOR
リスのスウェットです。
super-meteor.com
「今日は思い出を選ぶ最終日です」

没入したいのでナウプレは
オービタルの最高傑作「Wonky」♪

1曲目の「One Big Moment」は、この世で一番カッコイイ、曲本体への入り方だと、個人的に思ってる
open.spotify.com/album/39V2iS...
Wonky (Deluxe)
open.spotify.com
オアシスが盛り上がる度に、 #オアシスわからない同盟 の結成を呼びかけています(「嫌い」ではなく、「わからない」であることに注意)
ドリーム・ポップ・カントリーって趣のこの曲も良いな。MVも良い
youtu.be/kt0Z9RZkg-4?...
Alex G - Afterlife (Official Video)
YouTube video by Alex G
youtu.be
今誰がいるのか?というか、まだやっているのかもよくわからない、解散ライブと再結成を繰り返すバンドとしても知られている、元相対性理論の真部脩一、西浦謙助を中心としたバンド「進行方向別通行区分」

昔から大好きなのだが、このバンドには掴みどころがなくて、情報すらロクに追えない

これは「古都の夕べ」というバンドの『方向』というアルバムらしいのだが、単に「進行方向別通行区分」なんじゃないかと疑っている。もし違っていたとしても、ほとんど進行方向別通行区分だ

「とってもとってもとってもとっても村上春樹みたいなハルキスト♪」とか歌ってくれるので

――毎日、同じようでつまらないと思っている人は聴いてみて
古都の夕べ — 方向 / Koto no Yube — Houkou
YouTube video by untai
youtu.be
いないマリンへのイジリが…w
「TESTSET」って「臨時METAFIVE」くらいの感覚しかなかったが、ちゃんと続けてたんだな。今、東京FMで、LEO今井と永井聖一が話してる。アルバム聴いてみよ。というか、永井聖一さんってこんな話しぶりだったのか。永井さんもかなり歌ってると
open.spotify.com/intl-ja/albu...
ALL HAZE
open.spotify.com
地元の駅ナカにスタバができたので、とうとうオシャレタウンになったと喜んでいます
Reposted by penpal
本を読んでいると父親が不機嫌になり殴られる家、という例を実際に聞いたことがある
画像はレヴィ=ストロースの有名なエピソードですが、文字というものが元来ファリックだという話が思い出されますね。

ところで、本を読んでいるだけで「インテリぶりやがって!」と理不尽な怒りをぶつけられる階層が日本にもそれなりに厚く存在します。
ヒトの歴史において文字はかなり新しいツールなので、ヒトの脳には音声言語を司る部位はありますが文字専門の処理機能はなく、元々それなりに無理して読んでいます。だから潜在的な識字障害ってけっこう多いのです。
ある人々にとって、きっと本とは勝手に自分を奴隷か悪者にしてしまう不気味極まりない呪具でしょう
トランプ大統領「金正恩、アイツとは気が合うんだ、呼ばれりゃいつでもいくから」とかヤンキーかよ……と思ったが、ヤンキーだった