こだま
banner
nenaito.bsky.social
こだま
@nenaito.bsky.social
1.5K followers 730 following 510 posts
書いてます https://ohtabookstand.com/list/series/oshimai/
Posts Media Videos Starter Packs
途中で先生が教室畳むことになって別の書道教室に通い始め、団体も手本もがらりと変わった。中3まで毛筆、硬筆、かな文字を続けたんだけど、きっちり書くことを強制されなかったかな文字は自分に合っていて大人になっても講座に通った。子どもの時は親の監視が厳しくて習い事や部活をサボるなんてこと思いつかなかったけど、親の目がなくなった途端、自由が嬉しすぎてコントロール効かなくなったの思い出した。
私も小学生の時は日本習字だったけど今はこんなポップになってるんだ
先週から氷点下の生活が始まった。朝なかなか動けない。
熊じゃなくてもいいんだよな
とうもろこし入りのポテトサラダたくさん作ったから明日の朝はパンにのっけてチーズまぶして焼いて食べる。夏休みの宿題をがんばって提出し、9月になったら今後入院する札幌の病院で1回目の受診。日程早めに決まるといいな。
体調が悪化して1週間。ようやく腹痛が治まりつつあり、今日は頭痛と大量の汗。何が起きているのかわからない。平和だった8月前半の食べ物載せておく。
14日の夜からお腹を下し平熱と37度台を行ったり来たり。14日に食べた寿司が良くなかったのか、でも一緒に食べた夫や母、妹家族は症状がない。os1とゼリー飲料とおかゆで数日過ごしているけど不思議とお腹は空かない。お盆明けの混み合う病院にわざわざ行くほどのものか。食べなければ腹を下さないのでこのまま様子をみてみる。
よく見たらツノがとうもろこしなんだ。かわいい。
ゆに町のコーン、ゆにコーン
東の涼しい湖へ
北の暑さが憎い。置き型のエアコンしかないから実家に避難してる。
暑さに耐え切れず
期日前投票に行ったら出口に雑貨がいくつか並んでいて献血会場風だった。潤っている田舎にはこんなサービスがあるんだ。
外の温度計36度になってた。北に住んでる意味ないな。エアコンついてないから最近簡易的なやつ(窓から排気するタイプ)を買っていた。それほどパワーないけどこれがなきゃやばかった。
海を渡り叔母夫婦が犬を連れてやってきた。実家に知らない生き物がいるの不思議な感じだった。私は犬が逃げないよう日陰で見ている係として呼ばれた。猫しか抱っこしたことなかったから小さいのに意外と重くてびっくりした。おとなしい犬。
私の本を嫌な感じに書いていた人が軽く燃えていて嬉しい
温泉のロビーにあった絵本を読んでいたら、りす...
野生のりすの寿命は2年くらいと聞いたことがあり、うちの庭にやってくるあいつにもこういう日がくるのかもしれない
思わぬところで運を使ってしまった
病院帰りに寄った店で鳥の鳴き声がしたので「何か飼ってるんですか?」と聞いたら巣から落ちたシジュウカラの雛を保護し、ネイチャーセンターの人にアドバイスもらいながら飛び立てる日まで世話をしているらしい。大きく開けた口にスポイトで餌をあげていた。かわいい。本当は店しめて鳥の世話だけしていたいと話していた。わかる。
本当にこんなことしてる場合ではないのですが、以前から申し込んでいた外来種駆除活動に参加し、何らかの獣のうんこを踏んで車の中がめちゃくちゃくさい
実家のフジが見頃です
可愛らしいお店だった