ogawa tatsuro
banner
ot9000.bsky.social
ogawa tatsuro
@ot9000.bsky.social
3 followers 0 following 140 posts
from Meguro to Everywhere https://db.ot9000.com https://www.instagram.com/ot9000g/
Posts Media Videos Starter Packs
東京キネマ倶楽部でゲシュタルト乙女を観る。日本語で歌う台湾の二人組。めちゃめちゃ良かった!!! GRAPEVINE好きを公言している通りド直球な曲も含めて、やっぱり曲の良さが際立っている。ペトロールズ ボブさんへの弾き語りも良かった。フルバンドツアーとのことで、SHISHAMOに続いてサポートドラマーを務めている歌川菜穂が大活躍だった。
『犬みたいな日の午後』を観る。1995年の韓国映画。コメディながらも、女性たちが猛暑の真夏に団地の屋上に籠城することから『狼たちの午後』(Dog Day Afternoon)に寄せたタイトルになっているのだろう。事件の発端はDV夫の撲殺だが、居合わせた女性同士ひと揉めふた揉めしつつも、次第に女性の権利や差別、不満等々に連帯して、社会を巻き込んでいく快作!
待っているという意味ではオアシスの比ではないデペッシュ・モード。彼らの来日はとっくに期待しなくなったけど、ライブ映画がやって来る。映画なのに限定上映が過ぎる中、申し込んでた品川のIMAX上映のチケットが取れてめちゃめちゃ嬉しい!
www.youtube.com/watch?v=Ju9I...
Depeche Mode - DEPECHE MODE: M (Official Trailer)
YouTube video by Depeche Mode
www.youtube.com
オアシスだらけの宮下パークの屋上で異空間なペルーフェス。陽気なラテンDJで雨天でも盛り上がる!
「エヴァ&ヤン・シュヴァンクマイエル博物誌」展
想像力は人類に与えられた最大の贈り物
大阪万博より1日早く、2日間の京都音博が閉会した。今年もドラマチックな夕景とともに熱量が爆発したASKA。初日とセットを変えて魂のこもったくるり。19時タイムアップまで素敵に過ごせた京都音楽博覧会。また来年も行きたいと思った。
京都音楽博覧会DAY2。SHISHAMOの1曲目「男の子と女の子」のカバーがいきなりのハイライト!その後のRIP、青葉市子と共演案件もありスペシャルな音博。そして今日もビール屋へ。
日本武道館で羊文学を観る。初めての武道館だったり、アルバムリリース直後だったりのタイミングだけど、特別感を殊更強調するでもなく、忙しないアジアツアーとヨーロッパツアーの合間の位置付けで、堂々と舞台に立ち演奏に徹する姿がとても凛々しく思えた。
KOREA SPOTLIGHTでDABDAとCHEEZEを観る。タイミング良く観たかった2組が観れて嬉しい。韓国インディ界隈が思ったほど来日するようになってくれないだけに貴重な機会でありがたい。
APEC 2025 KOREA
パク・チャヌクは出演のみで(同席しているのがパク・チソン)、イルカ誘拐団シン・ウソクが監督したプロモーションフィルム。G-DRAGONとウォニョンのみ台詞あり。
www.youtube.com/watch?v=0s1f...
APEC 2025 KOREA ‘주차장에서 생긴 일‘
YouTube video by 돌고래유괴단
www.youtube.com
Yerin Baek ‘MIRROR’
ペク・イェリンの新曲。カッコいい! クォン・ヘヒョが踊ってます。
www.youtube.com/watch?v=IydH...
백예린(Yerin Baek) ‘MIRROR’ M/V
YouTube video by Yerin Baek
www.youtube.com
国分寺市ひかりプラザ 新幹線資料館
『ワン・バトル・アフター・アナザー』を観る。冒頭の音にブッ飛ばされて一発でスイッチが入り、映画の世界に没頭。ジョニー・グリーンウッド素晴らしい!ディカプリオがリーアム・ニーソンじゃない分、余計にハラハラ!ショーン・ペンの怪演は『イングロリアス・バスターズ』のクリストフ・ヴァルツか!逃走追跡活劇としては『ミッドナイト・ラン』級の大傑作!VIVA LA PTA!!!
Kアリーナ横浜でヨルシカ『盗作 再演』を観る。「再演」と打たれていた通り、2021年の『盗作』TOURの再演で、追加曲等はない。ストイックに見守る2万人の光景。演者が見えない分、ライブというより、壮大なインスタレーションに見入る気持ちで、物語と楽曲の世界を堪能した。
『マレガオンのスーパーボーイズ〜夢は映画と共に〜』を観る。インドの自主制作映画でスーパーマンのパロディ作品の制作ドキュメントを以前NHKでやってたのを観てて、めちゃめちゃおもしろかったんだけど、その人たちがモデルの映画なんだ!って途中で気づいた。
朝ドラ『あんぱん』最後まで素晴らしかった。わが子が保育園に通っていた頃、例に漏れずアンパンマンは一緒に観たりしていたわけで、その当時、先生が亡くなった翌年のしのぶ会に参列したり、高知のやなせたかし記念館と先生夫妻のお墓を訪れたこともあった。ドラマで終始問いかけた「なんのために生まれて なにをして生きるのか」という歌の言葉をこれからも噛み締めていこうと思う。
『きみの色』のパンプキンズオマージュ
今夜のライブでPerfumeはお休みに入った気持ちになったけど、来月にアニメ『不滅のあなたへ』の主題歌「ふめつのあなた」が出るの、並行世界の出来事のように思えてしまう。
東京ドームでPerfumeを観る。ネビュラロマンス用語でもあるコールドスリープ前のラストライブ。再生を歌い再会を誓う3人。掟で12から25までのカウントアップと、儀式で25からカウントダウンして幕を下ろすドーム公演のループ。Perfumeの人間宣言を心から祝いたい。今回もエポックなドーム公演だった。
松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD。ユーミンと松田聖子の対談。音楽家の意地、天才的な歌唱、お互い辞めずに続けているふたりだからこそ通じ合い溢れ出す尊敬の念と感謝の涙。深々と聴き入る素晴らしい放送だった。
Perfume 25周年おめでとう!東京ドーム楽しみだなぁ!磨き続けた25年の凄み。本当に途轍もなくスーパー凄いことだと思う。 Perfume・MIKIKO先生・中田ヤスタカ・スタッフ・世界中のファン…全員で全員に祝福を!